dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC バリュースター NX VS26Dというデスクトップパソコンでの質問です。
OSを入れるにあたっても質問です。(98かME)
HDDを1ギガにてセットアップを試みたところ、このプログラムは4××××キロバイト必要ですというメッセージが出て先に進めません。HDDは1,2Gあるので容量に問題は無いと思うのですが、何回やっても先に進めません。
 1GクラスのHDDではセットアップできないのでしょうか?他のパソコンでは問題なくインストールできたのですが、メーカー製パソコンには何か制限が加えられているのでしょうか?
 よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>このプログラムは4××××キロバイト必要です←この部分なのですが、どうやらプリインストールされていた元々のHDDが4,5Gで、メーカー設定でこの容量が最低必要だという設定らしいです。

問題はBIOSやジャンパーピンでこの設定を無効にできるかだと思います。

私の質問は、

「4××××キロバイト必要」の部分について、本当に4GB必要と書かれているのか、それとも400KB必要と書かれているのか。前者なら、リカバリCD-ROMの問題で、後者なら起動FDも問題ですから、切り分けができます。

また、あなたの回答は、リカバリCD-ROMのことをおっしゃっているのだと思いますが、リカバリ時に、メーカが出荷したHDより容量が小さなHDを使えば、仮にエラーが出てもしかたがないと思います。

>2の質問ですが、別のパソコン(ME)でアプリケーションの追加と削除のところで、起動ディスクを作るで作りました。また別のパソコンの再セットアップでは普通に使えました。

リカバリ(メーカ出荷時に戻すこと)と、セットアップ(正規の手順でOSをインストールすること)を、混同されていると思いますので、こちらも切り分けしてみてください。OSで無制限に作成できる起動FDと、リカバリに使う起動FDは別物です。

再度質問しておきますが、起動FDはどんなものを使い、どんなCD-ROMを使ってOSをインストールしようとしていますか。

標準的な起動FDを使って新規にOSをインストールする場合、(少なくともWindows98系は[WindowsMEはインストールしたことがありません])HDが4GB未満だとセットアップできないというような間抜けな仕様にはなっていません。
    • good
    • 0

1,質問文に例示されたエラーメッセージは実在しないはずなので、詳細をお知らせください。

例えば、実行プログラムは何か、省略されたxxxx部分の本当の数字は何か、そういったことがはっきりするだけで、解決の糸口が見えてくるかもしれません。

>このプログラムは4××××キロバイト必要です

2,起動FDから、どんな操作(どんな実行プログラムを呼び出したか)をされているのか。別のPCで作ったFDとはどんなFDなのか。本当に、他のPCでは使えたのか。といったことが少々疑問です。分かる範囲で、具体的なことをお知らせください。

この回答への補足

度々すみません。
>このプログラムは4××××キロバイト必要です←この部分なのですが、どうやらプリインストールされていた元々
のHDDが4,5Gで、メーカー設定でこの容量が最低必要だという設定らしいです。問題はBIOSやジャンパーピンでこの設定を無効にできるかだと思います。

2の質問ですが、別のパソコン(ME)でアプリケーションの追加と削除のところで、起動ディスクを作るで作りました。また別のパソコンの再セットアップでは普通に使えました。

補足日時:2004/10/14 19:53
    • good
    • 0

>このプログラムは4××××キロバイト必要ですというメッセージが出て先に進めません。



KBの単位なら、単に「コンベンショナルメモリが足りない」というエラーだと思われますので、起動FDの方に問題があります。

使い物になる起動FDにて、再度作業してみてください。

この回答への補足

別のパソコンで起動ディスクを作成後、再び試みましたが
やはり駄目でした。

補足日時:2004/10/13 20:16
    • good
    • 0

>HDDは1,2Gあるので


との事でしたが総容量が1.2GBなのでしょうか?
それとも第一パーティションが1.2GBなのでしょうか?
OS(はWin95)がインストールされている状態なのでしょうか?

Win98かWinMEのインストールには最低300MB~500MBの空きが必要です。

>このプログラムは4××××キロバイト必要です
から既に何らかのOSがインストールされており空き容量が、展開サイズ以下と思われます。
一度その辺りをご確認下さい。
Jubilation Of Yours

この回答への補足

>総容量が1.2GBなのでしょうか?そうです。
また、このディスクはFDISKにて領域全てを使用できるようにし、その後全領域をフォーマットしています。

補足日時:2004/10/13 20:11
    • good
    • 0

付属のリカバリCDでは#1の方が書かれている様に容量を固定されてインスト-ルされるのではないでしょうか?製品版またはOEM版のCDでないとインスト-ルが無理なのかもしれませんね。

この回答への補足

製品版またはOEM版のCDはあります。
単に、4.3Gのディスクがあればできるのでしょうか?

補足日時:2004/10/12 23:15
    • good
    • 0

たぶん正確な事は言えないのですが インストールした結果 4.3GバイトでCドライブが2.3Gで空き空間が


約1Gバイトの状態になるように設定されているのです。
 

この回答への補足

BIOSの設定で変更できないのでしょうか?
前の持ち主は増設(40G)して使っていたようなのですが、、、、、

補足日時:2004/10/12 23:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!