重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

産休育休取得後の昇給取り消しについて。
私の勤める会社は毎年4月に少しずつ基本給が昇給していきます。去年4月も昇給しましたが、6月には産休に入りました。
今年4月に復職したところ、基本給が1年前の4月から下がって2年前の給料になっていました。
これは普通なことでしょうか?
経験談など聞かせて頂けたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

産休前と労働条件がかわらないんだから、減給はおかしいよ!


会社とちゃんと話し合って下さいね。

会社側の一方的な減給は労働者の不利益になりますから違法です。


就業規則等によって違いはありますが、休業期間があるので昇給しなのは不当とは言えないと思います。
    • good
    • 0

2年前の給料レベルに戻るのはどうかと思いますが、雇用契約書を今一度ご確認されてはいかがでしょうか?


その上で納得できない点があれば、人事部に問い合わせてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

就業規則をよく読むことです。


>産休育休取得後の昇給取り消しについて
この休暇を取得するとき、会社側から何か説明はなかったのでしょうか。
あとは同じような休暇を取得した先輩に聞いてみてもいいと思います。
いなければ仕方ありませんけれど。
    • good
    • 0

>これは普通なことでしょうか?


>経験談など聞かせて頂けたら嬉しいです。

どこでも普通ですよ、と回答がついたら納得するのですか?
給与規程は会社によって違いますから他の方の話を聞いても仕方ないと思います。

例えばあなたの会社の規程で何割以上の出勤率がないと昇給はなかったことになるなどが明記されてはいないのですか?
もし、妊娠や出産ではなく傷病での長期休業ではそのようなことがないなら、妊娠・出産を理由とする不利益な扱いに該当する場合があります。
会社の規程をよく調べた上で都道府県労働局の雇用機会均等室に相談してみては如何でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!