
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>2P2Eタイプは白線、黒線は…
別にどちらでも支障ありませんが、100V である限り慣例としては黒線を左側に接続します。
>私は仮に逆接続した場合でも漏電は正常に感知できてブレーカーが落ち…
漏電ブレーカは、2本の電線ょ零相変流器 (ZCT) に挿入して、2本の電流差を検知します。
ZCT内での並びが右でも左でも同じように動作します。
>過電流については感知素子が一極なので、逆接するとブレーカーが落ちない状態…
異状な漏電などない状態では、黒線も白線も全く同じ量の電気が流れます。
過電流感知素子が白線側であっても正常に動作します。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/03/30 19:05
丁寧な説明で理解できたので、本日2P2Eタイプを既存の安全ブレーカーと入れ替えで取り付けました。(第一種電気工事士免状有り)
この度は、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧洗浄機の購入を考えていま...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
保証期間の考え方について、例...
-
電力業界に詳しい方、教えてく...
-
画像あり 家庭用電源が80V前後...
-
テレビが家にない!人っている...
-
前のマンションのビルトイン食...
-
これは何ですか?
-
ダイソーの人感センサーケーブ...
-
家電のタコ足配線について コン...
-
TO TOのアプリコットF1Aですか ...
-
この線はなんでしょうか。
-
オール電化で停電になったら、...
-
日本の国産家電メーカーで海外...
-
TOWAの電光掲示板に詳しい方い...
-
どなたか、トラクター電子部品...
-
ダイヤルキーの仕組み
-
ウォッシュレットの付け替えに...
-
長持ちする家電
-
パナソニックディーガ DMR-UX40...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漏電ブレーカーの白黒配線の極...
-
漏電?
-
間違えてマイナスドライバーで...
-
キッチンのコンセントが2個しか...
-
ACアダプタと電源ケーブルの違い。
-
ウォッシュレットの付け替えに...
-
自作PCからの出火が原因で火事...
-
テレビの電源は抜いてもいいの...
-
タコ足コンセントからピーとい...
-
エアコンの室外機の電源
-
このコンセントはもう使わない...
-
ONU機器について
-
便座に便が付着するのはなぜ?
-
電気ストーブ買いました。コン...
-
家のトイレの便座があったかく...
-
ACアダプターの接続順序のことで
-
AQUOSの電源コードについて
-
電源プラグを差し込んだコンセ...
-
屋外コンセントの使い方
-
OCNへの問い合わせ方
おすすめ情報