dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜になると不安になる...
自分は最近夜になると何故か色々と不安になります。朝と昼はそんな事ないのです。夜の寝る時に色々と考えます。そのうちにマイナス思考の考え方になってきて不安になり眠れない時もあります。でも朝になると解消されます。これは病気ですか?考えられる病気を教えてください。

A 回答 (7件)

不安が有ると、苦しいですね。

漢方薬が効く場合もあります。
眠れないと、体と心(脳)に良くないです。続く様なら、
診療内科を受診されると良いと思います。
    • good
    • 0

朝の方が不安になる方が多い気がします!

    • good
    • 0

先月がそうでした。

    • good
    • 0

心配がおおきくなるなら


病院にいくといいですね。
因みにわたしは 夕暮れに
なんだか 悲しくなってしまいます。
    • good
    • 1

年をとると明日が不安になりがち。

今日が充実してないから。
私は夢多き年寄り。 今日は一生懸命生きて昨日より良い、明日はもっと良い日になる。
朝日を見て希望が湧く。夕日を見て明日はもっと良い日になる。
夕日を見て今日も一日が終わったか・・・と感じると「無駄な一日が終わった。明日はあるのだろうか?」
と悲観的になる。
老化というのは夕日を見てわかります。
死ぬまで学び続けると朝日も夕日も希望と夢を連想する。
    • good
    • 0

わたしも全く同じ経験を少し前にしていました!でも今では彼氏ができて電話やラインをしたり、一生懸命働いてくたくたになったりすると気が付かないうちに眠りについて朝になっています。

とりあえず、私は眠くなるまで友達と遊んだり電話したりしてました!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

友達とラインしたりゲームしたりして気を紛らわしてるんですけど、夜は解消されないんです(泣)

お礼日時:2018/03/31 08:56

心配なら頭の病院に行きましょう!手遅れには前に!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました

お礼日時:2018/03/31 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!