
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コンクリート、川、日当たり、角部屋、草木・・・だけの問題ではなく、要は湿度です。
地域の気候や湿度が高い日が続けばそれだけ室内の湿度も上がるでしょうし、室内で活動し慎めきっている時間が長いライフスタイルの方ほど湿度も籠もりがちとなるでしょう。
外気も乾燥しており、換気もこまめにされているお部屋ならカビも心配なでしょうし、湿度の高い気候、土地柄で、料理やお風呂も頻繁にされ、洗濯物も中干しで、換気や除湿もろくにしなければ湿度も上がりカビも発生するでしょう。
湿度計を室内何カ所かに設置してモニターしつつ、状況に併せて除湿器を稼働させればいいのでは?
稼働させっぱなしとなることもあり得るでしょうね。
No.3
- 回答日時:
私は社宅住まいのときに端の部屋の住人が湿気で困っていた記憶があります。
コンクリートは水を通し易いのかもしれません。抜本対策は難しいかもしれません。除湿器は小部屋用ですと電気式で良いものがありますが、大きな部屋だと機械も電気代も高くつくと思われます。夜中は音も心配です。夏限定でよければエアコンの除湿機能がうまく使えるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
カビが生えるのがイヤというなら、マンションはやめておいた方がいいんじゃないかな。
どんな立地でも生えるマンションは生えるし、生えないマンションは生えない。
構造や間取りにもよるしね。
それはさておき。
川が近いということは湿気のある土地という可能性があるから、そのマンションはやめておけば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 損害保険 賃貸マンションのオーナーです。火災保険の必要について教えてください 5 2023/07/23 17:44
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築鉄骨造か築古RC造か 4 2023/02/23 12:34
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
- 分譲マンション 騒音は何デシベルまで許されますか? 3 2022/05/17 16:52
- 分譲マンション 自分の生活音はどの程度隣人に漏れているのでしょうか 3 2022/03/30 23:40
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 分譲マンション いったい何の騒音? 5 2022/05/11 22:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
カビ トラブル ご意見 助けてく...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
賃貸マンションの退去費用が高...
-
中古住宅の古い匂い?
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
木製の棚にはカビが生えますで...
-
ロックウールについて。
-
自分の部屋のホコリ
-
すだれが黒くなるのはカビが生...
-
部屋にカビが大量発生!
-
水垢???
-
壁クロスのシミ汚れの原因は
-
賃貸7年ですが、クローゼット...
-
収納できるケースに本を何十冊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
畳の上にダンボールを置く際の...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
退去時の借り主負担について(...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
賃貸住宅ですが、押入れのカビ...
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
押入れの側面のベニア補修
-
初めてマンションに引っ越した...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
こんなにもカビが!引越しした...
-
押し入れが臭いです!臭いを消...
おすすめ情報