プロが教えるわが家の防犯対策術!

2次関数y=x^2+4x-5の最小値、最大値があればそれを求めよ

という問題があります。やり方がわかりません解説をお願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

y=x^2+4xー5=(x+5)(xー1)=(x+2)^2 ー9



この2次関数は、y=x^2 をx軸の左にー2 y軸の下にー9下げた関数である。
例えば、X=x+2 ,Y=y+9 とおけば、Y=X^2 となることからもわかるでしょう!

よって、最小値は、x=ー2の時 y=ー9 ,最大値なし!
「2次関数y=x^2+4x-5の最小値、最」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
図も描いていただきありがとうございます!
助かりました(^o^ゞ

お礼日時:2018/03/24 15:17

下記サイトを参考にしてください。


https://mathtrain.jp/jikutyoten
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました参考にしてみますね。

お礼日時:2018/03/24 15:14

微分を利用します。

2次関数y=x^2+4x-5でx^2の係数が+1なので、2次関数yは上に開いた曲線です。
よって、最小値が存在します。そのx座標は
y=x^2+4x-5微分して dy/dx=2x+4 となります。ここで、微分とはdy/dxで曲線の任意のxでの傾きを表すものです。
最小値では傾きは0です。よって、dy/dx=2x+4=0となります。
最小値のxはー2です。その時の2次関数yの値はー9です。答えは-9です。
覚えておこう:y=x^nの微分の一般式はdy/dx=nx^n-1 !
       y=x^2の微分はdy/dx=2x ・・・①
        y=4xの微分はdy/dx=4 (傾きが4で一定だから)・・・②
y=-5の微分はdy/dx=0 (傾きが0だから。)・・・③
2次関数y=x^2+4x-5の微分の値は①+②+③=2x+4 !
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます助かりました

お礼日時:2018/03/24 15:14

まず、y=x^2+4x-5を、y=(x+2)^2-9に変形します。


この式から、(-2,-9)を頂点とする、下に凸のグラフになる事がわかります。
yの最小値は、(-2,-9)が頂点なので、y=-9となり、yの最大値は下に凸なので、無限大となります。
微積分が使える場合の別解
x^2の係数が正なので、求めるグラフは下に凸となる。
頂点では、導関数の値は0となるので、f(x)=x^2+4x-5→f'(x)=2x+4=0より、x=-2が頂点のx座標となる。
yの最小値は、(-2)^2+(-2×4)-5=4-8-5=-9となり、yの最大値は無限大となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます助かりました

お礼日時:2018/03/24 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!