No.6ベストアンサー
- 回答日時:
N0.4です。
> 国債の責が恐ろしいのです。
日本の破綻予測は結構あります。そのうちの一つです、ご参考に。
http://efficient-world.jp/archives/1848
これからの増税とは、(政府役人等の)その時のための私財貯蓄のため、
と言う感じ方は、行き過ぎなのでしょうか。
No.7
- 回答日時:
No.6です。
政府高官や党幹部の財産は定期的に公開されていますが、
一般国民から見れば想定外です。
これらの報酬の多くは税金であり、この報酬をこれからも継続させたいためにも、
国家予算は減らせない、と言うことは考えているはずです。
当然裏私財もあり、外貨資産や国外土地所有もあり得ます。
「その時」とは国家破綻時です。その時は国外異動すれば、何ら生活に困りません。
当然、その時期は、当人は現役卒業後なので、何の咎も無いでしょう。
そうでなければ、今の国家予算の自転車操業はできるものではない、
と思います。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
> 更に、まともな回答要求ではありません。
ならば、「まともな回答をお願い致します。」とは何ですか?
国債発行は、政府としては従来慣行に従った、まともな行為です。
しかし、国民としては「更に借金を増やす」と言う、まともとは言えない行為です。
こんな状況下では「まとも」は存在しません。
各回答者意見を「まとも」か否かと判断するのは、貴方の一方的解釈だけです。
結局は、ご質問自体と回答制限(条件)を、貴方がどうとらえているのか、
によるだけです。
gooの解答実態を知ってでの、まともな回答をと述べた次第です。よくあるからかい解答があるからですが。ですが貴方は実直な方かと。まともを真剣に考えて頂いてありがとうございます。
国債の責が恐ろしいのです。小中の頃の保護者故に。先10年の日本がどうなっているか説明出来る方はいないですよね。だから子の為に今の増税には否応なが賛成せねば、、、なのです。
No.3
- 回答日時:
国債は国の借金で、支払い(貸主)は国民です。
その責任は国民にあり、国民が負担できなければ、国家財政の破綻になります。
その地方版が、かつての夕張市です。
従来から国の予算(一般会計)は、収入1/3が国債発行で、支出1/4が国債費、
つまりは赤字が増え続けるという、自転車操業です。
責任は後世代が負えばよいという先送り姿勢です。
> 知った顔の回答は要りません。
> まともな回答をお願い致します。
まともな回答不要と言いまがらのまともな回答要求とは、どういう意味でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 暴落備えて債券ETFを買っておきたいのですが種類が多すぎて分かりません 短期中期長期超長期、混合型、 1 2023/08/10 07:19
- その他(資産運用・投資) NISA拡充やDCは罠? 年金運用で損失とか 7 2022/11/26 09:53
- 債券・証券 米国債の購入タイミング 2 2022/03/31 10:02
- 法学 法学 民法 債権 以下の文でどこか誤りはありますか? もし誤りがあれば条文も添えて教えてください。 1 2023/05/27 08:29
- 不動産投資・投資信託 投資信託の長期積立での債券の組み入れについて 4 2022/08/11 11:56
- 医療・安全 松野官房長官が出生数大幅減に今さら危機感 SNSでは「子供よりミサイルが大事なんだよ、この国は」 5 2022/11/28 18:03
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 保証債務(連帯保証)について、分からない事があります。 1 2023/08/06 10:39
- 債券・証券 超長期国債(日本国債)の購入について。 例えば40年の日本の国債を購入するにはどうすればよいのでしょ 4 2023/06/07 07:33
- 法学 民法 債権 415条1項但し書き 債務者が帰責事由について立証責任を負わねばならない理由を教えてくだ 4 2023/06/21 19:45
- 相続・譲渡・売却 海外への支援金について 2 2023/03/22 08:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nisaでない投資信託の場合、利...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
高配当株で配当金をもらった場...
-
海外赴任時、日本株の配当金の...
-
一般口座で同一銘柄の総平均法...
-
特定口座と一般口座について
-
ウェルスナビをnisa以外の口座...
-
株による収益ってどういう分類...
-
【トランプの相互関税で10%追加...
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
配当金を所得税・住民税共に総...
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
給与支払報告書について
-
サラリーマン夫の扶養パート主...
-
子供が確定申告する場合、103万...
-
アルバイトとfxの社会保険につ...
-
確定申告について教えて下さい...
-
税金はそろそろ無くなりそうで...
-
fxにおける障碍者控除について
-
確定申告は申告漏れ等があった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PayPayの登録が未成年の場合 そ...
-
皆さん単純に国債どう思います...
-
イケメン税やペット税、チャリ...
-
国や自治体から仕事を出す場合...
-
消費税減税、消費税廃止と言わ...
-
皆さんがなくてはならない税金...
-
何故政府や財務省は、消費税を...
-
【これって税金対策になるの?...
-
市民税滞納
-
強化費
-
零細企業で社長の死亡により数...
-
過去の国民健康保険の未納と、...
-
親の扶養に入っています。 1年...
-
市民税未払いなんですが、どう...
-
会社法の会社分割における催告...
-
消費税
-
BTCの税金とは
-
ボーナスや給料ほとんど税金に...
-
税の作文を書くんですが、アイ...
-
不動産への税務署差押さえ登記...
おすすめ情報
知った顔の回答は要りません。
まともな回答をお願い致します。