アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東大大学院とは何ですか?
また現役の大学生ではないのですか?

A 回答 (4件)

「大学生」というと、


・「大学」の「学部生」
・「大学院」の「大学院生」
を合わせた呼称になると思います。

「大学院」には、大学を卒業した後で進学できます。
学部生は、4年制または6年制(医歯薬系など)の「学士課程」を終えると「学士」の学位を取得でき、
その後に、「修士」とさらにその後の「博士」の学位を取得するために、
「大学院」に進学します。

4年制の「学士課程」を終えた学生は、「修士課程」に進むことが多く、
6年制の「学士課程」を終えた学生は、「博士課程」に進むことが多いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもわかりやすく説明して頂きありがとうございます^^*

お礼日時:2018/04/08 10:08

例えば国立大学法人としてのA大学というのがあるわけです。

我が国の場合のたいていの大学では,その中に大学院という組織があります。米国のように大学(学部)と大学院とが別々の組織の場合もあるかもしれません。大学には,工学部・文学部・理学部とかが並んでいて,高校卒業相当の人が入学できて,原則4年で卒業論文を提出できれば学士号をもらって卒業します。一方大学院には,上記の学部のそれぞれに,工学研究科・文学研究科・理学研究科などが並びます。そこには学士号相当を持っている人が入学できます。大学院ごとに違うかもしれませんが,A大学大学院工学研究科博士課程という課程があり,その前期課程が2年間の課程で修士論文を提出できれば修士号をもらいます。そのまま3年間の後期課程に進学することもできますが,ほとんどの学生(院生)は就職します。そして後期課程の学生は3年で博士論文(学位論文)を提出できれば博士号(学位)をもらいます。そのあとの人生はさまざまです。で,他の方も書いておられるように,ちょうど大学にはどんな高校からでも受験できるのと同じで,大学院にも世界中のどの大学からも(資格を満足していれば)受験できます。他大学院で修士をもらった人が後期課程(博士課程)だけを受験することもできます。大学によっては修士課程と博士課程が「前後期」ではない別々のところもあります。
 随分前に大学院大学化が推奨されたときがあり,大学院大学になった大学の教員は大学院所属の教員(教授とかの肩書きが大学院教授となる)で,学部にも教えに行くことになります。そうでない大学の教員の所属は大学で,大学院を教えに行くことになります。「教えに行く」と書きましたが,建物は同じ場所で,教室が学部の学生さん用・大学院の院生用と分かれているだけです。工学系の場合,学部定員と修士定員はそれほどの差は無いので,進学率が高い大学では,数名だけが学士だけで就職します。他大学からも複数の学生が合格するので,全員が修士に進学できるとは限りません。試験の成績が悪いと当然落とされます。米国の場合は大学院は原則博士課程で(MBA は違いますが),PhD (医者や役者・演奏家の博士号は PhD ではありませんが)を取得するプログラムで,大学によっては「できの悪い人が修士を2年でもらって修了して,できのいい人は修士はもらわないまま学部卒から3年から4年で博士をもらう」という場合もあります。我が国とはシステムがかなり違っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学生と大学院の違いがよくわかりました^^*長文たいへん感謝しております。ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/08 10:07

違います。

他大からも入学してきます。
理Ⅲ出身者とは限りません。理Ⅲの人は海外に行くんじゃないな。ジョンホプキンスとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかし質問からズレた回答でしたので理解出来なかったです。

お礼日時:2018/04/08 10:09

ただし、日本では博士は人生の罰ゲーム。



本来は、正当に評価されるべきですが•••
    • good
    • 0
この回答へのお礼

博士はダメなんですかね...?

お礼日時:2018/04/08 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!