アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

厚生労働省の心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引きには、配置転換やプライバシーの保護を会社側に配慮を求めていますが、企業側に手引きを守る義務はあるのでしょうか。拘束力はあるのでしょうか。
わたしは休職後職場復帰しましたが、主治医、産業医、労働組合からも配置転換は再発のリスクがあるので良くないと言われています。
しかし現場では配置転換させたい良くない空気があります。具体的なアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

厚生労働省が発行する「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」は、労働者の職場復帰支援に関する一定の指針を示したものであり、企業に対する直接的な拘束力はありません。

しかし、これらの手引きは、労働者の職場復帰支援において遵守すべき基本的な考え方やアプローチを示しており、企業はこれらの手引きを参考にし、職場復帰支援に積極的に取り組むことが望ましいとされています。

具体的なアドバイスとしては、労働者の再発防止やストレス軽減の観点から、医師や労働組合の意見を尊重し、職場内での配慮や調整を行うことが大切です。また、配転を検討する場合は、その理由や目的を事前に労働者に十分に説明し、彼らの同意を得ることが望ましいとされています。もし職場で配転を求められた場合には、企業側に対して、自分の医師や労働組合に相談し、適切な対応を求めることも必要です。
    • good
    • 1

> 企業側に手引きを守る義務はあるのでしょうか。

拘束力はあるのでしょうか。

質問文にあるように、配慮を求めているだけですから、拘束力は無いです。
小さい事務所なら、配置転換する先が無い、人数少ないから休業したのを秘密にしようがないって事もあるんだし。

> 具体的なアドバイスがありましたら、

質問者さんは配置転換に応じたくないって話?
それはどういう理由で?
どういう理由で休職したのか?も不明だと、具体的にってのは無理な話では。

例えば、パワハラが原因での休職で、パワハラした上長の下の同じ部署に復帰ってのは不合理だから、会社が配置転換を検討するのは妥当だし。

配置転換で閑職、追い出し部屋みたいな所に追いやられそうみたいな話だったら、ちゃんとした仕事させろってしっかり請求を行い、その内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録、録音しておいてください。
目の前でメモを取る、録音の許可を求める(別途、最初から黙って録音)などすると、いい加減な対応されないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/09 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!