
個人が経営しているパン屋で働いています。ハローワークからの紹介で 仕事し始めたのですが 忙しい店なのですが1日目から 昼休み時間がなく毎日 ご飯も食べられず15分でも30分でも体を休めることなく ひたすら作業したり動き回ってます。5時間未満ならともかく 6時間以上働いているのに 休み時間がないのは、法律にふれますか? お昼休みないせいなのか 無表情で 接客応対が良くない方もいます。私は、休み時間がない 会社 初めてです。誰か 労働条件の法律に詳しい方 お答えお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
6時間以内は休憩なし
6時間を超え8時間以内は最低45分
8時間を超えるときは最低60分
以上が法令で定められた休憩時間
また、休憩は労働時間の途中に与えなければいけません。
さて、貴方は雇用契約では何時間労働(所定労働時間)なのでしょうか?
仮に所定労働時間が6時間であり1時間残業しているのであれば、本来であれば45分の休憩が必要です。
残業によって6時間を超えた訳ですから…残業をしなければ休憩を与える必要がありません。
ですが、あくまでも残業せざる得ない(させざる得ない)状況であると思いますから、現実的には休憩を取るのは難しいのではないかと思います。
もし、法令を遵守するなら残業(6時間を超える)と認識した時点で休憩を与える必要があります。
例えば、5時間を経過した時点で45分の休憩を与え、その後2時間労働させるなど…
でもそれは貴女にとっていことなのか?
つまり同じ7時間労働(同じ給料)でも、休憩をすることで退社する時間が45分延びることになります。
それらの事も踏まえて、経営者と話し合うべきでは?と思います。
回答ありがとうございます。
私は、7時間労働で休憩なし 。経営者との話し合いは難しいと想います。昔からそうだったみたいです、10年お勤めのパートさんがいうには 昔から長時間➕残業しても 忙しいから お昼休みは 難しいと言ってました。ご飯食べるまもない と。接客応対のマナーもざっとしているそうです。これが会社の風習なので 愚痴あるんだったら 辞めてくれ と パートの主任的存在の方に言われました。
ご飯を食べてある程度体休めないと 疲れが溜まるばかりでは お客様や周りの方に悪い影響を与えてしまうのでは、と想います。
私、まだ入社して浅いので 今の内いろいろと考えて前に進んで行こうとおもってます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
労基違法だけど、飲食店関係は忙しい、人手が足りないという理由で休憩もまともにとらせてくれない所が大半だと思いますよ。
なのでその仕事が好きとか、体力には自信があるとかじゃないと無理かなと思います。
違法してるから休憩くれと言ったら、休憩してる人の分も他の人が負担になるからきつくなるのでは?
と思ったりします。
かと言って、人増やせば人件費かかるので店の経営がきつくなるわけですからね
それを労働基準監督署にでも言って相談した所で解決はしないかも。
あなたが辞めないといけなくなる事になるし
特に個人でやってる所はそんな感じの所が多いです。
そこで働く前に色々と聞いておくことが大切です。
回答ありがとうございます。
個人でやってる所は、そんな感じなんですね。私もいろいろと考えて どうするか判断したいと想います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>誰か 労働条件の法律に詳しい方 お答えお願いします。
その店の社風なのかもしれません
経営者が気を遣う人でなかったら、人が何人辞めても分かりません
経営者に相談されたらどうでしょう...あと一人いれば交互に休めるとかも含めて
労働関連に休みの記述はなかったと思いました
・工場などは2時間前後働いたらトイレ休憩等で一斉に休みます@10分
・建設関連も2時間前後働いたらトイレ休憩等で一斉に休みます
・事務職は、適度にトイレに行ったり、お茶やタバコの一服
・外回りは自己管理で休みます
回答ありがとうございます。
実際、入社してきた人たちは殆ど辞めるそうです。私も体もってないのが現実です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 2 2023/08/22 01:02
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 6 2023/08/22 01:04
- 正社員 8時間労働の正社員として働いている者です。職場の休憩時間が昼45分、15時から15分と分かれていて合 14 2023/05/02 11:33
- 転職 郵便局で契約社員で転職活動中の27歳男です。 ふるさと納税の事務の求人で内定頂きましたが、目の前の条 5 2023/03/10 09:41
- 会社・職場 出来高払制の契約って、時間無制限で働かなくてはならないのか? 家の妻は複数の店舗を管理するマネージャ 7 2023/03/23 22:48
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- その他(悩み相談・人生相談) 転職しようと思うのですが 転職先の内容が線路の補修関係のお仕事で 拘束時間が1)0:00-4:00( 4 2022/05/30 04:36
- その他(悩み相談・人生相談) 26歳です。転職しようと思うのですが 転職先の内容が線路の補修関係のお仕事で 拘束時間が1)0:00 1 2022/05/30 14:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【給料】就業先が決まりました...
-
●会社に再就職後、①現実と雇用...
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
就活でとある会社の会社説明会...
-
「もし面倒なら」の丁寧な言い方
-
会社の定時が17時までの場合、...
-
有給休暇取得日数は公開しても...
-
リース期間終了後の商品は、そ...
-
どんなに条件が良くても家族経...
-
出張から夜遅くに戻る場合の後...
-
ごとうび
-
会社の飲み物やティッシュなど...
-
このURLで広告を出しているのは...
-
小さい会社が倒産したか確認
-
宅急便の領収書がほしい
-
レイノスという会社について
-
姉妹会社とか兄弟会社の違い
-
会社で半年後に1人雇用する時の...
-
総務部や総務課の別の呼称はあ...
-
イタリア語について
おすすめ情報