
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちのバイクの例を取ると、
日本でヨーロッパ向けに作り輸出されたバイク
(取扱い説明書もサービスマニュアルもメーカーには現地向けにかありません。
日本では売っていないわけですから。)を
日本に輸入して販売する業者から買ったものです。
欧州から輸入していますが、元々は日本から輸出されたバイクです。
同様、オーストラリアから輸入した国産バイクも持っています。
これらのバイクは逆輸入車と一般的に言わてれおり、それで通じます。
バイクに詳しい人は日本で売ってなかったバイクってのはすぐわかりますので、
すぐ、どこで買った?ってことになってしまいます。
外国から輸出されたバイクであることも間違いないし、
その以前に日本から輸出されたバイクであることも間違いないバイクなので、
好きにされたらいいですが、説明が面倒なので、逆輸入車、逆車なんて言っているだけです。
No.7
- 回答日時:
>普通に「輸入」でいいじゃないですか。
貿易統計上は「輸入」になっているはずです。
ぎゃくゆにゅう [逆輸入]
(1) (いったん/今まで)輸出したものを、輸入すること。
(2) 日本のメーカーが外国で生産したものを、日本へ輸入すること。
上記の(2)は、日本メーカーが外国へ技術や部品などを輸出し、その国の工場で生産した製品を日本に輸入するものです。
いったん日本から輸出したものに付加価値をつけた製品として輸入する。それを「逆輸入」と呼んでいるだけです。
外国メーカーがその国の工場で生産した製品を日本に輸入した場合は「ふつうの輸入」です。それと区別するためでしょう。
No.6
- 回答日時:
例えば「車」、
日本からある国へ、その国の仕様に沿った形で製造して輸出します、
輸出された物は日本の物では有りません、
その仕様其のままで日本へ改めて輸入をする、
此が「逆輸入」と一般には呼ばれます、
大昔には良く見られたそうです、
例えば、トヨタの「コロナ」、アメリカへ輸出時は名前が「ティアラ」に変わってました、
其を逆輸入すれば左ハンドルのコロナなんです、
そう言う事を楽しむ方が居られたそうです、
今は、何と限定せずに、一旦海外へ出した物を国内へ引き戻す事を広く「逆輸入」と呼んでる様です。
No.5
- 回答日時:
「逆輸入」が一度輸出したものをまた買い戻すのであれば、ある意味で馬鹿げたことです。
「逆輸入」をそんな風に使うことはありません。「逆輸入」を使うとすれば、その一例が、「漢語」です。ご存じのとおり、「漢語」は中国から日本に輸入されました。(勿論金で買ったわけではありません)日本で漢語は独特の発達を遂げ、近代には日本で作られた漢語・漢字が中国で使われた例がありました。「労働」などという言葉は日本で作られたものです。この類の言葉は西洋から日本に入ってきた外来語を日本語に翻訳した人たちがいて、それらを中国が「逆輸入」したのです。いわば比喩的な表現です。私が知らないだけで、本当に逆輸入(いや、逆輸出された、例えば「自動車」)の例もあることですが、それにはずいぶん長い歴史の経過があってのことです。No.3
- 回答日時:
逆輸入には二つに使い方があると思います。
まず多いのは工業製品。
・車やバイクなどで、日本で売っていないが、輸出のみしている製品を、輸出した先の国から、日本へ輸入する事。
これは昔から日常的に行われています。
また、為替や販売施策によっては、SDカードなどの製品において、国内正規販売品よりも、
海外へ輸出した製品を、再び日本へ輸入し治した方が安い場合。
次に多いのは、技術や文化
・日本から見た場合、食文化に逆輸入が意外に多くあります。
・その他の国でも、例えば中国から見ると、唐の時代に日本に伝わったお茶が、昨今中国で大切にされていたり
かつて中国から日本に伝わった漢字のウチ、中国では使われなくなっていた漢字が、日本から輸出される形で再び脚光を浴びたりしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 外国のボトルウォーターって日本に輸入されていますけど、逆に日本のボトルウォーターって輸出されているの 2 2023/05/07 15:39
- 世界情勢 【三菱商事はロシアの支援企業なので、ローソンで買い物をしてプーチン大統領を応援しよう】 日本政府はロ 2 2022/08/26 23:21
- 世界情勢 韓国で、日本の高純度フッ化水素などの半導体製造の素材が不足しているのはどうしてですか? 6 2022/08/12 07:58
- 経済 情念司が円安で国内企業や輸出産業が 良くなってくる旨で、 6 2022/10/25 10:52
- 軍事学 【ロシア産LNG液化天然ガス輸入規制の闇】というかビックリしたこと。 ヨーロッパは 1 2022/12/06 20:53
- Yahoo!ショッピング 中国語交じりの通販サイトについて 2 2022/12/17 21:04
- 経済 日本からの輸出と、輸入などを考えたとき、日本にとってメリットの出る円・ドルの相場っていくらですか? 2 2022/11/13 06:56
- ネットスーパー 海外のサイトから商品を買って日本の自宅に届くようにする事を個人輸入って言うんですか? 自分の経験だと 2 2023/08/20 21:28
- その他(行政) 処理水海洋放出で質問です。 処理水海洋放出は安全と思いますか?危険と思います? 適当な回答は入りませ 11 2023/08/27 06:26
- 大学・短大 いくら考えても以下の問題の解き方が分かりません。 どなたか、解説していただけると嬉しいです。 日本の 1 2022/07/06 02:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工場をなぜ遠くにつくるんですか
-
日本はアメリカからの輸入車は ...
-
関税云々でガタガタ言っている...
-
アメリカとの交渉ポイントが見...
-
関税
-
昭和50年代に流行ったコカコー...
-
関税政策で高額に!
-
アメリカ製造業はとっくに死ん...
-
どうしてこれほどの円安を放置...
-
日本はイスラエルのように農業...
-
ポテトサラダにみかんのワケ。
-
トランプ関税の影響が、善きに...
-
今 アメリカ経済 カードの支払...
-
米の価格について
-
何故未だにアジア人差別が存在...
-
アメリカ関税交渉 大豆なんて交...
-
岸田さんは断る事ができない状...
-
トランプ関税とは?
-
米価格を高くするのはアメリカ...
-
トランプ氏の関税で。 各国輸出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本はアメリカからの輸入車は ...
-
外国から石油を買うお金は?
-
輸入・輸出申告はなぜCIFとFOB...
-
Linuxの輸出規制
-
日本への持ち込み
-
トランプ氏は、なぜドル安を望...
-
国が「外貨を稼ぐ」とは?
-
貿易依存度の式について質問です。
-
ヒュームの物価正貨流出入機構...
-
輸出の関税について
-
トランプの言う通り全ての輸入...
-
国民総支出のなかの輸出について
-
【経済学】「頭のいいひと教え...
-
工場をなぜ遠くにつくるんですか
-
何故、国の体を成してない北東...
-
貿易収支の定義について。
-
日本は内需国? 本当ですか
-
シルクロードについて
-
貿易赤字はなぜいけない?
-
日本で加工貿易が盛んになり、...
おすすめ情報