アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

議論をする時に、「説得力のあるような話し方」をする人が苦手です。私だけでしょうか。
話し方を変えたとしても、話している内容が変わる訳ではないので、何も効果が無いように思います。
逆に、話し方次第で相手の意見に納得してしまうような人は物事を論理的に考えられない馬鹿だと思うのですがどうでしょうか。

A 回答 (9件)

質問でおっしゃっている「説得力のあるような話し方」とは「一見論理的であるようだが全くそうではない雰囲気だけの話し方」という意味で合

ってますか?
    • good
    • 0

論理的に考えられないと「馬鹿」?


短絡的で地頭のイイとは、
言えない典型的な人ですなwwww
    • good
    • 0

>「説得力のあるような話し方」をする人が苦手です。



これは「説得力のあるような」がミソなのでしょうか?「説得力のある話し方」なら私はむしろ
その人に信頼を置くくらいです。説得力があるってことは論理的で破たんが無いってことですから
苦手になるはずもありません。もしそれが論敵なら苦手になるかもしれませんが。

論理も何もなく、声の大きさや先入観だけでものの本質を見ることのできないような人とは
お付き合いはしないか、しても最低限にとどめます。

相手を説得する方法に「片面説得」と「両面説得」というのがあるのをご存知ですか?

片面説得とは一方的にその良い点、良い面を話しまくることです。
テレビコマーシャルなどはこの方法が多いように思います。
子供や比較的低レベルな人の説得に向いていると言われます。

両面説得とは良い点、良い面をしっかりと説明するとともに
デメリットや気を付けるべきことを少しだけ話します。このことで信頼感を得るとともに、その優位性を際立てます。
比較的高学歴の人、知性の高い人の説得に向いていると言われます。
街頭販売の達人にはこのテクニックを使う人がいますね。売る製品をさんざんアピールし
最後に少しだけデメリットらしきことを言い、信頼を勝ち取って実績をあげるんですね。
    • good
    • 0

議論をする時に、「説得力のあるような話し方」をする人が苦手です。


私だけでしょうか。
 ↑
説得力がある、というのではなく、
高圧的だとか、声がデカい、という
意味でしょう。

苦手ではありません。
アホか、と思うだけです。



話し方を変えたとしても、話している内容が変わる訳ではないので、
何も効果が無いように思います。
  ↑
それがそうでも無いのが現実です。
実際は、デカい声の意見が通ったりします。




逆に、話し方次第で相手の意見に納得してしまうような人は
物事を論理的に考えられない馬鹿だと思うのですがどうでしょうか。
  ↑
バカか、気が弱いだけなのか、どちらか
だと思います。

ちなみに、説得力があるから正しいとは限りません。
正しさと、説得力の有無は別物です。

マルクスの資本論は説得力があったので世界に
広まりましたが、間違っていました。
    • good
    • 0

>議論をする時に、「説得力のあるような話し方」をする人が苦手です。



あなたも「論理的な展開」によってではなく「威圧感」や「人間関係」で対応してしまうからです。それは、相手ではなく、あなたの側に問題があります。

少なくとも、ビジネス界での「商談」「交渉」「説得」などはすべてそんなものです。トランプ大統領や金正恩、プーチン大統領なんかを見ていれば分かりますよね?
でも、そこで引いてしまっては相手に飲まれ、対等な土俵で論理的に議論することができなくなります。苦手な相手にも、飲まれることなく対等の立場で論理的に説明して納得させる、論破することが必要なのです。あくまで冷静に、論理的に、相手の論理的な矛盾や見落としている点を根拠に、論理的に主張することが大事です。

>話し方を変えたとしても、話している内容が変わる訳ではないので、何も効果が無いように思います。

いえいえ、あなたのように「威圧されて、ひるんでしまう」ことで、相手が優位な立場に立つのです。それも「議論」「交渉」「ディベート」の要素の一つです。
あなたが「苦手です」と言ってしまうように、効果絶大ですよ。
それを許さないように、あなたの方が立ち回らなければなりません。

>逆に、話し方次第で相手の意見に納得してしまうような人は物事を論理的に考えられない馬鹿だと思うのですがどうでしょうか。

そのとおりです。相手の「威圧感」に負けては、「物事を論理的に考えられない馬鹿」ということになってしまいます。そうならないように「論理的」に対応しないといけません。
    • good
    • 0

どちらかと言うと、説得力の無い話し方の方が苦手です。


何が言いたいかわからない話しなんて苦痛でしかありません。
面白い、人それぞれなんですね(笑)

>話し方次第で相手の意見に納得してしまうような人は
これは、”説得力のあるような話し方”をしている人ではなく
それを聞いている人という事でしょうか?
そうであれば、説得力があるのだからそれに納得した、同意したからであって
馬鹿とはいわないと思うよ。
話が上手い人に乗せられて何でも納得しちゃうのはどうかとは思うけどね。

論理的に物事を考えられない人と言うのは、
たとえば苦手意識や固定観念から、人の話を素直に聞けなかったりします。
誰かに指摘されたとき、「なるほど!こういう考えもあったのか」と素直に思える人は
ロジカルな思考のスキルが高くなる。
よって、正解至上主義の人も、ロジカルな思考能力が低めかも知れませんね。
    • good
    • 0

>私だけでしょうか。



 自分が、「特別」だとても?

 そもそも、世界には、70億人いるんですよ
 アナタだけな わけないでしょう!

>逆に、話し方次第で相手の意見に納得してしまうような人は
>物事を論理的に考えられない馬鹿だと思うのですがどうでしょうか。

 話し方次第で?

 納得した人が、「話し方」で納得したと
第三者が、どう判断するんだ?

 納得した本人に
「話し方で納得」をしたのか確認するのか?

 「話しの内容」に納得した可能性も否定するの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷静にお願いします。

「○○なのは自分だけだろうか」などの表現はよく使われますが、ただ単に知らなかったのでしょうか。
あなたは、ただ喧嘩がしたいだけのように見えます。

>第三者が、どう判断するんだ?

ここで判断する云々の話をするのは、非常に頭が悪く見えます。

「話し方次第で相手の意見に納得してしまうような人」という前提を疑ってしまっては、話になりません。
確認などしなくても、架空の人物で例えればいいだけの話です。

お礼日時:2018/04/07 01:10

まずは話を聞いてもらえる話し方というのが重要なのかなと思います!



どんなにいいことを言おうが、話し方がうまかろうが相手に聞いてもらえなきゃどちらも同じです。

話し方どうこうの前に、まずは話を聞いてもらえる人間力が大事かと思います。
    • good
    • 0

初めから押し付けがましい口調は嫌ですね。


相手が不快に思うのなら、それは
説得力があると思えないです。
が、押しに弱い人の場合は、流される
のかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!