dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 努力って反対の言葉は怠慢しかないのでしょうか(反義語間違っているかな!?)?なかなかしっくりこないので、いろいろありましたら教えてください。
 一番求めているのが、否定の接頭語みたいな感じなんです。例えば誠実の反対は不誠実みたい・・・だから「不
」みたいな意味なんです。努力にはこういった言葉はつかないのでしょうか?どうか宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

×「不努力」


×「無努力」
×「非努力」
×「反努力」
努力が不十分であることを否定の接頭語+「努力」で表すことはむずかしそうですね。

名詞としては
「努力」<-->「怠惰」
動詞としては
「努力する」<-->「なまける・おこたる・さぼる」
二字熟語はなかなか見つかりません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

接頭語つけるのは無理ですか・・。

お礼日時:2004/10/13 02:55

努力の反対が「さぼる」ですのでかなり難しい注文になります。



「さぼる」自体が独立して定着していますので、
怠慢、や横着(おうちゃく)怠け(なまけ)など多種にのぼります。

文章の流れによっては、
A、B、C、には努力を注いでいたがDに対しては無努力だった。
(軽くまとめて次に行きたいたい場合)
には対語的にしますが、
Dがメインの場合、努力を怠っていた。こうしておくと怠慢が原因と読んでくれると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

う~ん、難しい相談でしたか・・・。なかなか浮かばないんですよね。いいフレーズが・・。ありがとうございます

お礼日時:2004/10/13 02:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!