プロが教えるわが家の防犯対策術!

バイトするべきか。新高3になります。

私は慶應志望で進学すると一人暮らしになります。

大学4年間の生活費は奨学金とバイトで賄うつもりですが、引っ越し先の家具、受験の際にかかる費用、PC(総合政策志望のため)の資金を稼ぎたいのです。
ざっと計算したところ、あと約13万必要になりそうです(それ以外は小遣いとお年玉で賄う予定)。

受験生ということもあり、バイトは土日5時間で4月から7月終わりまでを考えています。

現在模試ではC判定程度、過去問はだいたい5割程度です。土日5時間というのはいつも勉強している時間から削るわけではないので、勉強時間がこれまで以上に減る心配ないと思っています。

しかしながら私はバイトを今まで一度もした事がないので、実際のところそれ以外の負担がどの程度なのか、これをみてどのように感じたか率直な意見を
経験者様などや、色々な人に是非お尋ねしたいです。

質問者からの補足コメント

  • 現在は関西に住んでいるので、親元は離れることになります。
    バイトは募集要項をすでに確認済みで私の希望に合っています。

      補足日時:2018/03/20 02:25

A 回答 (5件)

してもよいと思います。


僕は秋まで部活をしてました、その後現役で合格はしています
(友人の多くは浪人してますし僕も落ちたら浪人予定でした。周囲を見ても文武両道で現役で難関大に受かるのは
努力とは別に運や才能もあると思います。)

考えられるデメリットを2つ(社会人ですしバイト経験もありますので客観的に話せるかと思います)

①お店が君を雇うメリットが多くない
考えているのは恐らく土日に5時間ずつとかでしょうけど、
君は模試があれば休むのだろうし、繁忙期(飲食店ならGWや年末)はお店はバイトに入って欲しいと思うけど、君はそういう時も勉強を優先したいと考えるのではないでしょうか。最長でも働けるのは1年弱ですからそういう人を雇うかな?ってのが大きいですね。
あなたも店長の意志も分からないと思うように相手もあなたの感覚が理解できないようにも思います。
そうなるとお互いにギスギスした関係にならないかな?と心配です。
それと
これは個人差もあると思いますけど10時~15時を希望しても、店都合で10時~13時とか、あるいは10時から18時を求められることも多く、その上実際準備とか行き帰りもあって「空いた時間を上手くやりくり」はできないものです。
慣れたら楽かもしれないけど慣れるまでは心身の負担は大きいです。経験則です。
もちろん
相手は先生ではないですし、お金も絡むので怒鳴ったりもありますし、研修期間の給料は安かったりします(お店は長期間働いてほしいので、短期で辞めづらいようになってます。短期を望むのなら多くは時給が安かったり待遇が悪かったりですね)
貧困家庭とかで「覚悟」して取り組むのならそれが当たり前として受け入れられると思うけど、
そうじゃないなら後悔するかもしれないですね。

②切り替えが大変
部活をやってる時も1年生の時は大したことをやってないのに毎日疲れちゃった記憶があります。
下っ端だったり、新しいことだったりはストレスを感じたり疲れたりしやすい気もします。先ほども書きましたけど、
例えば「17時までバイトで、18時から22時まで勉強」とか切り替えが思ったほどうまくいかない気もするんですよね。
帰宅部でも勉強してない奴はたくさんいるわけで、気持ちの問題だと言えばそれまでですが。

個人的には何でも上手にこなすのは苦手かもしれません。
就活の時は就活中心になりますし、恋愛の時は恋愛、受験は受験とある程度メインのことを中心にやるのが得意ですね。
そういう人が多いように思います。
どちらかと言うと何でも上手くやることは女性の方が得意な気がします。
バイトしながら(というかいったん就職して)早稲田や慶応に来た人は何人か知ってます。ただ上記したように家庭状況であるとかもろもろで「覚悟」がある人でしたね。

アルバイトが得意だとか好きだという人もいますけれど僕はちがいましたね。
部活とか、今の仕事は得意だ好きだと思えますけど。恐らく気持ちや時間が中途半端になってしまうのでそこで好きだとか上手にやるというのが難しかったんだと思います。
あなたがどうなるかはわからないんですけど。

早慶はA判定でも落ちる人は落ちるし、
時間対効果という面で言えば受験期は勉強して、お金に関しては入学後にアルバイトして親に返すとか、
奨学金をたくさん借りて卒業後に返す(2,300万ぐらい借りても早慶マーチレベルでまともな学生生活や就活をすれば割と簡単に返せます)とかの方がメリットは大きい気もします。
メリットは単純にお金が増えることと、お金のありがたみが分かることじゃないでしょうか。
ふつう夏期講習で10万、1校につき受験料は3万弱とかだと思うけどそれだけ稼ぐのもなかなか大変ですから
勉強に「本気で」取組みやすいと思うんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/20 15:52

今はバイトする暇があるなら、受験勉強すべきではないですか?


新高3になるのに、現状模試がC判定程度で過去問が5割程度なら、
勉強時間がこれまで以上に減る心配はない、ではなく、
どうやって今以上に勉強時間を増やすか心配しなければいけないところです。
土日5時間というのが、土曜も日曜も5時間なのか、合わせて5時間なのかわかりませんが、
金額から考えると、時給800円で土曜も日曜も5時間働いて、月約3万2千円。
4月から7月までで焼く13万円。
それに対して土日10時間の勉強すれば、160時間。
目標額が手にできたとしても、肝心の合格証書が手に出来なければ意味がありません。
私立の合格発表は2月中旬ですから、合格してからガッツリ1ヵ月ちょっと稼ぐのではダメなんですか?
親御さんはどうお考えでしょう。進学資金の準備ができているようなら、
最初は親に頼って出してもらい、その後バイトで返すとか、他に方法があると思います。
安易な考えでは、病気などの不測の事態が起こった時に無理が生じます。
生活費は奨学金とバイトで賄う「つもり」ではなく、
しっかりした計画を立てることをお勧めします。
    • good
    • 0

1番さんと同じように感じました。


受験を嘗めすぎてしますし、バイトも嘗めすぎています。
はっきり言って、どうせ受からないので、捕らぬ狸の皮算用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう思う論拠を教えてくれますか?

お礼日時:2018/03/20 15:52

補足したほうがいいと思う。

まず親元から離れるものと推察するけどバイト代は首都圏は圧倒的に高い。地方の
およそ倍だった。それとたしか慶應は4年間授業料免除制度があったはず。今の時点で過去問5割程度ならまあ
行けるかも。夏休み前にバイトを終えるのはいいと思う。但しひとつ心配なことがある。今はオリンピックが
控えてることもあり、学生アルバイトはいい。ただしそれ以降はパタッと案件が減りそう。肉体労働関係は
特に。入学後は心配。現在の住まいはどの辺でしょうか? 入学後は寮にするかどうかで計算がかわりそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在は関西に住んでいます。
一人暮らし先はアパートで大学周辺は田舎なので5万以下を検討しています、大学周辺の物件をアプリなどで探してみたりもしました。
大学でのアルバイトは家庭教師などを考えています。

お礼日時:2018/03/20 02:08

びっくりしすぎたので、書かせてもらいます。



今C判定なら、バイトする余裕はないと思います。
高3の今の時期は1番余裕がある時期で、そんなに計画どおりには進まないものです。
勉強時間と偏差値は比例しません。
受験を舐めてると、必ず落ちます。
A判定だって十分落ちます。
今C判定ならもっと必死になるべきです。

そもそも、あなたの希望どおりのバイト先は見つからないと思います。
勝手すぎます。
雇う側からすれば、土日5時間のしかも期間限定の人なんて、雇いたくないです。
せっかく教えてもすぐ辞めるなら、バイト先にとってプラスが全くないからです。
受験もバイトも舐め過ぎです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだ応募はしていませんが、募集要項に当てはまるところはありました。

お礼日時:2018/03/20 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!