
No.3
- 回答日時:
「4で割っても6で割っても3余る」ということは、
ある数から 3 少なければ、4でも6でも割り切れると云う事です。
100 を4で割ると 商が25で、余りが出ません。
1 少ない99 ならば、余りが3 になります。
100を6で割ると 商が16で 余りが4 です。
ですから、100より 1 少なければ余りは 3 になります。
したがって、求める数は 100-1=99 となります。
因みに、100より大きい数では、111 になり「最も近い」に該当しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
この余りが1、余りが3という...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
順列 組合せの問題
-
5桁の自然数nにおいて、万の位...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
〖エクセル〗MOD関数で、小さな...
-
読んで割っても6で割っても3余...
-
小学生への割り算の答えの確か...
-
小学算数の問題です
-
負の余りはあり得ますか?
-
中3の数学の問題
-
14n+52と4n+17の最大公約数が...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
問題 整式X³+X²-2X+1を整式B...
-
整数問題
-
数学の質問です。 nを整数とす...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
教えて下さい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この余りが1、余りが3という...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
負の余りはあり得ますか?
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
1から9の数字を書いたカードが...
-
1 から 9 までの数字を使って引...
-
数的処理(数学 場合の数)の問題...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
2^nを3で割った余り
-
小学4年生の算数問題です。どう...
-
ある整数を7ではると、商が10で...
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
[0はまたは正の整数とする。
-
12で割っても、15で割っても8余...
-
商と余りが同じ整数
-
解いてください
おすすめ情報
4でした