dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

久しぶりにパソコンを組もうとして気がついたのですが、最近のPCケースは3.5インチベイがなく、5インチベイすらない物が多いようです。光学ドライブは確かにあまり使わなくなりましたが、SDカードリーダーは一眼レフからのデータの取込に頻繁に使います。しかし内臓カードリーダーもほとんど種類がなく、UHS-2に対応したものは一つしか見当たりませんでした。どうやら内臓カードリーダーにはあまり需要がないようです。

皆さん一眼レフのデータをパソコンに保存する際は、外付けのカードリーダーを使用しているのでしょうか??内臓していたほうが使い易いと思うのですが。それともwifiでデータ転送しているのか、他に何か効率的な方法があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

https://www.amazon.co.jp/K-K-Mall-%E3%83%A1%E3%8 …
この商品に近いスロットの少ないものを使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな商品があるんですね、面白いですね!
やはり外付けを使っているんですね、ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/22 23:25

No.1です。


ENERMAX ECA3290B (COENUS) ブラック
リアファンに別途12cmを取り付けていますが、M.2 SSD/40度・HDD/30度くらいで維持しています。
*M.2 SSD用にファンを追加しようと思っています。
5インチベイにBD/DVD・2.5/3.5インチ拡張と小物入れを使っています。
内蔵ベイ:2.5インチ×2・3.5インチ×5
電源:下部取り付け
フロント:USB3.0×2・マイクとヘッドフォン
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ZHK5KQM/r …
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B696ZYO/r …
写真は、ケースとPCパーツです。
ケースは前面メッシュですが、冷却気流の為に誇りが付きやすいです。
「一眼レフのデータ保存 内臓カードリーダー」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お使いの構成まで教えて下さりありがとうございます。
私も5インチベイに小物入れをつけて、そこに外付けカードリーダーを入れようかと考えてみました。

お礼日時:2018/04/22 23:33

基本はUSB3.0(3.1)の外付けカードリーダーです(特にUHS-2対応SDカードの一部(270MB/s表記の製品など)だとUSB2.0だと帯域が不足します)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり外付けを使っているんですね。
USB3.1の商品だと外付けしかないですものね。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/22 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!