
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じようなご質問に過去にお答えしたことがあります。
URLを参照ください。
リフォームや修理も大切ですが、見落とすのは
下水管の汚れです。業者に頼むとかなり費用がかかりますので、私はパイプ洗浄剤(スーパーでも売っています)を使って、しつこく掃除しました。掃除といっても台所や洗面所、お風呂の下水口に専用の洗剤を入れて水を少し入れて、一晩そのまま、という簡単なものなので、お試しください。かなり臭いが消えて、気分的に良いですよ。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=673974
No.2
- 回答日時:
築30年近い家に住んでいましたが、特にカビなどの臭いがあったわけではないので
参考にはならないかもしれませんが、当時同居していた家族(老人)が、足が不自由に
なり、お風呂にあまり入らなくなったせいか、部屋中が異様な臭いになっていました。
加齢臭と汚れの臭いなのでしょうかね。その時に、あまりの臭さに時々いないすきに
アニューという自然食品の店で買った「イーエム」とかいうのをまいていました。
そうすると臭いがなくなるのですが、また帰って来てしばらくすると、当然人間が臭いので
臭いは復活していました。
今その商品は売っていないらしく、代わりに「AZ-X」というのがあり、これも
同じような効果があって使っています。ゴキブリなども発生しづらくなるので
良いですよ。
ちなみに引っ越しする時にわかったのですが、カーテンにもその臭いが
染み付いていたそうです。
引っ越し前に、部屋全体にかけておくといいですね。
うちも引っ越し前にかけたので、古い家ですがゴキブリは出ていませんし、変な
臭いもありません。
参考URL:http://www.anew.co.jp/puroducts/environment/envi …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/10/25 13:51
「AZ-X」ですか、ちょと高いですが購入を検討してみます。そういえば古いカ-テンがあったような・・・・。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
水周りが赤くなるのは何故?
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
部屋の匂いを爽やかにしたい
-
未使用の空き部屋のはずなのに...
-
家は人が住まないと傷みが早い...
-
壁のカビ、窓の目隠し、庭の仕切り
-
新築された方、家はきれいなま...
-
防カビ剤、エコ塗料・・・
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
退去時の借り主負担について(...
-
カビたので壁紙をはがしたら、...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
砂壁にできたカビの対処法
-
高原地帯に別荘を建てるなら、...
-
カビだらけの部屋の掃除の方法...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
和室の板張りの天井にカビが・・・
-
賃貸、聚楽壁のカビについて、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
畳の上にダンボールを置く際の...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
退去時の借り主負担について(...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
賃貸住宅ですが、押入れのカビ...
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
押入れの側面のベニア補修
-
初めてマンションに引っ越した...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
こんなにもカビが!引越しした...
-
押し入れが臭いです!臭いを消...
おすすめ情報