dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパート引っ越し考えてます
大家に引っ越し費用請求できますか

アパートオーナーが変わりました
去年11月末変わり
前オーナー大家からいつ変わるという連絡もなく
前家賃で月末に支払う契約ですが前オーナーの時は毎月10日に支払いしてました

いきなり変わったからと強気で言われても困るのと普通前もって連絡するべきでは?という点があります

家賃滞納や遅れは現在ありません
12月分家賃を12月10日に入金
1月10日に1月分家賃と2月分家賃入金
2月末3月分家賃入金
4月分家賃と5月分家賃4月10日入金

私の住んでるところはトイレに窓がありません
換気扇が壊れていて12月にオーナー大家に修理をお願いしましたが 変わったばかりでわからないから待ってくれと言われ
それ以降 何の連絡もなしです

先日 ピンポーンと大家さんが来ました
やっとかと思ったら
玄関先にタバコの吸いがらがあったと
『火事になったら困る!次こういうことがあったら出てってもらうしかないから!掃除したばっかりなのに!汚れ!家賃入金してくれましたか?』
この言葉に驚きというか…入金も確認してないってことですよね
私の玄関先 外に吸いがらがあったからとうちのせい
マンションの廊下で吸ったりしてないし
オートロックでもないマンションで一階は飲食店で酔っぱらいが二階廊下にあがってきたりも時々あったりします
あんまりだなぁっと驚きとショックで
なんなの?と本気で思いました
私以外にもアパートには入居者がいて前に廊下で友達を呼びタバコブカブカ吸いがらだらけだったこともあります
階段上がり すぐ玄関はうちなので階段あがり角で吸ったりされることもあるんです
壊れていても修理はしてくれない
決めつける あげく出てってもらうしかない
ここまで言われ正直住みたくないです
引っ越し費用は請求できますか
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

>引っ越し費用は請求できますか



結論を言えばムリ。
だって、何を請求理由にするつもり?
引越し代の請求といったら、『住めない』というほどの状況じゃないとダメだよ。
トイレの窓と換気扇だけでは足らない。

酔っ払いが上がってくるのは大家のせいではなくて、その酔っ払いが不法侵入しているだけ。
吸殻については、貸主の火事の心配は当然だが、質問者が吸っていないという濡れ衣については説明すれば足りる。
これで夫が吸っていたなんてオチがあったら目も当てられないけどね。

家賃について。
12月・1月・2月・4月分が遅れていた。
遅れていないのは3月・5月分。
6ヶ月中、2ヶ月しかちゃんと払っておらず、4ヶ月が遅れている。
これは家賃の遅れがありませんって言える状況じゃないよ。

住環境の不安や大家への不信感から引越したくなる気持ちは分かる。
でもこの場合の引越しはあくまで自分の都合であり、自分の好きな場所に住むという権利を行使することになり、当然、自分の費用で引越しをすることになる。


トイレの窓と換気扇については修理してくれるように大家へ再三請求すること。
昨年12月に話をしてから数ヶ月経過しているので、そろそろ期限を切って請求してみるといいよ。
例えば。
5月末までに修理してください、それまでに修理してくれなければ自分で業者へ修理を依頼して代金は家賃から差し引かせてもらいます
・・・とかね。
    • good
    • 2

まず費用請求は難しいでしょう。


次に大家は契約書の修繕義務を果たしていないので、自治体の消費者生活センターに電話して、履行してもらえず困っている旨、相談する。その結果を仲介した不動産屋に伝え、義務履行と賃借人に対する不快な言動、及び共用部の防犯等管理を徹底してほしい旨、大家に申入れてほしいと言ってはどうでしょう。不動産屋がやる気なければ、書留郵便を送るべきですね。
    • good
    • 0

この投稿、先週も出していませんでした?



>前家賃で月末に支払う契約ですが前オーナーの時は毎月10日に支払いしてました
これですよ...契約は前家賃で前月末までの約束でしょ。言い訳出来ませんよ

>引っ越し費用は請求できますか
いきなり何を言う店子かと思いましたw
オーナーが更地にするから2か月以内に出て行って ってことなら引っ越しの面倒見てくれるかもしれないが、家賃延滞気味の店子が言っちゃならんよw
    • good
    • 2

請求するのは自由ですが、設備の修理を修理しない大家が出すわけもないです。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!