重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パイナップルを食べて舌がピリピリする。
どうしたら、早く治りますか?

A 回答 (5件)

水で下を洗い流すと早く治ります。

    • good
    • 0

パイナップルってパパインって酵素が入ってるから、舌がピリピリするんですって。


だから、暖かい地域とかでパイナップルの食べ放題みたいなのがあるらしいですけど、パイナップル好きな人でもいくらでも食べられるわけじゃないから、損なんだよって病理学の先生が教えてくれました。
だから、治す、というか、普通のことです。周りより、感じるという場合は、より敏感なだけじゃないですかね?
    • good
    • 0

ブロメリンという、たんぱく質を分解する酵素が原因です。

舌って、ぬるぬるした粘膜に覆われていますよね?この粘膜の正体は、唾液に含まれるたんぱく質です。
舌の表面を覆うことで、舌を保護しています。ところが、パイナップルを食べると・・・酵素が、たんぱく質を分解してしまいます。つまり、舌を保護している粘膜を、溶かしてしまうんです。このため、パイナップルの酸味による刺激を受けやすくなります。
パイナップルを食べてたら、舌が痛みだした!そんなときは、牛乳やヨーグルトを口に含んでみましょう。牛乳やヨーグルトは、たんぱく質が多く含まれています。
酵素が、これらのたんぱく質の分解に向かうため、相対的に、舌の粘膜(たんぱく質)の分解が弱まります。個人差はありますので、必ず治るとは言い切れません。ですが有効な方法なので、とりあえず試してみるのがおすすめです。
    • good
    • 0

私もそれなります!


いっぱい食べるとなるので少しだけ食べるようにしてます
    • good
    • 0

パイナップルアレルギーみたいなので


病院へいきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!