プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学の講義でも、先生が、明らかに偏ったおかしな事を言う時もありましたが、そう言う場合は、鵜呑みにしなくて良いですよね?

大学の試験や課題レポートでも、やはり自分の考えを書かなければならない訳なので。

A 回答 (6件)

大丈夫です。


ただ、レポートとかはある程度
忖度しないと、器の小さい人とかは単位出さないかもなので。

猫かぶって、心の中で『それちがうけどな〜』って思っとけばいい
    • good
    • 1

いえ。


講義で優先されるのは「講義された内容」です。
それをもとにあなたがどういう考えを持つかは自由ですが、
黒であると言われたものを白と書いたら、講義の試験は0点です。

レポートも、黒であることを前提に論を展開しないといけません。
展開の仕方は自分の考えです。

自由研究ではないのです。
    • good
    • 2

正しいと思います。



自分の考えを書いた方がいいですよ。
そういう習慣は社会に出ても大切です。

偏った意見も、すべて否定するんじゃなくて
異なる考えとして受け入れられれば尚良いです。

そういうレポートは、見ればすぐわかります。
自分の意見のないレポートは、見ててつまんないです
    • good
    • 1

正反対に見える二つのご意見もあるようで。


私が担当していましたのは理系の講義でしたから、明らかに偏っている話などは出来ません。文系、政治、経済、法律、社会学などではあるいはそういうことも、と思います。
鵜呑みにする必要はありません。学問を修める第一の心構えは、まず、何事によらず、聞いたことをすぐには信じない、ということです。すでに何千年の昔に孔子がそういう注意をしています。おかしいと思ったら、試験であれ、レポートであれ、指摘してください。自分の考えとは違うからと言って、それだけで評価しないような教師は教師である資格はありませんが、必ずしもいないとは(残念ながら)言えません。悲しいことに事実です。ただ、あなたも自分の考えを説得力あるように、展開してください。そうでないと、どっちもどっち、ということになってしまいます。
一番いいのは、講義の途中でも、終わった後でも、疑問をぶつけてみることです。本当はそういうやり取りが、教育というものです。私の講義をしていた、3-40年前には結構そういうことがありましたよ。なるほど、ここはこういう言い方をした方が、と教えられたことも何度かありました。それを嫌がるようでしたら、軽蔑してやってください。近頃は学生による授業評価があるでしょう?
大学の数も増えました。それだけ、教師の資質も昔のようにはゆかなくなっているのかもしれません。
    • good
    • 2

大学というのは塀に囲まれて自由な発想の下でいろいろ考えることができる場です。

したがって,ご質問者から見て「偏った」というのが,では近所の大学の同じ分野の先生も「偏っている」と判断するかどうかは,この質問からはわかりません。ご質問者の考え方の方が偏っているのではないか,と,この質問を受け取ることもできます。大学では「間違った事」を教えてはいけませんが,ある事象に対する解釈・説明・予想を教員は自由な立場でできると思います。論理的でありさえすれば,偏っていても構わないわけです。したがって逆に言うと,No.4 様が書いておられるように,信じてしまうことも間違いです。昔から「活字は信じるな」というのが常識です。学生さんは個々に自分の考えを持てばいいのであって,レポートには,「先生の講義だとこうこうだという結論になると思うが,僕の考えでは,あれこれという理由とどれそれの事実を踏まえると逆の結論になる。」という表現にすればいいのです。それだけを見て落第にする先生なら,無視すればいいだけ。人生は長いんだから,単位が取れないことよりも,ご自分の判断を重視してもいいでしょう。
    • good
    • 1

講義に対する試験やレポートは、講義の内容にそったことを書かなければ成績が悪くなります。

試験やレポートは講義をどれだけ理解したかをみるためのものです。講義と全く違っていれば単位を認定されなくてもやむを得ません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!