
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも参考程度に聞いてほしいのですが、ing形には躍動感(動き)が伴っているそうです。
ネイティブには、
hiking なら実際に仲間と楽しく会話しながら歩いてる光景が
swimming ならバシャバシャと水をかきわけて泳いでいる姿が
shopping なら品物を手に取って吟味して気に入らないので、また別のものを手に取っているような場面が
それぞれ感じられるのではないでしょうか?
これに対してingがつかない形(原形)にはこのような動画感は伴わないようです。動画に対して静止画という感覚かもしれません。
それで、この「いきいきとした」感じをもつing形が使われるのが普通なのではないでしょうか。

No.4
- 回答日時:
このリンクにある「go + 動名詞」のリストを読んで、だいたいこれくらいは慣用的に動名詞になると覚えておいたらいいです。
https://englishwithkim.com/go-ing-gerund-fun-act …
レジャー活動など、活動全体(= activities)を意味する場合には、go のあとの動詞を動名詞に変えてください。
その一方で、特定の行動(action)でしかないものは、go to (verb) で、〜しにいく、という意味になります。
たとえば。散歩や飲酒、喫煙がレジャーアクティビティかどうかという疑問がわいたとしても、英語では a kind of activity ではなく an action とされるのがふつうなので、以下の言いかたになります。
(I’m going to) go to walk.
(I’m going to) go for (a) walk.
上の文では walk は動詞、下が名詞です。
walk を drink、smoke でおきかえてください。カッコ内の going は動名詞ではありません。I will = I’m going to です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です。 ミキは買い物に行きません。を英語に翻訳する場合「Miki dese not go 5 2022/07/08 23:10
- 英語 関係副詞 where 3 2023/08/22 12:57
- 英語 分詞構文についてです。 OとMの違いがわからないです。 I'll go to the store t 1 2023/01/10 20:02
- 英語 Do you often go shopping?あなたはよく買い物に行きますか? という文に対して 3 2022/10/08 10:22
- 英語 be going to と未来進行形の違い 3 2023/05/21 16:09
- 英語 "more...to go"の"more"の要否について 3 2023/03/20 11:24
- 英語 go and seeとgo to seeの違いは何ですか? ちなみに「今日桜を見に行きます」と言いた 4 2022/04/12 08:11
- 英語 was supposed to でなにかする予定だったのにという意味だそうですが、例えば I was 3 2022/03/25 01:49
- 英語 英語のスピーチ 6 2022/08/18 21:22
- クーポン・割引券 Go To Eatデジタル券の使用方法 閲覧ありがとうございます。 Go To Eatのデジタル券利 2 2022/11/17 13:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
go shopping って何で go to sh...
-
ask thatの使い方についてです
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
having not + 過去分詞 じゃダ...
-
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
【困ってます】notの使い方
-
【英ナビ】第3文型の動詞だから...
-
中3 英語 語形変化です。 答え...
-
原形不定詞の歴史的背景
-
英文法 want to come meet
-
order from と order toの違い。
-
英語文法について質問です。 答...
-
Cの品詞
-
アップグレードでは動詞をvと表...
-
be動詞が省略されていますか? ...
-
和英したのですが意味はつうじ...
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
All it does is..?構文について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
ask thatの使い方についてです
-
order from と order toの違い。
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
"prefer not to"か"don't prefe...
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
目的語がなぜ動名詞なのか。
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
なぜ三人称単数のsがないのか?
-
原形不定詞の歴史的背景
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
How comeのcomeの品詞は?
-
使役動詞
おすすめ情報