アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつも質問させて頂いております。
タイトルの件でどうぞ宜しくお願い致します。

2歳前の息子、イヤイヤ期真っ只中です。
気に入らないことがあると泣いたり、顔を背けたり、無理に言うことを聞かせようとすると身体をよじったり。
大好きなテレビや遊びでなんとかかんとか気持ちの切り替えをさせています。

しかし最近、「いけないよ」と教えたり気に入らないことがあったりすると、手で叩くようになりました。私だったり、机や物だったり。飼い犬を叩いたときには語気を強め叱りましたが、私や物を叩いたときの対処法に迷いが出てしまい一貫性を持てずにいます。
今は「嫌だったんだね。でもいけないよ」と伝え、遊びに誘って気持ちを他に向けようとしています。まあ通用しないことも出てきて、困ってしまうのですが他に思い浮かばず。

迷ってしまう理由は、人や物に当たることはいけない事であることは私自身理解しているのですが、怒りを吐き出す・ぶつける所が欲しい気持ちも分かるなあ…感情を堪えすぎるのも良くないなあ、と思ってしまうからです。

子育てされている(いた)皆様はどのように教えておられましたか?

またイヤイヤ期を過ぎ、成長する過程(何歳でも)で子どもが怒りを露わにした時はどのように対処なされていましたか。

A 回答 (5件)

発達障害疑った方が良いですよ!

    • good
    • 1

そのくらいの歳の子には 両親で一緒に遊んであげながら安心させてあげて、世間的に見てダメなことはダメとわかるように徐々に教えてあげる地道なことが大事です。


わがままなままで幼稚園や学校にでたとき可哀想な目にあってしまうので。
他、夫婦の愚痴なども子供に話してはいけません。
友人の子は周りからもチヤホヤとあまり褒められることはあっても叱られずに過ごさせてしまった為 母親をけなすような中学生になってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなり申し訳ありません、ご回答ありがとうございます。
子育ては我慢や辛抱が多いですね。またお知り合いの方の例まで教えて下さり感謝します。

お礼日時:2018/05/05 10:26

来月二歳の男児がいます


全く同じでイヤイヤのやりたい放題です

私の場合は、人を叩いたりしたら、ごめんなさいは?と言って悪いこと、叩かれたら痛いんだよと反省させます

あとは外でいっぱい遊ばせてストレス発散です

四歳のお姉ちゃんもいますが、イヤイヤ過ぎたらちゃんと嫌なときは言葉で伝えてきます

こちらの言葉もわかるので地道に諭すしかないです

イヤイヤ過ぎたら怒りよりわがままが増えて困りますね汗
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません、ご回答ありがとうございます。
地道に、ですね。イヤイヤを過ぎた後も悩みが尽きないのが子育てなのでしょうね。お互いもう少しの辛抱(^-^;)頑張りましょう。

お礼日時:2018/05/05 10:28

叩く場合は、よく見ていて叩こうとする瞬間に手を抑えて叩かせないという状況を作ることが効果があります。


物を投げる場合は、投げようとしたら抑えて投げさせない。
何でもそうですが、やらせてしまってから禁止したり止めさせるのは大変です。

一回目のハードルは高いのですが、二回目、三回目と繰り返すうちにハードルはどんどん低くなり当たり前になってしまうからです。

まだ、言葉で表現することが下手ですので怒りでも悲しみでも身体で表現します。
何かありましたら、親が子どもの気持ちを言葉に変えてあげ、言葉でどう伝えたらいいか知らせていきます。

まだ遊びたかったのに帰らなければいけない時は、「まだ遊びたかったんだね。そういう時は叩かないでもっと遊びたいっていうのよ。」という具合に。
言葉で言えても、帰宅時間になりましたら変えるのですけれどね。
そうやって教えていくと叩かなくなりますよ。


急に始めたという場合は、誰かに悪いことをして叩かれたという可能性もあります。
うちの子どもも急に抓るようになり、それも私の顔を見ながら「痛い?痛い?」とつねってくるので不思議でした。
後でわかったのですが、ご近所のママ友が子どもを叱る時にテーブルの下で抓っていうことをきかせていました。
言葉でいうと家に帰って話すからだそうです。
その方、保育士なのですよね。園児も抓っているところを見ましたよ。信じられない。
恐らくその方も自分の親に抓られて育ってきたのでしょう。
うちの子は、それは駄目だよというと直ぐにやめましたが抓られた時は悩みましたよ。なんで?って。
乳幼児の場合、自分がされたことします。絵にもそれが現れます。
叩くという行為は、人は感情が高ぶると腕が上に上がりますし、怒ると手を握って拳を作りますから誰かにされなくても覚えてしまうのでしょうけれど。
急にするようになったり、急に嫌がるようになった場合はそういう可能性も考えられます。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません、ご回答ありがとうございます。
早速実践させて頂き、叩いたり、またいけないことをしたりする前に制止しています。なかなか一発目の瞬間を見つけることが難しいですが、口で延々と言い聞かせていた頃よりすんなり辞めることが出来ています。
大変勉強になりました。改めて御礼申し上げます。

ご近所の保育士ママ友さんのお話、驚きました。しかし付き合いが広がれば子どもの思いや言動も、良くも悪くも広がっていくのですね。

お礼日時:2018/05/05 10:33

叩く行為に及ぶのは理由が必ずあります。


叩く前後のお子様の様子をみてください。
それと、言葉の遅れはありませんか?
言葉の遅れがあると、上手く話せない、周りに理解してもらいたいのに分かってくれないなどでどうしようもない自分の気持ちをぶつけるために叩く行為に及んでしまうこともあります。
質問者さまは十分理解されているので心配は無いのですが、お子様を叩いたり、お子様に暴言を吐いたりは家族中で絶対にしないように御願いします。
まだ幼いので何とも言えませんが、年長、小学校入学時までそれが続き、お子様との会話が噛み合わない、こだわりが強い場合など心配の種がなくならないなら児童精神科で発達検査をされると良いかもしれません。
ご家族の中に、こだわりが強い方やすぐカッとなって怒る方はいませんか?子供の育て方がわからないなど。親の発達障害は遺伝します。
私には知的障害を持つ自閉症の子と、ADHDを持つアスペルガーの子がいます。2人とも成人していますが‥。
お母さん大変ですが、お子様は何も悪くないので、叩いたりしたら叩いて叱るより話を聞いて叩かれた側の気持ちを上手く教えていってください。
健やかに成長されますようにo(^-^)o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が大変遅くなり失礼致しました。ご回答ありがとうございます。

子どもは1歳11ヶ月です。ようやく2語文がお話できるようになってきました。言葉の後れを感じたことはありませんが、今後成長の目安として気をつけて見ていきたいと思います。
また家族に発達障害、または疑わしい人間はおりません。今はグレーゾーンがすごく広いのですよね。

2人のお子様を成人されるまで育てられたご回答者さま、ただ尊敬の念でいっぱいです。素敵なお母さまで羨ましい。
私も頑張ります。

お時間をかけて下さった回答、大変勉強になりまた励みになりました。ベストアンサーに選ばせて頂きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/05 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!