dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

行列の表記の仕方なのですが前見た本には()で表されていたのですが、教科書には[]で表されていました。
()は間違いなのでしょうか。

A 回答 (5件)

数学では、同じ記号でも表記などが若干異なるケースが存在します。



「0が自然数かどうか」についても先生によって「0を自然数」として扱う人もいたり、「0は自然数でない」とする人もいるわけです。高校では後者で扱いますが。

大学で講義を取っている場合は、講義で先生が使っている方を使うのが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/14 06:52

()の方が若干優勢ですが、どちらもポピュラーです。



ANO2の方も言っておられるように
数学には六法全書はなくて、表記には様々な流儀が有ります。

ベクトル変数の書き方も高校と大学の教科書では全然
違います。

因みに行列式は、縦棒2本で囲むか頭にdetと付けるのが普通。
    • good
    • 0

行列の表記で丸カッコか角カッコかは書き手の流儀,おもに所属分野での流儀によりばらけているものです.


ちなみに行列式は角カッコではなく絶対値記号||で表記する分野が多数派です.

黒板やホワイトボードにグチャッと描く数学の先生もおられ,授業が理解できてないと記号が判別できなかったりします.
    • good
    • 0

それは似て非なるもので、( )は線形代数 [ ] は行列式。

前者は方程式、後者は数(代数)
    • good
    • 0

数学の先生をさしおいて,工学系の老人が理学部の先生から聞いた話を記憶をたどりながら書いてみますが,「これはこう記述すべきという憲法は無い」というものだったと思います。

ですから,丸カッコで書いた教科書もありますが,有限要素法の教科書のように鈎カッコで書いたものもあって,何も問題はありません。ひとつの文献で統一が取れていれば,そして誤解が発生しなければいいのではないでしょうか。例えば積分の
  積分記号^上限_下限 f(x) dx
というとき,この d は斜体ですか? ローマン(立った記号)ですか?多分,数学の先生たちはローマンを是とすると思いますが,世界の論文集を見る限りは斜体のものも多数あります。ということで,何が間違いか? というのは非常に難しいと同時に,ある程度の裁量が認められていると考えていいのではないでしょうか? 正確なことは数学関係者からの回答をお待ちください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!