
USBメモリーからSDカードにドラックアンドドロップで写真ファイルを直接コピーしたのですが、コピー後USBとSDを取り出した貸出のPC(PCにはコピーした写真ファイルが存在しない状態)に、USBからSDに写真ファイル(またはファイル名が出て)がコピーされましたと履歴が残るものなのでしょうか?また、その場合はファイル内の写真もUSBやSDがささっていなくても閲覧できてしまうのでしょうか?
それともUSBとSDがPCに接続されましたという情報だけがPC履歴に残り、ファイルをコピーしたというのは履歴に残らないのでしょうか?
USBとSD間のコピーでもコピーした写真ファイルはPCに自動保存されてしまうものなのでしょうか?
また、USBメモリーからSDカードに写真ファイルをコピーしましたというのもUSBメモリーに履歴として残ったり、確認することはできるのでしょうか?
ちなみにUSBはSONY USM-Rのものになります。
PCに疎いので新たな提案よりも、あくまでUSBからSDにコピーした際のことを知りたいと思っています。回答よろしくお願いいたします。
質問者からの補足コメント

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ファイルコピーの履歴は残りません。
ただしUSB機器の接続や取り外しの方は履歴が残ります。ただしイベントビューアなどを使わない限り見えないし、そもそも履歴が残っている事実を知らない人の方が圧倒的多数です。またこれで残るのは接続や取り外しの履歴だけで、そこで何をコピーしたかのような情報は残りません。何らかのツールを使えば、そうした履歴を残すようにすることは可能です。が、全く一般的ではないです。

No.7
- 回答日時:
PCに疎いあなたに伝えても伝わらないでしょうしご理解頂けないでしょう。
作業が終わって今更気にする事そのものが無意味です。
気になるならご自身所有の端末をご使用下さい。

No.3
- 回答日時:
どこから、どこにコピーされたかの履歴は基本的に残らない。
ただし、あなたが操作した内容をすべてログに残している場合は、この限りではない。
コピーしたなら、コピー元がなくても見ることができる。
SDがささっていなくても利用はできるでしょう。
ただ、USBについては、現状のPCって、マウスとかキーボードってUSB接続の場合があるので、USBがつながっていなければ、何らかの操作ができないから、必要とも言えるでしょう。
Bluetoothで接続しているなら、USB接続である必要はありませんけどね。

No.2
- 回答日時:
ツールや設定次第では履歴が残ります。
ファイル名の記録も可能です。
しかしファイルそのものは無いので閲覧は出来ないでしょう。
自動保存されません。
USBにも履歴は残りません。
ただしそれは一般的なPCやUSBを想定しています。
なにかトラップや漏洩防止などの監視機能が動作していれば記録が残るかも知れませんし、全てのファイルは複製が残されるかもしれません。
貸出とあるので第三者が所有する端末なのでしょう。
なにかと心配ですね
No.1
- 回答日時:
USBもSDもPCからはHDDとして自動認識されます。
認識されるとEとかFと言うドライブレター(PCのHDDはC、CD/DVDはDに成ります)が付いています。
それぞれの間では自由にコピーも移動も出来ますし、別に履歴が残ってしまったり
勝手にコピーされてしまう事も有りません。だから安心して使って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBコピーしたら 履歴残る?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
表示しただけのSDカード内の画像がPCに自動で記憶されることはありますか?
ノートパソコン
-
会社用のPCから私物のUSBにデータを移動した場合、移動したファイル名はログの履歴に残るのでしょうか
LANケーブル・USBケーブル
-
-
4
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
8
DELL Dimension 8400 電源スイッチがオレンジ色・・・
デスクトップパソコン
-
9
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
11
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
12
AndoroidのタブレットのOSをWindowsに変えることはできないでしょうか?
Android(アンドロイド)
-
13
USB3.0認識しない
Windows 7
-
14
iPhoneのアプリiSafe ProってPCに動画を移管して、PCで観るようにするにはどうする?
iPhone(アイフォーン)
-
15
インテルのグラフィックプコントロールパネルが開けない件について。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
富士通のPCで市販のマウスが利用できません
マウス・キーボード
-
17
内蔵HDDの交換後のOSインストールについて
デスクトップパソコン
-
18
ピクセルエディターのエラー?
ノートパソコン
-
19
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
-
20
動画ファイル(IFO)を再生したいです。ファイルのアイコンがpowerDVDになっているのですが、ダ
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
英語→日本語 教えてください!...
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
Bufferの大きさ
-
コピー防止(CCCD)であるCDの...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
DVDレコーダーの管理情報を軽く...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
CDを完全にコピーして空のCD-R...
-
昭和アニメに関するご質問
-
CDからUSBに音楽をコピーしたい
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
マイクロSDに書き込むと「メモ...
-
Excelデータをコピペして、ペー...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
所定の様式とは?
-
Bufferの大きさ
-
昭和アニメに関するご質問
-
コピーしたい本のページ数
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
おすすめ情報
沢山の回答ありがとうございます。
ログとはどうすると残るのでしょうか?自動的にPC内のどこか確認できるところに残るのでしょうか?USBメモリーを取り出しを行い抜きましたが、SDカードは取り出しを行わず抜いてしまいました。
トラップや漏洩防止などがしてあるかわからないのですが、仮に一般的なPCだとしてもUSBからSD間にコピーした事、コピーしたファイル名は残るのが当たり前いう事なのでしょうか?
またそれはPC内のどこかから(最近表示された場所などで)確認できるのでしょうか?
使用したPCが策を講じたものでなければファイル名が出ることもなく、写真ファイルコピーしたという履歴も残らないという事でしょうか?
何度も質問申し訳ありません。知識を増やしたいという感じになってしまうのですが、
残っているとしたら、「最近表示した場所」などPCのWordやExcel、PowerPointと言った機能を一般的に使えるくらいの人物ならすぐ見れるような所に履歴が残るのでしょうか?
それともかなりPCに詳しく、最近表示した場所などをクリックするだけじゃと見れないようなところに残っているものなのでしょうか?
情報不足ですいませんが、Windows7〜10のどれかで恐らく最新のもののようでしたので10かなと思います。ちなみにWindows7〜10で履歴の残り方に差があるのかも知りたいです。
続けて補足させていただきます。
Windowsが個人用、ビジネス用と分かれているものなのかわかりませんが、もし分かれて存在しているならばビジネス用のWindows7〜10なのかなと思います。