dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主が行う源泉徴収について。

源泉徴収費=総支給➖各種控除✖源泉所得税率
で間違いないですか?

だとすると、バイトさん2人に8時間勤務を週2日間で働いてもらったとしたら

社会保険の加入義務は無いですが源泉徴収料はどのように決めたらいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

No.2です。

追加しておきます。


>バイトさん2人・・・・・源泉徴収料はどのように決めたらいいのでしょうか?


先ず、2人に「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出させます。↓

国税庁HP>…>給与所得者の扶養控除等申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …


次に、毎月の給料日に、支給する給与の額を源泉徴収税額表(月額表)の甲欄に当てはめて源泉所得税額を読み取って給与から徴収(天引き)すれば良いわけです。↓

国税庁HP>…>源泉徴収税額表(月額表)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとございます。
なんか整理できました。

お礼日時:2018/04/17 07:12

>個人事業主が行う源泉徴収について。



源泉徴収費=総支給➖各種控除✖源泉所得税率
で間違いないですか?


間違いです。

個人事業主が従業員の給与から所得税を源泉徴収する時は、その税額は、定められた源泉徴収税額表によって決めなければなりません。↓

国税庁HP>…>源泉徴収税額表
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
    • good
    • 0

>源泉徴収費=総支給➖各種控除✖源泉所得税率…



これで算数を解いたら × になります。

源泉徴収税額 = (総支給―各種控除) × 源泉所得税率
です。
ただし、「各種控除」と言っても扶養親族がいるかいないか、いるのなら何人いるのかだけですよ。

>バイトさん2人に…

1人ずつ考えないといけません。

>8時間勤務を週2日間で働いてもらったとしたら…

週2日間で何週間雇うの?
時給いくらなの?

>源泉徴収料はどのように決めたらいいの…

月払いなら月額表、日払いなら日額表を見ます。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/g …

月払いだとして、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」が提出されている場合には「甲欄」、提出がない場合には「乙欄」で税額を求めます。
http://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/ze …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にお教え頂きありがとうございます。

お礼日時:2018/04/15 02:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!