プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校の英語

高校の教科書に載っている問題が なぜ正解なのかわかりません。

The water supply is suspended, but this much water will ( ) for the time being.
という問題で カッコ内に 一語を入れるというものです。

私は runを入れたのですが、正解は doでした。
教科書には解答が 箇条書きになっているだけで 説明がないので、
なぜ doが正解なのか 教えていただきたいです。


よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

will do だけで「間に合う、役に立つ」の意味があります。

そのあとの for the time being は「当面は」
ですからご質問の文は『水の供給は中断されるが、これだけの水で当面は間に合う』ということになり意味が通じます。
https://eowf.alc.co.jp/search?q=will+do

run は水と一緒に使えば「流れる」という意味になりますが、それでは「水の供給が中断されるのに、これだけの水は流れる」となって意味が変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

will doに そのような意味があったんですね!
初めて知りました。

runが使えない理由がよくわかりました。
教えてくださりありがとうございました!

お礼日時:2018/05/25 10:46

おてもとの辞書の「do」の定義で「solve(解決する)」や「work out(うまくいく)」があれば、それが出題文での「do」の意味で、その主語はヒトでもモノでも文章ができます。



そのつかいかたから、
「do for the time being」という慣用的な表現を、時制や人称にかかわらず、わたしたちはつかいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

doの欄に solveとwork out ありました!

教えてくださりありがとうございます!

お礼日時:2018/05/25 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!