アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

これを樹形図などを使わず式とかでできますか?

「これを樹形図などを使わず式とかでできます」の質問画像

A 回答 (3件)

和が6になるのは


大が1のとき1通り
2のときも1通り
・・・5のときも1通り
計5通り
というようにショートカットで考えることもできますが、これは樹形図の考え方と本質的には同じこと
同じように和が9となるのは
大が3から6のとき各々1とおりづつ、計4通り
よって、答えは合わせて9通り
と求めることもできます。

2)全部の場合の数が6x6=36通り
このうち半分の18通りは和が奇数となるもの、
残りの半分18通りが和が偶数となる
そのうち和が8以下になるのは
2:1-1の1通り
4:1-3 2-2 3-1の3通り
6:(1)から5通り
8:大が2から6のとき各々1とおりづつで計5通り
の合わせて14通り
よって、10以上の偶数となるのは18-14=4通り
という考え方もあります。
    • good
    • 0

一つづつ場合を考えていくので、樹形図と同じ考え方です。


特に式は出来ません。

サイコロの出た目を ( 大、小 ) で表します。
(1) 目の和が6になるのは、(5, 1), (4, 2), (3, 3), (2, 4), (1, 5) の5通り。
目の和が9になるのは、(6, 3), (5, 4), (4, 5), (3, 6) の4通り 。
合計で、5+4=9 で、9通り。

(2) 10以上の偶数になるのは、目の和が10,12 の2通りしかありません。
10になるのは、(6, 4), (5, 5), (4, 6) の3通り。
12になるのは、(6, 6) の1通り。
合計で、3+1=4 で、4通り。
    • good
    • 0

サイコロが2つで36通り


6.9の和は7通りになるので、答えは
7/36(36分の7)
10以上の偶数は6通りになるので、答えは6/36(36分の6)→約分して1/6(6分の1)になります。
わかりずらかったらすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!