A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
円周と直径の関係は
円周=2×半径×円周率=直径×円周率
したがって、半円の円周の長さは
直径×円周率÷2 で表されます。
さてここで、AB、BC、ACが直径の半円の円周について考えてみます。
するとそれぞれ、
AB×円周率÷2
BC×円周率÷2
AC×円周率÷2
となります。
影の部分の周の長さはこれらを足し合わせたものなので、
AB×円周率÷2 +BC×円周率÷2 +AC×円周率÷2
で表されます。
これを計算してみると
=(AB+BC+AC)×円周率÷2
AB+BC=AC なので
=(2AC)×円周率÷2
=AC×円周率
という式になります。
ACは8cmなので、円周率をπとすると、影の部分の周の長さは
AC×円周率
=8π (cm)
と解を求めることができました。
No.4
- 回答日時:
ACを直径とする半円(半径rとする)の円周は、Πr ① Π:円周率(パイ)
ABを直径とする半円(半径aとする)の円周は、Πa ②
BCを直径とする半円(半径bとする)の円周は、Πb ③
ACが8㎝なので大きな円の半径rは4㎝ ⑤
AC=AB+BC なので 2r=2a+2b =8 ∴a+b=4 ⑥
求める周囲は、①+②+③となる。
①+②+③=Πr+Πa+Πb=Π(r+a+b)
⑤⑥を代入して
Π(r+a+b)=Π(4+4)=8Π
よって
答 8Π
No.3
- 回答日時:
求める面積はAC=8cmを直径とする半円から、
ABを半径とする半円とBC半径とする半円を差し引いた面積。
AC=8cmを直径とする半円
4*4*π/2
ABを半径とする半円
ABを2xcmとして、
x*x*π/2
BC半径とする半円
(4-x)(4-x)*π/2
求める面積は
4*4*π/2-(x*x*π/2+(4-x)(4-x)*π/2)
*π/2でまとめると
=16-(x2+16-8x-x2)*π/2
=8x*π/2
=4xπ
答え
ABの半径をxcmとしたとき、4xπ(cm2)
No.2
- 回答日時:
8π=約8・3.14=約25.12
一番小さい半円の半径をxとすると
左の半円の半径は、(8/2)ーx=4ーx
一番大きい半円の半径は、8/2=4
よって、円周は、
(1/2)2・4・π+(1/2)2・x・π+(1/2)2(4ーx)・π={4+x+(4-x)}・π=8π
No.1
- 回答日時:
AB=xとする、AC=8cm BC=(8-x)cm
円周の長さは直径×π
ACの円周部は 8π/2=4π ①
ABの円周部は xπ/2 ②
BCの円周部は (8-x)π/2 ③
∴求める長さは①+②+③
4π+xπ/2+(8-x)π/2=8πcm
答え 8πcm ≒ 25.12cm
ABをxとするのが鍵ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 比の文章題 2 2022/08/28 02:49
- 数学 中学2年生の数学の問題で、わからないものがあるので教えていただきたいです。 折り目を作ったことで出来 4 2023/01/29 16:07
- 高校 こんな事を言ってる暇があったら勉強しろってはわかってるんですが。私は高校三年生で今高校3年間の最後の 3 2022/11/29 13:14
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- 数学 画像の中学2年生の数学の問題について教えていただきたいです。 三角形ADCが二等辺三角形であることと 2 2023/01/29 16:14
- 学校 部活をやめたいと思っている高校一年です。 陸上部です。入って一週間です。長距離と短距離はともに経験し 3 2022/04/23 23:50
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 高校 高校受験に向けて 私は今中学2年生です。 偏差値70以上の高校に行きたいと思っています。 ですが今の 5 2023/05/16 21:51
- カップル・彼氏・彼女 彼女の変貌の原因はいったい・・・? 1 2022/07/09 18:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
円周にそったサイン曲線は描け...
-
円錐の展開図面を描きたい
-
円周率の語呂合わせを教えて下...
-
x^2+y^2=r^2 これが円であるこ...
-
数列?!
-
複素数のw=1/zという式のについて
-
楕円の円周&円弧長
-
円周率がついに割り切れたって...
-
円錐の側面積について。 面積を...
-
この図形の名前は...扇形?...
-
円錐の体積について
-
エクセルで、重力加速度
-
三角錐の底辺の中心から見て側...
-
円周率を何桁まで言える?
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
円錐の母線の求め方
-
円周を等分して、全部を通過す...
-
数学の面白話といえばなんですか?
-
陸上トラックの問題です(中2)
-
中学2年生の数学の問題です。こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、重力加速度
-
円周率は何割る何で求まりますか?
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
円錐の展開図面を描きたい
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
下図のように、半径aの3つの円...
-
円周の長さの求め方なんですが...
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
円周の長さが21.98cmの半径の長...
-
弦長から弧長の求め方
-
この図形の名前は...扇形?...
-
フランジに24この穴明コンパス...
-
一周が360度で2π=360度...
-
円柱の堆積を求める方法につい...
-
π=6.28・・・のほうが美し...
-
こんにちは。私は今年の3月14日...
-
2πrとπd
-
バケツの展開図
-
円の中心の求め方
-
円周率をルートすると(平方根)、
おすすめ情報