dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英検2級作文 (80語〜100語)
It is often said that people today use too much electricity. Do you agree with this opinion?
この作文の添削をお願いしたいです。
この作文だったらどのくらい点数もらえるかも教えてくれると嬉しいです。
汚い字で申し訳ないですがよろしくお願いします!

「英検2級作文 (80語〜100語) It」の質問画像

A 回答 (2件)

この問題(2017年度第2回)は、ひじょうに難しい題材のひとつだったと記憶しています。


私も、この問題は何度もトライはしたけれども、ちゃんとした解答が出来たとは思っていません。
それは、政治的な匂いがしたからです。ちょうど、試験の前に元総理の小泉さんが、この問題を訴えていたころで、原子力に頼らない電力発電を考えさせられました。

それと、英検は、リーディング・ライティング・リスニングは、得点としては独立しています。どれが欠けても合格は厳しいです。ライティングは、特に減点方式ですから、つまらないミスが足を引っ張ります。この減点方式は、各項目
・内容4点
・構成4点
・語彙4点
・文法4点
で、Total 16点でボーダーラインは、10~11ポイントというところでしょう。
大事なことは、語彙・文法ミスは、単に気をつけることで不合格が合格になるよう、リカバーできるということです。

ミスの箇所を指摘することで、私は、次の試験に備えていただきたいと思うだけであって、個人に対して悪意はないことはご了承ください。それが受け入れられなくて、非常にマナーを失した行為をする人もいます。なかなか、対等な関係では、素直には人の忠告は受け入れがたいのは、誰も同じですが、悪びれないで受け止めたほうが次のチャンスを広げます。

「この作文だったらどのくらい点数もらえるかも教えてくれると嬉しいです。」
これについては、控えさせていただきます。

'****
最初に、今回使った筆記用具は、ボールペンのように見受けられますが、実際の試験では鉛筆です。本当の試験では違うとは思いますが、今回の筆記で、読み取れないか、もしくは、文字がはっきりしないで2pointsをダメにしています。私もよくやりがちですが、語尾をうやむやに書いてしまう癖は、ぜひ、気をつけてください。

この設問は、
It is often said that people today use too much electricity.
現代人は、「電気を使いすぎている」と言われていますが、同意しますか?

同意する場合は、その証拠を立てなくてはなりません。同意しない場合は、反証しなければなりません。これが重要な点で、たぶん、ここを間違えているように思います。ここを間違えると致命的です。とはいえ、二度とこのような問題は出ないことを祈ります。

試験場では、自らが細かいデータで証拠も反証もできません。大雑把な内容でしか、示すことができません。日頃、新聞や時事に関心を抱いていればよいのですが、そうでなくても、ある程度妥当性のある解答にまとめてください。英検の模範解答もありますが、その模範解答のまずい点は、Personal(個人)の事象(things)でまとめています。他の英語の試験では、認められるものではないと思います。
英検側は、それでも良いという点で、英検のライティングの採点は、ひじょうに甘くできているようです。英検ガイダンスサイトにも書かれていますが、「論理的整合性を求めなくてもよい」ということだそうです。

ちなみに、電力消費(electricity consumption)は、夏冬の冷暖房(air-conditioner) と工場などの産業の電力消費によるものではないかと思います。そこらをポイントに押さえられれば良いのではないかと私は思いました。実際の試験の場で思いつくとは限りませんし、難しい内容では、英単語も難しくなって、かえってミスを誘発しかねません。例えば、fossil fuel(化石燃料)という単語さえ、試験の場ではど忘れすることもあります。

今回のキーワード(POINTS)は、convenience, cost, the environment
この中で、cost を使わなかったのは懸命です。cost とは、電力を発生させるための燃料費などと解釈したほうが無難だと思います。学生も社会人も expense(費用・支出) と間違える人が大勢います。the environment ->global warming を導き出したのは、加点方式なら、5ポイントを上げたいぐらです。

単語の意味のミスで、Electricity 流れる電気そのものです。
電子辞書は、Electric dictionary, 電気自動車は、Electric car ではないでしょうか。しばしば見かける電気自動車は、electric cars と複数にしてほうがよいでしょう。
Electricity car(s) [*** to] global warming progress.
ここがよく分かりません。refrain from とか? しかし、それでは矛盾してしまいます。

search word のword は、冠詞がないと別の意味(情報など)になるはずですから、search words (a word) などがよいでしょう。厳密にはsearch ではなく、look up という人もいるかと思いますが、今のインターネット用語からで、英検の減点対象とはならないように思います。convenience は、便利さ/利便性という抽象名詞で、
(the) electricity is very convenience. とすると、意図した意味とは違うとは思いますが、「電気は、まさに利便性である」という意味になるはずです。

他には、a paper dictionary/ paper dictionaries, 随所に、定冠詞、不定冠詞もなにもない単数名詞がありますが、どのように解釈してよいのか読めない部分があります。もちろん、electricity 自体は、uncountable です。

>So this is way, I agree with people use too much electricity.
So this is way という意味が分からないです。this is the way というと、この方法しかないのだという意味に感じます。接続詞として用いる場合は、決められたものをいくつか使うとよいでしょう。

文章をつなげる therefore / since / because
英検では減点の対象にはならないようですが、本来、but, and の使い方は注意が必要です。

"people use too much electricity" は、that 節ですから、agree that ~ が使えます。

点数を出すことはできませんが、ポイントはおわかりになったと思います。
***
この題材は特別ですが、
2017年度第3回目の
「いくつかの都市では、車の台数を制限すべきだと言っている人たちもいるが、その考えについて賛成するか。」これも、以前の東京都の石原都知事の時代に出た法案を思い出させます。

ライティングテストの採点に関する観点および注意点
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/2016scoring_w …

以上です。ライティングに関しては、注意するべき点だけ押さえておけば、2級合格圏内に入る力はお持ちだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完璧なアドバイスにありがとうございます!論点がずれてしまいましたね笑
試験では絶対やらないように気をつけます!短に添削してくれる人がいなくてここまで丁寧に言ってくれるてとても助かりました。またこのような形で出さしていただくときはよろしくお願いします。

お礼日時:2018/04/30 20:20

これくらい書ければ問題ないと思います。

強いて言うならあと2行ほど欲しい感じですかね。80ぴったりだと少し不安ではあります。英検の筆記は大体合計の3分の1の点数を占めます。これでコケるとまず合格は難しいでしょう。質問者さんが今何歳かは知りませんが、中高生ですと、ほとんどの人は初めの文法で手こずりますし、点数が取れません。それよりある程度の単語知識があれば、文章題の方が断然点数を取れます。なので、文章題にどれだけ時間をかけられるかが鍵となります。英作を15分から20分程度でかける練習をした方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!