
手取り21万円から22万円で家賃8万円。
ボーナスは年2回あります。
旦那さんと私と8月に赤ちゃんが産まれます。
5月末に私が仕事を退職になる為旦那さんのお給料だけです。
新しく引っ越す家が家賃水道代込で8万円です。
正直収入に見合う家賃は6万円から7万円ですが
昔から大切にしている猫が居る為、どうしてもペット可の家で探してやっと見つけた2LDKの物件です。
車を所有していますが、旦那さんの実家が徒歩5分なので、駐車場代などはいりません。
夫婦の今の生活の出費と次の家賃を合算すると
家賃/8万円(水道代込)
光熱費/1万円(これこら私が家にいる時間が長くなるので5000円ほどアップするかもしれません)
携帯代2人で/1万4000円
wifi/4200円
車のガソリン/1万円5000円
保険料/1万円
その他支払い/1万円
食費/2万円5000円
消耗品/5000円
タバコとお酒は夫婦なく、浪費もほぼ無く
服もあまり買いません。
残りは恐らく多くても2万円から3万円ですが
赤ちゃんのオムツやミルクなどで残金は少なくなると思います。
ほんとにギリギリの生活にはなると思いますが
産まれてくる子供の為に節約して少しずつ貯蓄したいのです。
子供が1才か2才になったら私がパートに出る予定です。それまでの生活に少し不安です。
同じような生活をしている方いらっしゃいましたら
月々の生活方法教えて頂けると嬉しいです。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
がんばりましょ。
まず、お住まいの自治体から児童手当が支給されるケースがあります。
例えば、さいたま市の場合は月1万円位です。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0607/teatekodomo …
ご主人のお給料に扶養手当がプラスされる場合があります。
税金から、扶養控除分が差し引かれますので、手取り額は少し増えます。
1歳から2歳までは、子供にあまりお金はかかりません。
オムツやミルクは出産祝いや上記の所得増加などで賄えるかと思います。
1歳過ぎたら、パートでもなんでも働きましょ。
そこまでは乗り切れると思います。
ただ、ネコと赤ちゃんはよーく気を付けてね。
ネコが赤ちゃんに近づいた時に、衛生面とか、安全とか。
No.6
- 回答日時:
収入を考えると家賃が高すぎで、お子さんに必要な費用が捻出できなくなります。
ペットと自動車の所有は、現在の収入ではどう考えても贅沢品ですので、この際両方とも処分されてはどうでしょうか。
デモデモダッテと言いたいところでしょうが、何か突然のイベントで出費が必要になった場合、お子さんを路頭に迷わすことになりますよ。
お子さんのために、ここは心を鬼にして決断するべきです。
No.5
- 回答日時:
年収は税込みで500万円というところでしょうか。
平均的かと思います。携帯が2台ありながらの、wifi料金とは何でしょうか。PC用ですか?
合計1万8千円は、一つの事業者にまとめれば低減で切るはずです。
車も考えた方が良いです。
照明類は蛍光灯からLEDに変えるだけでかなり減ります。
初期投資が大きいく、全体比率は小さいですが。
家計簿をこまめにつけて月単位で集計すれば、節約すべき先が見えてくるものです。
No.4
- 回答日時:
とりあえず、携帯代を縮小することを考えるべきかと。
使い方にもよりますが、連絡や通話、解らないことを検索する、ニュースや天気予報をチェックするくらいならギガ数の少ない契約に替えて支払いを抑えることができます。
最近は安い契約コースも増えていますし、 MVNOと呼ばれる3大キャリア以外のスマホ会社もあります。ネットで検索すればたくさんの情報があります。
安い契約なら月2千円くらいです。その代りサポートは期待できません。トラブったら自分で調べて解決する必要があります。自分に合うかどうかは情報を集めて検討してください。
MVNOに変えれば、スマホ代をかなり節約できます。
ゲームとかギガ数を喰うもので遊ぶとか、課金するような遊び方はやめる方向で検討したほうがいいです。
子供を持つということは、1人の人間をゼロか育てあげる責任を負う、ということです。
子供にはお金がかかります。そして、当然のことながら、子供はお金を稼ぎません。
親が稼ぎ、節約して、子供につぎ込むしかありません。
親になるからには、自分の遊びにお金や時間はかけられなくて当然です。
携帯とwifiで2万弱というのは、独身時代のネットの使い方です。
食費が少なすぎるのは、長期的な健康上もよくないので、ネットも含めた「遊び費」を減らして、「子供」と「食費」を増やした方がいいです。
親が子供を育て、お金を稼ぐには、健康が第一ですから食費は大事です。
収入に対して家賃が高すぎるので、他にはあまり検討事項がありません。
あるとすれば、保険料の見直しくらいでしょうか?
No.3
- 回答日時:
辛口の回答です。
> 昔から大切にしている猫が居る為、どうしてもペット可の家で探して
このため相場より2万も出しますか?
こんな問題もあり得ます。
https://192abc.com/36111
ペットは家族といいますが、背に腹は代えられないともいいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 養育費・教育費・教育ローン 離婚したあとの養育費の支払いで借金生活 11 2023/05/23 09:38
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- その他(悩み相談・人生相談) 家賃5万 駐車場代 4000円 ガス代 5000円 水道 5000円 電気代 4000円〜5000円 3 2022/10/26 07:12
- その他(暮らし・生活・行事) 夫婦2人 生活費の内訳について 2 2022/10/18 01:47
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 預金・貯金 貯金がなさすぎて将来が不安です。 どうやって節約すればいいでしょうか? 社会人8年目ですが、本当にお 10 2023/07/17 19:26
- その他(家計・生活費) 老後の資金 6 2022/06/16 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
手取り約20万で家賃8万円台前半でやっていくのはやはりキツイのでしょうか、、、?
その他(住宅・住まい)
-
単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。
家賃・住宅ローン
-
手取り21万 家族3人 やりくり教えてください 貯金がしたい
その他(家計・生活費)
-
-
4
手取り21万で家賃7.5万に住めますか?(東京)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
家族三人手取り21万程だけど貯金したいです。 こんにちは。私は子どもがまだ小さい為働きに出ず専業主婦
食費
-
6
手取り22万で家賃8万はきついですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
手取り18~22万で家賃7万円の物件は高いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
手取り22万円での家賃9万・・・無謀ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
なんだかんだ20万あれば、家族3人暮らせるもの?
その他(結婚)
-
10
家賃八万円で生活していくには
その他(家事・生活情報)
-
11
手取り21万の旦那と結婚したらあなたならどちらを選びますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
12
お給料21万円で家賃が75000円だと。。。
その他(家計・生活費)
-
13
手取り18万で家賃7.6万で生活は可能でしょうか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
【大至急】額面26万で家賃8万のアパートはきついですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
新卒で東京一人暮らし 家賃8万ってどうでしょう
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
手取り22万 家賃7.5万は苦しい?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
家賃が手取りの4割って無謀ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
手取り20万・家賃7万で暮らしていけますか?
親戚
-
19
手取り18万で家賃8万!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
月収手取り20万~、家賃(管理費・駐車場代込)81000円はきついでしょうか?
家賃・住宅ローン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲するにあたり、家賃12万は...
-
手取り16万円の彼と結婚する予...
-
新婚生活を社宅からスタートさ...
-
月収16万で二人生活していけ...
-
旦那様のお給料が20万以下で共...
-
手取り25万で2人で暮らせま...
-
手取り40万で月13万円かかる賃...
-
新婚で賃貸か社宅?
-
二人あわせて毎月平均手取り3...
-
いつもありがとうございます。 ...
-
手取り20万・家賃7万で暮らして...
-
マッチングアプリを真剣にやっ...
-
結婚式と新生活の費用
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
既婚者の方に質問です。 お金の...
-
トヨタ自動車社員の住宅事情
-
新居探しのタイミング
-
夫と妻の貯金について揉めています
-
私は4月から彼と同棲を始め、入...
-
7ヶ月付き合っている彼氏がFXで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲するにあたり、家賃12万は...
-
手取り28万で家賃11万円の物...
-
月収16万で二人生活していけ...
-
手取り16万円の彼と結婚する予...
-
手取り21万円から22万円で家賃8...
-
この家賃では高すぎるのでは?...
-
新居が彼の希望通り過ぎて悲し...
-
旦那様のお給料が20万以下で共...
-
婚カツにおいて家賃を聞いてく...
-
手取り20万・家賃7万で暮らして...
-
夫の給料が少なすぎて、単身赴...
-
手取り23万で家賃8万はきついで...
-
都内 手取り30万で夫婦+子供 カ...
-
マッチングアプリを真剣にやっ...
-
新婚生活を社宅からスタートさ...
-
年収200万円以下の彼との結婚
-
手取り25万で2人で暮らせま...
-
手取り40万で月13万円かかる賃...
-
新婚なのに・・・どうしていい...
-
福岡県でお仕事する方に質問で...
おすすめ情報