dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワハラで適応障害を発症して、休職中です。復職する時に配置転換をして欲しいと思っています。同じように適応障害で休職した方にお聞きします。復職の時に配置転換をしてもらいましたか?どのように会社と交渉し
たか、教えて頂けましたら、大変助かります。

A 回答 (1件)

適応障害ではないので、参考に(私の場合は、双極性障害。

事業場側に労働安全衛生法に関する事項を指導する立場にあります。国家公務員・労働基準監督署、安全衛生課所属です)

 休職後の復帰については、復帰前に就いていた職場に戻すのが大前提です。
しかし、発症時の人間関係に問題がある場合は、その限りではありません。
この場合、以前の職場と復帰時の職場の両方の所属。つまり、併任辞令を出してもらうことが必要だと思います。いわば、保険的な対応。併任先は、自分と事業場側が話し合って決めるとなります。

 現在、厚生労働省では、治療と職業生活の両立支援というもの行っています。ガン、脳卒中。糖尿病や腰痛、精神疾患などについて、今後ガイドラインなどが発出されると思われます(東京・霞が関の厚生労働省(=本省)にある図書館で関連書類があり、そこを見た結果です)。

もし、復帰の際に心配ごとなどがありましたら、各都道府県に1つある 産業保健総合支援センターや労基署の総合相談コーナー、労働局の雇用環境・均等室に相談することもできます。
こちらから、労働局・監督署の電話番号などが分かります。
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiann …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2018/05/22 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!