dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社してまもない時期の会社の先輩の結婚式の二次会、参加するべきか?
こんにちは。4月から新卒として働いている者です。表題の通りなのですが、入社してまもない時期の会社の先輩の結婚式の二次会、参加するべきでしょうか?
その先輩とは業務上少しお話しした程度で、個人的に仲がいいというわけではありません。今週中に返信が欲しいとのことで、GW明けに結婚式と二次会をするそうです。
部署で新卒が私含め2人で、おそらく気を使って先日声をかけてくださったのだと思いますが、会費が7000円で、まだ給料をもらっていない新卒の財布には厳しいものがあります。しかし、その先輩とは今後関わっていく可能性があるので、常識(?)として行くべきなのかどうか・・
ちなみに同期は特に予定もないので行くそうです。みなさんならどうされますでしょうか?

A 回答 (9件)

入社したての新卒に結婚式に誘うのも、会社としてどうなのかと思いますが。


でも入社したての貴方の立場的には参加せざる得ないかもしれません。

ただし二次会は参加する必要は無いと思います。
二次会はあくまでも惰性のようなものであり、仲の良い人間が集まって飲み合う場です。
その中、貴方が居ても周りは気を使うだけですし、貴方も周りに気を使うだけです。
貴方が参加するか参加してないかでいちいち周りも気に留めないと思います。社交辞令的に言っているだけです。
結婚式ではしっかりとお祝いの気持ちを伝えて今後とも宜しくお願いします!というような敬意を持って接すれば良いです。
二次会に行きそうな雰囲気を察知したら、周りに「飲みすぎて具合が悪いので帰ります。」とか言えば周りも引き止めません。
    • good
    • 0

自分なら 結婚式 自体参加しない!!! 別に仲が良い訳でも無いしネ!!!

    • good
    • 0

あなたが結婚式を挙げるときの練習みたいにしていったらよいかと。


どのような式次第でどのような人たちが来ていて、どんな余興はウケていた ということを観察しましょう。
    • good
    • 0

行くフリしてブッチ

    • good
    • 0

経験的に言えば、ご本人にとっては、


誰が来ていたかなんて、ほとんど意識
しないです。

特に2次会なんかは、その会を段取り
してもらった人には、とても感謝し、
恩義に感じますが、来てくれた人は
大して記憶には残りません。

気持ちの入らないことを、無理して
実行しても無駄なんです。

会社先輩との付き合いのために…
と悩むより、参加する人との交流が
進むことの方が意義があると思います。

しかし、それは今後なが~く続く会社
生活でいくらでも培われるものです。

私は正直言えば、人付き合いは悪い方で、
宴会なども最低限しか出席しません。
自分の送別会も、退職してからねと
行って、断り続けました。
それでも、退職前のいくつかの会では、
何十人もの人が出席してくれました。

付き合いの悪い私でさえ、そうなんだ
から、今後の長い会社生活がある新人
が、自分が主賓でもない最初の付き合い
に参加するしないなんて、全く言って
よいほど影響がないでしょう。

すごい人なら、その二次会の準備や
段取りに積極的に参加して、他の人と
交流を深め、さらに演出に一役買って
目立ったりするでしょうね。
そうした気持ちがなく、悩むぐらい
なら、参加しても何の意味もないと
思います。

いかがでしょう?
    • good
    • 0

これから先の気の遠くなるような長~い人生のことを考えた場合何か問題が発生する度にいちいち他人に聞かなければいけないのでしたら困るのはあなた自身ではありませんか?第三者の答えが間違っていても回答者は一切責任を取ろうとはしませんから無責任極まりません。

この程度の問題の場合はご自分で答えを出すことを私はあなたにお勧めします。
    • good
    • 0

確かに給料日前に結婚式をするなら、キツイですね。


しかし、社会人ですからそう言った急な出費(お葬式や結婚式)が増えていきますので、余分に一万円くらい生活 費に付け加えると少し安心しますね。
これから、定年(相当な事がない限り転職しないと考えて。)まで付き合っていく先輩の結婚式ですから、出来る限り参加しましょう
    • good
    • 0

行った方が良さそうですね。


行って、自分を売り込みましょう。
それで、元が取れます。
(^_^)/~
    • good
    • 0

出来る限り参加した方が今後為にいいと思いますし、そういう事も経験しておくと今後に活かせると思います。


お金じゃ経験は買えないのでチャンスと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!