dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人しても、奨学金は借りれますか?

A 回答 (4件)

その奨学金を支給するための条件を満たせば可能です。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/12 21:22

うん、知ってるよ。

だからちゃんと「ちなみに」と断ったでしょ。
文章をきちんと読解できるようになりましょう。
医者は対面商売、患者の話を聞き漏らしてはいけない仕事です。「ちなみに」を見落としてはいけないのです。
医学部医学部と言っていると、回答のハードルも上がります。今はできないまでも、先々できるようにならなければならないから。

浪人で奨学金が必要な人に、私立の医学科は金銭的に絶望的、というのは理解できましたか?
あなただけではない、奨学金が必要ではないような殆どの人でもそうだから、それで国公立の医学科の難易度がバカ高いのです。
最低ラインが東大工学部よりいくらか易しいくらい。
では、あなたはその国公立に受かりそうなのか、ということになるし、当然それは、何浪になるのか、ということにも影響するはずです。
浪人の奨学金については、申し訳ないけれどどこかでちらっと見たくらいのことしか知りませんので、それについては既に回答があったようですし、私が物申す必要は無いということです。
ただ、私なら、河合と駿台がどうなっているのかな、なんて辺りを一応調べてみるでしょう。
ただし、あなたがいつ河合や駿台についていける学力に到達するかは不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のことは、求めていませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/12 23:03

ちなみに、私立の医学部医学科は、その辺の奨学金ではまるで足りません。


文字通り雀の涙。
国公立なら大丈夫だけれど。
浪人時のことは私は知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

浪人時の事を今ここで質問しているのです。ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/12 21:23

日本学生支援機構(JASSO)の奨学金は、浪人生でも卒業してから2年以内の人は、卒業した高等学校や専修学校(高等課程)で奨学金の申し込みができます。

 もちろん予約採用も可能です。 手続きは5月~6月にかけて行われます。 秋に行われる第二種奨学金の募集や、無事に進学した後に在学採用で申し込むこともできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/12 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!