
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ネイピア数、円周率、虚数単位という、全く関係のないものと思われていた
もの達の関係が、ほんの数文字の式で表すことができた
ということです。驚天動地の出来事だったでしょうね。
No.1
- 回答日時:
ご質問の式はオイラーの公式の特殊解で「オイラーの等式」と呼ばれています。
ご質問に書かれている式よりも(e^iπ)+1=0のほうが数学的な美として美しいといわれています。
理由は、下記のとおりです。
1. 5種類の基本的な数学定数が使用されている。
1-1.加算の単位元0
1-2.乗算の単位元1
1-3.円周率(π)
1-4.ネイピア数(e)
1-5.虚数単位(i)
2. 5種類の数学定数を加算、乗算、指数関数を一つづつ使用して式を表現している。
特に、円周率は幾何学、ネイピア数は解析学、虚数単位は代数学でそれぞれ独立に定義された定数が、一つの式で簡潔に表現(帰結)できているところが、オイラーの等式のすごいところです。
自分も初めて見たときは、すごい!と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 オイラーの等式、πの単位である[rad]の取り扱い方について教えて下さい。 1 2022/12/25 17:49
- 数学 オイラーの公式(複素数の式)である青い下線部は=re^iθですが、 なぜ斜辺の長さz-a= re^i 5 2022/06/28 07:45
- 数学 数学のオイラーの法則は何で あんな風な式になっているのですか あの式は何を伝えようとしているのですか 3 2023/06/11 20:28
- 数学 ユークリッドの互除法、合同式の問題について 1 2022/05/08 11:49
- 数学 数学の公式の実践的な使い方を教えてくれるサイトや参考書はありますか? 例えば相加平均と相乗平均は最小 3 2023/06/28 20:24
- 数学 乗法公式の問題についてです。 (x-y)(2x+y)??? 2 2022/10/18 19:50
- 数学 【数学】 塾でバイトをしており、解の公式の説明をしているときに 「x²-6x+4=0のような、xの一 3 2022/04/05 17:57
- 経済学 「政府支出乗算」の求め方を教えてください。 2 2022/11/20 19:52
- 高校 高校1年生の数学で、身近な方程式や公式について自由にレポートにまとめる課題があります。 わかりやすい 3 2022/12/18 12:16
- その他(病気・怪我・症状) 学習障害について 1 2023/05/11 21:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
円周にそったサイン曲線は描け...
-
円錐の展開図面を描きたい
-
円周率の語呂合わせを教えて下...
-
x^2+y^2=r^2 これが円であるこ...
-
数列?!
-
複素数のw=1/zという式のについて
-
楕円の円周&円弧長
-
円周率がついに割り切れたって...
-
円錐の側面積について。 面積を...
-
この図形の名前は...扇形?...
-
円錐の体積について
-
エクセルで、重力加速度
-
三角錐の底辺の中心から見て側...
-
円周率を何桁まで言える?
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
円錐の母線の求め方
-
円周を等分して、全部を通過す...
-
数学の面白話といえばなんですか?
-
陸上トラックの問題です(中2)
-
中学2年生の数学の問題です。こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、重力加速度
-
円周率は何割る何で求まりますか?
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
円錐の展開図面を描きたい
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
下図のように、半径aの3つの円...
-
円周の長さの求め方なんですが...
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
円周の長さが21.98cmの半径の長...
-
弦長から弧長の求め方
-
この図形の名前は...扇形?...
-
フランジに24この穴明コンパス...
-
一周が360度で2π=360度...
-
円柱の堆積を求める方法につい...
-
π=6.28・・・のほうが美し...
-
こんにちは。私は今年の3月14日...
-
2πrとπd
-
バケツの展開図
-
円の中心の求め方
-
円周率をルートすると(平方根)、
おすすめ情報