dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事を全く覚えられない。

新卒です。

品物のデータ入力をしています。

タイトル通り仕事を全く覚えられません。

説明を伺うときは付箋にメモを書く→帰宅したらパソコンでワードを開く→

付箋に書いた内容をワードに入力→ワードに入力した付箋は破いて捨てる

→ワードは更新したら必ず両面印刷

の方法で自分のマニュアルを作っています。

ですが、教えて頂いた事(内容はおろかその事実までもが)すっぽりと頭から抜け落ちていたり、ある仕事の進め方が、別の仕事の進め方とごちゃごちゃになったりしています。

先輩に迷惑をかけてしまい罪悪感を感じています。

仕事場には筆記用具と飲み物以外何も持ち込めません。

手荷物検査が毎日必ずされます。

どうしたら仕事を覚えられますか?

また、マニュアルはどう工夫してまとめれば良いですか?



皆様の知恵を貸して頂きたいです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

そこまでいくと、無理かもね。


うちの職場に入ってきた新人で、メモを取って後でまとめてって頑張っていたけど、全然仕事が覚えられずに辞めていったのがいました。
同時期に入ってきた別の新人は、一か月も経たずに仕事を覚えて一人前になってくれたのに。
こういうことを「生まれつきの才能」って言うのだと思います。
人には向き・不向きがあるってことです。

一つ考えられる手としては、文字だけじゃなくイメージを使うことです。
仕事の流れをイラストにするとか、擬人化してマンガにするとか、そういうことですよ。
例えば人の名前を覚えられない人なら、相手の顔から連想されるイメージと名前をリンクさせるのが一つの手です。
自分が得意なジャンルに置き換えて覚えるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

仕事が覚えられないと悩む人は仕事へのプレッシャーで萎縮状態かもしれません。


部分的なことに目をとられ仕事全体を見れず迷路に迷う状態になりがちです。
仕事全体の説明を受け、今やってる仕事の意味を知りましょう。
殆どの企業が業務マニュアルを作成しているはずです。
それを参考に自分が理解しやすい自分用マニュアルを作りましょう。
あなたのメモの取り方で問題なのはパソコンで入力後にメモを破り捨てていることです。
記憶に残らないメモの取り方とパソコン入力のためのメモ会のような気がします。
要点を書いていますか?
パソコン入力は機械的になりがちで手書きよりも記憶に欠ける傾向があります。
入力しながら忘却している状態です。
メモは並べ替えて手書きのマニュアルを作りましょう。
手書きメモは保存する。再び見ることはなくても意識が残ります。努力の姿勢が残ります。
メモの取り方も工夫しましょう。シナリオを書く要領です。
    • good
    • 1

前の前の職場で目視検査をやってましたその時の事ですが。


教わった事をメモ帳に取り、帰ってもしくは休憩中などにノートなどにシャーペン/鉛筆で綺麗にまとめてました。
それで仕事しました。

ワードなどで入力もいいのですが、印刷したらそれっきりですよね。
訂正するのも面倒です。訂正したらまた印刷し直すのでしょうか。自分的に手間です。
何故シャーペン/鉛筆で書くのかといったら消しゴムで消して訂正できるからです。

メモの取り方ですが自分自身、上手くありません。
ですが、自分なりの方法を。
手当たり次第メモ帳に書いてしまうと、後でノートに清書する時に訳が分からなくなります。javascript:void%200;
なのでカテゴリ/項目を同じのでまとめてみましょう。そんなに細かくする必要はないですが。
作業毎とか。 製品毎とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!