dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一ヶ月ほど前にパソコンの速度が異様に遅くなったので、スパイウェアなどかもしれないと思い、再インストールしたのですが、再インストールしましたが全く直りません。
そして、また再インストールしたところ今度はセットアップ画面で動かなくなってしまいます。これは、メモリがいかれてしまったからなのでしょうか?
もし、メモリがいかれてるんだったら新しく買って自分で付け替えれば直るのでしょうか?

全くの素人なのでアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

まったくの素人であれば、原因を適当に推察してはダメですよ。


無駄にお金を使っちゃうだけですから。

知り合いに詳しい人がいれば相談するのが良いと思うのですが、いなければメーカに修理見積もりをもらって修理するか買い換えるかしたほうが良いともいます。

PCの故障の原因を探るのは、結構面倒な作業ですし、掲示板などでアドバイスをもらっても、用語や作業する事の意味を理解しないと、原因となる物を的確に調査できません。

素人が手におえるかどうか、これを調べる良い方法としては、メーカがよく言う再セットアップをしてくださいなのですが、買った状態に戻して、再セットアップが何度やっても進まない場合、本体の故障や、CDに破損がある場合でこうなったら、メーカに任せるしかないと思うのが良いでしょう。

もし何かのテストをしてメモリー付近に問題がありそうだってなっても、メモリー本体なのか、メモリーのソケットに問題があるのか、メモリーコントローラなのかっていくつか原因と思われる部分が出てきます、もし代えのメモリーがあるような人なら、メモリーを交換して問題がメモリー本体かどうかの確認が出来ますし、それ以外であればマザーボードの交換が必要だって事が分りますが、メモリーを買って調べるにはリスクがありますよね?

「素人はおとなしくメーカーのサポートをうけろ」って意味で回答しているわけではなくて、知識が無いのに手を出すと、PCが買える位の出費が出てしまう可能性があるのでご注意をって意味ですから気を悪くしないでくださいね^^;;。

もし時間がかかってもローコストに直せる物なら直したいのでしたら、何度か再インストールを試みてください、それでどのような所で止まるのか教えてください。
そしてエラーメッセージが出るならそれを正確に教えてください。
※もしかすると何回かやるとインストールが出来てしまう事もあります。

一応故障の予測として、おそらくHDDに破損クラスタが発生してしまって、リカバリーイメージのコピーに失敗しているのだと思います、Windowsが遅くなるのも破損クラスターにアクセスに行ってリトライを繰り返していたのが原因だと思われます。

メモリーが原因であれば、遅くなるのではなくてブルースクリーンでハングアップするはずですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、自分だけで直すのは無理だと思います。
メーカーに任せておけば安心できますしね♪

ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/21 19:25

HDDに不良クラスタがある場合、まずフォーマットでコケる可能性が高くなります。


(フォーマットが中断されます)
無理やりパーティションを切ってフォーマットすることも出来なくはないですが。

HDDが怪しいと思うのなら、HDD UtilityでHDDのテストをされては如何ですか?
各HDDメーカーサイトからUtilityをDL可能です。

まず、ご自分のPCのHDDのメーカーを把握しなくてはなりません。
大概デバイスマネージャかシステム情報をみれば確認できます。
BIOSでも確認できます。

補足ですが、購入時と同容量のHDDでないとリカバリすら出来ない機種もあります。
ご注意を。
    • good
    • 0

ノートPCのHDD交換はかなり手間のかかる機種が多いので、PCをバラシたりする経験が無いなら厄介です。



手間な所は、ネジが小さかったり数が多かったり、フィルムケーブルや細いケーブルが引っかかってしまったりとか・・・
PCのマニュアルにHDDの交換方法の記載が無いような機種だと、外装を外したりするのに見えないところで爪で引っかかっているのか、ネジで止まっているのかわからない事が多いので、結構なれた人でも蓋を開けることを断念してしまう場合もあります。
※スリムノートは大体開けるのが厄介

調子の悪くなる前に落とした事があるのだと、HDDの故障の線が強いのですが、それ以外の基盤にもダメージがある可能性もあります。
外装に大きな傷が付いているようであれば、HDD意外もあやしいし、ACアダプタやUSBマウス等がついた状態で落下したのであればそれほど目立った外傷でなくても基盤にダメージを与えている可能性があります。
※でもインストールが止まるまで、カーソルなども動いているようなので、HDDの故障が大きな原因だと思います。

落下が原因だとなるとメーカの○年保証の対象にならないことが多いので、実費請求される可能性が高そうですよ。
※外傷が無ければHDDは壊れやすい部品なので黙っていれば分らないですけど・・・

有償のHDD交換だと部品3万+技術料1万で4万程度かかるのではないでしょうか?
※最悪マザーボード交換でプラス5万円かな?

現在ノート用80G HDDで2万円程度で購入できるのでかなり割高ですが、ちゃんとした技術者が直すので安心感はありますよ。
因みに自分で蓋を開けてHDDを交換した場合、今後メーカのサポートを受けられなくなる可能性がある事を覚えておいて下さい。
    • good
    • 0

ハードディスクの故障(ディスク面に傷がゴミ)ではないでしょうか。


Windowsはハードディスクに仮想メモリーをおくので影響があると思います。
メモリーが突然故障するというのはよほどのことではないのかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、故障する少し前にパソコンを机から落としたことがあります。それが原因かなぁ…?
ハードディスクの故障の場合はショップに任せるしかないでしょうか?

お礼日時:2004/10/21 19:22

・パソコンの機種、OSが判りませんが、インストールのCD-ROMは何を使っているのでしょうか?


パソコンに付属していたものですか?

・メモリーは何MBですか?
メモリーの容量が少なすぎて遅い場合もあります。

・それから、インストールの途中で止まるのは、どんな症状でしょうか? エラーか何か出ないのですか?

・スパイウエアは、ハード(メモリーなど)には影響を与えませんので関係ないですね。

・メモリーを疑うなら、ACアダプタ、バッテリーを外し、静電気に注意しながら、メモリーを挿し直してみてはどうでしょうか?(接触が悪いこともあります)。

或いは、増設したメモリーを外した状態でちゃんと動作するかどうかを確認する(OSのインストールだと最低メモリーの要求から出来ないかもしれませんが)。

或いは、メモリーがおかしくなる心当たりがあるなら、新しく買ったものと交換して動作するかどうかを確認してはいかがでしょうか。

この回答への補足

Windows XPです
メモリは買った時のままで、増設などはしていません。
インストールが完了して、セットアップ画面がててきて
「次へ」
をクリックするとそのまま動かなくなります。

補足日時:2004/10/21 19:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!