アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

↑について、みなさんどう思われますか??

A 回答 (9件)

一応、情報工学を学んでいる者です。


科学の進歩はもう止められないと思います。
更に、今までのそれらによって確実に我々の生活が
豊かになっている面は多々見受けられるのが現実です。
しかし、利益にともなって不利益や害が生まれるのは
当然です。
携帯電話やパソコンの普及によって電磁波の影響がかなり云々と
問題視されるようになり、なにか医薬品が開発されれば副作用が問題となります。
自分の意見としては、
自然から人が離れれば離れるほど、何かメリットと伴うデメリットの方が
大きくなっていると感じています。
新しい何かを作るときに、我々の人類中心的に考えるのは、
余りにも自己中心的にしか思えない気がします。
    • good
    • 0

 科学の進歩が幸せかどうか。

その時の人々によって異なるでしょうし、科学の進歩が人類を幸せにもし、不幸せにもしますから、どちらとも言えないように思います.ただ、人間は楽にしようと、病気から、助かりたいから、とか、いろいろな問題を解決してきたことも事実ですし.逆にその結果悪くなったことものありますね.
 2面性があっても、良い結果で人々が良くなるならば、いいほうに解釈しましょう。
昔は洗濯や水汲みがが重労働でしたが、洗濯機や水道で楽になりました.ハンセン病の人を考えれば、昔は不幸に科学の犠牲でしたが、今日では、科学の進歩で不幸から、抜け出すことができました.
戦争は科学の進歩で不幸になることが増えましたが.でも私はプラスに、科学は人類の幸せになると思います. 
    • good
    • 0

 No.104205で皆さんが発言されているように、「科学」は人類の好奇心のみ


によって成り立っているものです。科学は何の役にも立ちません。科学する心
には、「人類にとって幸せか不幸か?」などという観点はありません。あるの
は知的好奇心のみです。実際に科学そのものは人類の生活に何の影響もあたえ
ません。

 人類の生活に影響を与えるのは「科学技術」です。ですから、設問としては
「科学技術の進歩と人類の幸せ」が適当なのではないでしょうか?
    • good
    • 0

いまのままの研究形態が続くなら、あまりいいことはないんじゃないかな~と思います。

個人的には「ターミネーター」で描かれる未来社会・・・?

今のまま・・・というのは、微に入り細に入り、個別分野で専門性だけを追求するというあり方です。つまりよそを見ない。

例えば、人体なら、腎臓だとか膵臓などの臓器だけじゃなくて、トータルな人間として見なければいけないし、環境でも、自分の地域の環境だけじゃなく、地球全体の環境を考えての自分の地域という視野が必要になるでしょう。

あらゆる専門性の統合という分野が開けてこないと、「ターミネーター~」になっちゃうんじゃないかな???
    • good
    • 0

pei-peiさんに同感です。


人間にとって「なぜかな?」という好奇心がなくなったら、人間自身の進歩もなくなります。さらに「○○は××が原因である」という「通説」を誰もが信じて疑わない(中身は、太陽が地球の周りを回っている、とか、神風が吹いて戦争に勝つ、とか、いろんなことにわたって)

トータルな人間を見るのも、小さくDNAを見るのも、同じで、それぞれ、好奇心の方向を追究すればいいのです。

ただ、人類を不幸にするのは、自分のために技術を独占あるいは、悪用する考え方ですね。放火殺人の被害者遺族が、人類が「火」を得たことを恨むわけではないですから。
    • good
    • 0

 再び、pei-peiです。

設問を「科学技術の進歩と人類の幸せ」と読み替え
て私なりの回答をさせてもらいます。

 科学技術の進歩は両刃の剣であり、その1つの例が核兵器でしょう。
「原子爆弾が開発されたことにより、あの日独伊による侵略戦争を終結
させることができた。」という解釈もできます。もちろん私は核兵器は
廃絶すべきだと考えています。そもそもあんなものを作り出すべきでは
なかったと思います。

 科学技術は特定の権力者たちが秘密裏に進歩させるものではなく、
常に民衆の了解を得ながら発展させていくべきだと思います。その意味
で現在の原子力発電や遺伝子操作には疑問をもっています。果たして
それらが人類の望む科学技術なのか、その確認もないままに一部の専門
家と権力者によって進められているように思えてなりません。
    • good
    • 0

私は、純粋な科学の進歩は人類の幸せのためにあるものだと思います。

しかし、これに国家や企業、団体あるいは個人の利害が絡んでくると、時として人を不幸にしてしまうこともあると思います。性善説から考えれば、恐らく科学者は自分の研究が人類の幸せに貢献できると思ってやっているのだと思います。アインシュタインは基本的(例外もありますが)に平和主義者であったと聞いています。しかし彼が導いた相対性理論は原子爆弾を予言し、実際に使用され、多くの人々を不幸にしました。この事実に彼は大変悲しんだと聞いています。私が思うに、彼が晩年に統一理論を考えつづけていたのは、自分が生み出したものが人々を苦しめたという十字架を背負って、今度こそ全ての人類の幸せのためにと思っていたのではないでしょうか。かなり、勝手な意見ですみません。
    • good
    • 0

人類がどれほど孤独な存在なのか、感ずるでしょうね。


科学が私たちに、新しい"ビューポイント"を
提供してくれたらですけど。
テレビでボイジャーが振り向いた太陽系の家族写真という番組みましたが
感動的でした。 軍事でも気象でもない、ただ24時間宇宙飛行士と同じ目線で
地球を中継してくれるそんな衛星があったらいいなと思いますね。
インターネット経由の地球中継のような、一見無駄なようでも
人類の平和の象徴になるようなプロジェクト、H2が成功したら是非
日本でそういうことをやって欲しいですよね。
人間はたぶん五体でできる以上の力をコントロールするには不完全な生き物
だと思うんですね。人間は自動車のサイズやスピード、慣性をコントロール
するにはもともと弱すぎる無理がある、無力だと思うんですね。
いずれ地球サイズの範囲内でそれをコントロールしないと不幸になるということを
今望みうる、最高の目線から見つめ続けることは必要だと思うんですよ。
視点というのは広さや高さだけでなく、精神的な何かに直結した部分が
あると思うんですね。神がいるかどうかは別にして 笑
神(自然の摂理)への畏敬の念は、どこかにいつもあってもいいと思うんですね。
    • good
    • 0

人間が求める幸せは、滅びと同じ方向にあるように思います。


地球はどんどん生物が棲めなくなってるし。
はたして、科学が発展してきたことは良かったのかどうか・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!