dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

睡眠について

私は必ず夕方、昼に仮眠しないと9時まで起きてられない体質なんですが部活のある日8時とかに帰っても1時間ぐらいは仮眠するんです。

けど最近、1週間で部活のない日のほうが多いんですが5時前に帰ってすぐお風呂入るんです。そしてごはん時まで寝ます。そしてごはんを食べ少しケータイ触ってたら気づいたら寝ています。9時とかに起こされて自分の部屋にいったらスイッチが切れたようにケータイを1度も触らず寝てしまうのです。そして今目が覚める、という感じです。

なるべく寝ないようにしたいです。普通に11時ぐらいまで起きられててそれから寝て朝7時に起きる、というのがしたいです。余暇の時間もほとんどないですし。どうしたらいいでしょか?

A 回答 (1件)

「昼に仮眠しないと9時まで起きてられない体質なんですが・・」


  あなたの体内時計の周期の長さは24時間より短いのです。そのため夜は早めに眠くなるのです。周期が24時間より長い人は遅寝になりやすいのです。体内時計の周期の長さは平均値が24時間ですから、多くの人達は24時間より長いのです。

 あなたのような人は、現代社会で生活するには素晴らしいのです。周期が24時間より長い人は遅寝になって午前2、3時頃就寝になって悩んでいる人もいます。学校へ行くときは寝不足になります。

 あなたは眠くても我慢して夜は9時過ぎるとスマホは見ないで就寝するとよいです。睡眠時間を8時間位にするとよいです。8時間位眠ると頭(脳)がスッキリするので授業の内容がよく覚えることができて成績がよくなります。夜に勉強するより、よく寝て授業を真剣に集中して受けたほうが成績がよくなります。

 あなたは早起きになりがちですから、好きなことがあったら起床後にするのもよいでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!