
借地権付き中古住宅を購入し居住しているのですが、地主の都合で当方が借りている借地の一部を手放すことになりました。
しかしその手放す土地には複数の植木が植わっています(ただ植えたのは私ではなく、私の前に借地として居住していた方です)。
私としてはこの植木は自分の所有物と思い剪定や肥料やり等の管理もしてきたので、地主の都合で土地を没収するのなら、これら植木に対する何らかの賠償請求ができるものと思っていたのですが、地主からは、弁護士に相談したら所有者の土地に以前から植わっている植木に関しては現占有者に所有の権利は無いため、賠償は出来ないと言われました。
実際、この辺の権利はどうなるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
民法第86条
1 土地及びその定着物は、不動産とする。
定着物とは建物や立木などのような、土地に継続的に付着し、そのままの状態で使用されることがその物の性質であると考えられるものをいいます。
第242条
不動産の所有者は、その不動産に従として付合した物の所有権を取得する。
樹木は、原則土地の処分(譲渡・抵当権設定)に従うことになります。質問者さんは借地権をお持ちですが所有権は有していないので、地主の所有権移転に植木は従うことになります。
植えたのが質問者さんじゃないならなおのことです。

No.4
- 回答日時:
土地は地主さんのもので建物は質問者さんのものです。
すごく極端な言い方をすると、建物から木が生えていれば質問者さんに所有権がありますが、土地から木が生えている以上、その所有権は地主さんにあります。
建物を買うときに「建物に付随してその他の樹木も購入する」という特約があれば別ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 民法233条 1 2022/10/09 16:37
- 借地・借家 原状の回復について 2 2022/12/07 12:11
- 世界情勢 白人による侵略前の名前に 2 2022/04/02 07:12
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 物権について、分からない事があります。 問1 AがBか 2 2023/08/22 21:55
- 法学 269条2 区分地上権について 1 2022/06/14 04:26
- 法学 反訴について 1 2023/03/11 15:00
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 何時もお世話になります。 先日 白花シラン苗木を購入地植えです。 穴を掘り底に鹿沼土大粒、その上に鹿 1 2022/05/28 14:50
- 借地・借家 民法179条(混同)の解説 1 2022/08/03 09:58
- 借地・借家 定期借地を購入する時の土地の値の考え方を教えて下さい。 3 2023/02/03 16:09
- 相続・譲渡・売却 借りている土地について 2 2022/10/03 16:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借地内の植木の所有権利はだれ...
-
生活保護者の母がいます。持ち...
-
競売 「売却外物件あり」について
-
土地は借地、建物は自己所有。...
-
条件付地上権とは?
-
工場抵当について
-
建物買取請求権って言い値ボッ...
-
根抵当権つきの土地を贈与され...
-
地代の更新料について
-
急いでます 助けてください ...
-
借地買い取りについて教えてく...
-
地代の更新
-
登記がなされていない建物の競...
-
土地を貸すか土地に建物を建て...
-
使用貸借している土地に建つ建...
-
借地に他人の看板を立てさせる...
-
親の土地に建替え予定 土地の名...
-
借地を返して欲しいのですが
-
共有借地権の解釈
-
電柱の支柱を自宅の敷地内にあ...
おすすめ情報
皆さま迅速なるご意見ありがとうございました。
どうやら私には権利は無いというこみたいですね。
残念ですが諦めます。
本当にありがとうございました。