
通路の狭い駐車場に入れています。通路は車1台ぎりぎり通れる広さです。
自分の駐車位置から見て、駐車場入り口は通路右側、駐車場の奥から2番目のため、通路左側にはあまりスペースがありません。また駐車スペース左前にはポールが立っています(屋根をさせる柱)。
駐車スペース自体は割と広く、横幅は車体の1.5倍ほどはあると思います。通路を挟んで向かい側は斜め駐車をするスペースになっています。(向かい側に駐車する方は、駐車場入り口のほうに頭をふった状態で斜めにバック駐車しています。)
駐車上の通路の奥行きがないため、バックで駐車場に侵入し、右にハンドルを切りながら何度も切り返し駐車している状態です。
前述の通り駐車スペース自体の横幅は広く、ぎりぎりではあるものの駐車することはできます。
しかし向かい側の斜めに駐車するスペースの車の角度が少しでも通路と垂直に近い状態になってしまっていると、駐車はできても出すことができません。
駐車できたのに、出せないことというのはあるのでしょうか。。。
入れれたのだから出せるはず、とは思っていますが、どうしても出られません。
できるだけ駐車スペースの左側ぎりぎりまでよって大回り気味にハンドルを右に切りながら前進、左前が当たりそうになったら、ハンドルをまっすぐに戻してからぎりぎりまでバック、またハンドルを右に切りながら前進、またあたりそうになったらバックを繰り返します。
なんとか左前が当たらず曲がれそうな位置に来ると、車の右側が、駐車スペース右隣の車にかなりよっていて、このままハンドルを切って前にでたら右隣の車の左前をこすってしまう、という位置になってしまいます。そこで曲がれず断念。一度バックし駐車しなおして終了です。
通路向こう側の車が枠線と平行にきちんと斜めに止めてあれば、右隣の車と対面の車とのスペースが多少広くなり、ぎりぎりでも出すことができます。また、出せない状態の時でも入れることはできるのです。(外出後駐車すると時に出せそうにないと思ったとき、一度入れてから、練習のためまた出そうとしたことがありますが出れませんでした。)
ぎりぎりでも入れることができる通路幅がとても狭い駐車場で、右隣と前に駐車している車にこすらずうまく出られる方法はありますでしょうか。
また入れることができたのに、出すことができないということはあるのでしょうか。
駐車場の管理人さんに相談したいのですが、スペースを借りる際に「大きい車ですが大丈夫ですか?(ランドクルーザーです。)」と聞くと大丈夫といわれ、車庫証明を出ているのですが、実際初めて駐車した時に、「あんなに大きい車だったんですね。あそこまで大きいと思わなかった。ちょっと失敗したなー。あなたも入れにくいし他からも苦情来るなー。」といわれ、もし車の出し入れがやりにくいといったことを相談すると追い出されそうです。都内、街中のため自宅マンション近くの駐車場でこの大きさの車が停められる駐車場が他になく、ここを追い出されると困るので、相談できません。
よろしくお願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
車の買い替えを検討してください。
自分の技量、生活環境にあったサイズがあります。
今のあなたの状態は、初心者がフェラーリを買ったようなものです。
扱いきれない車に乗るのは他人にも迷惑です。(あなたの駐車場に止めてる方ですね)
出す方法としては、周りに車がいないうちに出す。
死ぬほど切り返す。
かな?
もしくは3回くらい周りの車にぶつけてやれば、出来るだけ離れて停めるでしょう。
入ったものは出れます。
No.10
- 回答日時:
よくはわかりませんが、
隣の車とかが綺麗に駐車してくれるように管理人さんに言えばやってくれると
思います。
月極駐車場は、空きが出た時に新規募集などをして、借りたいという人が電話でも
してくれば、「どんなお車に乗っていらっちゃいますか?」と訊き、その車が無理
であれば貸す貸さない以前の問題として電話でその場で無理だとお伝えします。
全長4,825mmで、全幅1,885mmくらいかと思われますので、契約する前に
わかっていたを貸したわけですので、その契約は有効と考えられます。
一般的に月極駐車場は、それを使ってみないとわからないこともあります。
借りたいという人がいれば、その人の仕事が終わった夜21時とかでも現地で待ち合わせ
をして、その際車で来てもらいます。
内覧として、簡単に「ここが今回空いてある場所の○○番になります。お隣は今出て
いますが、軽自動車の白です。反対側の隣は黒いコンパクトカーです」なんて感じで
そこにない車とかも説明します。そうしないと隣に車があった時に無断駐車なのか
判断できなくなるセキュリティの問題が起きてしまいます。
説明が終われば、「今お車で来られていらしゃいますので、1度ここにバック駐車して
みてください」と誘導します。
女性とか運転に不慣れな人とか、バック駐車が苦手な人もいらっしゃいます。「こっちが
入り口なのでこう入り、バック駐車します。出る時はあちらが出口になります」とか
説明します。
「私はバック駐車が苦手で」と女性とかの場合当たり前のように言われますので、駐車する
時に「こっちが○○さんが出入りする時間帯には不在なので、あたまをこう入れて、こういう
風に下がるとバック駐車しやすくなりますよ~」とかアドバイスします。
バック駐車が苦手な人とかは、バックそのものが不慣れで、想定計算がダメだったりする
ので、手順とかを教えてあげる方が、運転席に乗ったままよりも気づきやすくなるという
メリットがあります。
1度契約した後に、「やっぱりバック駐車が怖くて出入りできない」と解約になるのが1番
面倒くさいので、契約時に無理強いする人はまずいません。
私は自信ないです~と言われるケースもありますが、駐車場内とやり取りした時に感じる知能
とか、名刺交換した時の社名とかで、「大丈夫ですよ。私は○○年管理していますがその経験で
少し慣れれば十分にいけると思います」とアドバイスすることはあります。
最後に、「これ先ほど説明した内容と申込書です。自宅に帰られて考えてみて問題なければ
明日以降にでも持参してください。考える場合とは1度ご連絡ください。次に借りたいという
人もいらっしゃいますので、長くは無理ですが2・3日くらいは考えられても大丈夫です」と
書類を渡します。
不動産賃貸契約って、しょせんは契約に過ぎませんが、最初に段階ですべて説明して契約に
支障がないかといろいろ考えないといけないので、そんな感じです。
例えば、「空きが1つあり、それは○○です」みたいに言われても普段そこを利用しない人
にとっては、どんな場所なのかは見た目だけではなくてわからないので、すべて説明して
から契約。もちろんバック駐車とかも問題ないという目視確認は必須になります。これは
利用開始して隣の車に当たると事故処理で面倒な展開になるので必ず目視確認していると
いう感じです。
一般的な話として、横幅1,800mm超えとかですと、電話で問い合わせがあった時点でお隣
さんの既得権を脅かす存在なので、普通は即答でお断りする物件は存在しています。
これは一戸建て住宅に住み、そこの我が家のガレージ内にて保管するという人は別ですが、
あまり大きな車を月極駐車場で保管することになりますと、隣の人とか圧迫感を感じるとか
多少迷惑に感じられる傾向があり、「保管場所を確保できてないのに、そんなに大きな車
の乗る人は問題あるのかもしれない」という考え方をされることもあるからです。
でも、今回は、「借りる前に大きな車ですが大丈夫ですかと相談した」と書いてあるように
相談された側の状況判断ミス、たぶん不慣れでそこまで想定計算できていないまま貸して
しまった~という感じに思えます。
1度貸してしまったからには、利用者が「○○番の車がもう少し寄らずにきちんと駐車して
もらうように管理人さんからちょっと言ってもらえませんか」と提案することは問題ない
と思いますよ。
民間の小さな月極駐車場とかですと、車両入れ替えで、今の場所を並べやすく利用者の
駐車場所を入れ替えるとかやってもらえると思います。(ある程度の規模台数のところで
は入れ替えはしないとは思います)
例えば、管理人さんが地主さんとかだと、「私の車は大きいのここに駐車すると出入り
するほかの車に邪魔になると思うのですが、あそこの○○番と入れ替えるとそれが解決
できそうに思えますが」と提案して入れ替えるというのはよくあると思います。
契約の際に適当に見える管理人さんとは、流される傾向にあり、融通が利くともいえます。
No.8
- 回答日時:
最良の方法は乗らないことですね、最低限軽に買い換えるくらいしないとだめですね。
あなたの運転技量未熟が原因です。背伸びして乗りこなせないものを買ったのが最大の敗因ですから。
技量があれば出せるか見たときに出せなくなる事があることを予測できますね。
No.7
- 回答日時:
となりの車の位置が変わっていない、が前提ですが。
入れることができたのに、出せないはあり得ません。
>ギリギリをせめているつもりです
つもり、は屁のツッパリにもなりません。
No.6
- 回答日時:
具体的なのは(面倒なので良く読んでないですし)省略しますが、次の動きを考えて動かしてください。
あまり今の動きをぎりぎりにしてしまうと、次の動きをする余裕(スペース)がなくなってしまって動けなくなっているのだと思います。次の動きを動けるように心がけて動かす、でいけると思います。
No.5
- 回答日時:
前向きにでるよい方法はないでしょうか」←車庫を変えるか 車を変えるか・・でしょうね・・
毎日の出し入れに適して無い・・何れは 何処かに ぶつける事は予測されます・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 細めの路上に立ち並ぶ駐車場にバック駐車する際(左側の駐車場)ハーザードバックする部分に左ミラーみて車 4 2022/10/18 19:03
- その他(車) 時速1キロでバック駐車、2~3回切り返す。待たされている方はイライラしますか?運転席のぞき込みますか 6 2022/07/14 12:27
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- その他(車) 【右バック駐車】かなり大回りになってしまった場合のベストの方法 6 2022/11/04 07:11
- その他(車) 駐車場、黄色い実線を超えてもいいでしょうか 1 2023/04/11 07:01
- 駐車場・駐輪場 駐車場の隣の車に思い切りドアをぶつけてしまいました。 住んでいるアパートの駐車場にて、お隣の住人さん 4 2023/02/25 16:52
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 運転免許・教習所 駐車場から直進や斜めで出る場合のウインカー 4 2023/04/29 20:33
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場の枠が狭すぎる 3 2023/05/20 12:13
- 運転免許・教習所 車の運転が上手な方アドバイスをください。 11 2023/05/22 21:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
駐車場から出れません。。。。
カスタマイズ(車)
-
狭い月極駐車場で隣に大きい車って
カスタマイズ(車)
-
コインパーキングの一番奥のスペースに前から入れて止めたのですが、出るとき出られなくなってしまいました
駐車場・駐輪場
-
-
4
車庫出し
その他(家事・生活情報)
-
5
アパート駐車場で目の前に車を止められ出られません
駐車場・駐輪場
-
6
前向き駐車した後、出られなくなった場合
その他(車)
-
7
駐車場が狭~い! 車から出れない!
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
月極駐車場、一番奥ってどうですか?
その他(住宅・住まい)
-
9
狭い駐車場などで車を出す時、右に曲がり車を出す時左に駐車してある車の後ろ横にぶつけたりしないのかふと
運転免許・教習所
-
10
アパートの駐車場で挟まれました。駐車スペースがありません(泣)
その他(車)
-
11
駐車場の車の止め方で文句言われるんですが、私が悪いのか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
駐車枠内で左に偏って停めたら車体にグーパンチされました、隣に普通車が止まっているのと買わないと
運転免許・教習所
-
13
斜め斜線の駐車場の停め方、出かたについて
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
14
車に警察呼びますと紙を貼られていました
駐車場・駐輪場
-
15
駐車枠内に収まっていても隣の車が曲がったり偏って駐車していて乗り降りしにくかったら腹を立て叩きますか
その他(車)
-
16
外輪差ってヤツでしょうかね???
カスタマイズ(車)
-
17
駐車違反で車が出せないとき
カスタマイズ(車)
-
18
賃貸で駐車場以外のスペースに毎日のように車をとめる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
壁際の車庫入れ方法
カスタマイズ(車)
-
20
マンションの駐車場がひどい
その他(法律)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
SUZUKI自販は、借金取りがいま...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
初めての車について悩んでいま...
-
向かいの家の路駐が不愉快
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報
左フロントにコーナービューモニター、バックにもモニターがついており、ギリギリをせめているつもりです。なにか他にコツはないでしょうか?