No.4
- 回答日時:
xに-1を代入すると0になるから(x+1)で割り切れる。
xに 2を代入すると0になるから(x-2)で割り切れる。
∴x³-3x-2=(x+1)(x-2)Q
=(x²-x-2)Q
Qの定数項は-2×○=-2を満たす○だから1
x³の項は、x²×○=x³満たす○だから1x
∴Q=(x+1)
x³-3x-2=(x+1)(x-2)(x+1)=(x+1)²(x-2)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小6の算数 割合を使ってについて。
-
5
等式XY=6を満たす整数X、Yの組...
-
6
数学についていくつか質問させ...
-
7
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
8
1から9までの9個の数字から異な...
-
9
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
10
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
11
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
12
exp(ikx)/(x^2+a^2)の-∞から∞ま...
-
13
対角化の答えって何個もあるか...
-
14
増減表のプラスマイナスの符号...
-
15
置換積分でやると答えが合いま...
-
16
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
17
数学A (x+y+z)^5の展開式の異な...
-
18
二次方程式 この問題が分かりま...
-
19
早急に教えてください!!
-
20
この因数分解の問題なのですが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter