
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>お給料とかその他色々といいですか?
給料が高卒より短大や専門学校出た方が良いのは社会常識です。
高卒よりも有利な面は就職の選択肢が広いということです。
高卒を受け入れる事業は限定される。応募するのは10月迄1社に限られる制約があります。
不合格になったら2番目に受ける企業はランクが下がります。
高校卒の就職は不利なのです。大学出は3月からいろいろな企業に応募して選べる。
高校生は4ヶ月も遅れて就職活動で学校の推薦枠を外れると行きたい企業を選べない。
でも全ては運,努力すれば未来は自分で変えられる。
娘さんの性格と能力次第です。
No.5
- 回答日時:
もちろん高いですよ。
そりゃ同じだったら、進学率が下がちゃいますw
月給にすると、同じ職なら平均1万円程度でしょう。
専門職だともっと違いますが、高卒では就職できない可能性があるので比較できない。
資格次第では役職/出世にも差が出ます(ボーナスは大差でしょう)
(奨学金があると最低でもその差は埋めたいところでしょうね)
でもですね、女子の場合、
生涯給与だと、高卒の方が高いかも知れません。
18~20歳までの2年間の給与=300万円×2年=+600万円 この差が大きいですよ。
で、逆にその2年間は、
短大/専門学校組は、0円もしくはバイトで稼げますが、
学費および生活費で、マイナス-400~600万円です。
つまり、20歳時でその差は最低でも1,000万円
親が全額出すにしても、その学費を親が貯蓄しておいて、その子の結婚や出産などのお祝いで50万円とか(学費分の貯蓄300万円+αから)を小出しで援助した方が = その援助を生涯年収に加算するて考えると、逆転現象が起こるかもしれません。
また、結婚の問題で、
少しでも高学歴の方が、高年収者との結婚率も高くなるでしょうし、
その後にどうするのか?どうなるのか?出産後の問題として、
育休での継続なら差が残りますが、再就職がバイトだと差がありません。
商業で事務員系だと、簿記/経理などの資格次第で再雇用が有利でしょう。
各種職業やそのための教育や資格などの道を教えてあげて、選択肢を拡げてあげるのが親の役目
(社会を知らない、子供も教師もわからないからです)
結局は、その子の意志が第一優先で、素質や性格次第でしょうか。
商業高校での進学率/方針/資格取得や、進学組/就職組の仕分けは不知ですが・・・
就職するには即戦力として有利だとも聞いています。
------
年金を早く貰う、後で貰う、どっちが得か(何年で追いつくか)の問題と似ていますね。
答え:死ぬ年齢によるw(将来の事だからわからん)
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
特に、「専門職」の分野なら、
少しでもその専門の学や資格がある方がいいかも…と思うので、
短大や専門学校へ行った方がいいと思います。
男性の場合は、高卒も専門学校卒でも大差がなさそうですけど、
女性の場合は、一定の目安になると思いますし。
ただ、特に勉強したいとか、はっきりとした分野でやりたい職業がないなら、
わざわざ行かなくても、さっさと働いて貯金した方がいいような気もします。
専門学校卒だから、大卒だからといって、
就職活動がうまくいくかどうかはわからないですし…。
奨学金で行くってことは、結局、卒業してから、返す事になるので、
若いうちから借金背負うことになるので、これもまたかなりの負担になります。
返済できなくて滞ってる若い人も多いですので…^^;
収入差は、こちらのサイトが参考になるかと思います。
↓
https://matome.naver.jp/odai/2143564353574290801
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
専門学校ってそんなにダメなん...
-
専門学校卒について 専門学校を...
-
専門学校の入学申請時期について
-
工場に就職するとして大卒と高...
-
僕は中堅私大文系卒です。
-
バブル時代の給料について
-
Fラン大学行くくらいなら高卒で...
-
娘が公立高校の商業科です。 就...
-
大東亜帝国簡単だから、専門卒...
-
冗談が通じない人たち
-
大学生上がりの同期がな〜んか...
-
専門学校の体験授業に遅刻
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
大学を二回中退した人はいます...
-
オープンキャンパスに、肩出し...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
バツイチ婚活、高収入
-
看護学生の再試について
-
C専って何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕は中堅私大文系卒です。
-
不採用の理由
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
冗談が通じない人たち
-
社内で、この人は、大学を卒業...
-
二浪で全落ちをして三浪するの...
-
高卒の上司との円滑な付き合い...
-
工場って上司、大卒いるけど、...
-
最悪な部署異動(かも)…ショッ...
-
バブル時代の給料について
-
Fラン大学行くくらいなら高卒で...
-
昇給月15000円って多いですか?...
-
大卒なのに高卒の自分より結果...
-
公務員専門学校出身だと、高卒...
-
至急お願いします。同期内での...
-
パソコン系専門学校
-
21歳なったばかりの男です。僕...
-
同じ労働をして、大卒と高卒な...
-
弓道サークルで大卒の方は段位...
-
高卒ってクソガキ多いよね? な...
おすすめ情報