プロが教えるわが家の防犯対策術!

摂食障害ですよね。
高校生、17歳、食べるのが怖いです。
体重を最後に測った時は157cm41kgでした。
(体重計を親に隠されました。)

好きな人がいてダイエットを3年間続けて80kgから
ここまで痩せてしまいました。

毎日へとへとになるまで身体を動かしてしまいます。

生理が来なくなり今すごく怖いです。

ガリガリって言われますが、
自分では太って見えます。

過食嘔吐、チューイング。
過食嘔吐は自力で治しました。今はしていません。
チューイングはまだ治って無いです。

カロリーや糖質が高いものを食べられません。
食べたらひたすら病んでしまいます。

野菜などしか安心して食べられません、
反動で過食症なのか、
ものすごい量の野菜を食べてしまいます。
本当はもっとご飯とか甘い物とかも食べたいです。

美味しいものを食べたい、食事を楽しみたい。
いつも食べ物の事を考える日々…。
食べたい、食べたい。痩せたい。
ストレスが溜まり毎日イライラ…。
勉強、友情、恋愛、趣味全てにおいて
意欲、気力が無いです。

太るのが怖いです、
もっと太って健康にならなくちゃいけないって
分かっているのに…。

親に何回も助けを求めました。
食べるのが辛い。怖い。病院に行かせて欲しい。
ガリガリって言われるのは辛い。太るのが怖い。
などと言いました。
親は、内科には行かせてくれました。
過食嘔吐は内蔵の問題だと思っていたみたいです。
「受験から逃げるな」
「お前が精神で可笑しくなるはずないんだ」
「心療内科なんか行ったらお前本当のキチガイになるぞ」
「気持ち悪い」
「魅力が無い」
「勝手にして、後で痛い目みるからね」
などと呆れられ、言われます。すごく辛いです。

スクールカウンセラーの先生、保健室の先生。
相談しました。
「病院で診てもらって」結局こう言われてしまいます。

自分が大嫌いです。
可愛くないです。
アドバイス、下さいよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

特に体重減少が著しい場合は食生活指導や栄養補給を行い標準的な体重への回復を目指します必要最低限の体重を定め治療を行います

    • good
    • 0

体重の減少が著しい場合は食生活の指導や栄養補給を行い標準的体重へ定め治療を行います治療方法だよ

    • good
    • 0

特に体重の減少がはげし

    • good
    • 1

摂食障害はあなた一人の要因でなるものではありません。



質問者さまのご両親、発言がとても冷たいですよね。
あなたを十分に甘えさせてくれたり、弱ってる時は責めずに共感してなぐさめてくれたりといった方たちでは無いように感じます。
あなたの心配より世間体を気にしているというか。

摂食障害の患者は多くの場合保護者との関係がストレスフルな事が多いです。
摂食障害は家族の病気なんだということを理解してもらうためにも、ファミリーカウンセリングをおすすめします。

今の自分を責めないで下さいね。
多分こうなって当然の過程があったんです。
あなたは十分に頑張ってきたんだと思います。
    • good
    • 1

摂食障害に詳しい病院に行くのが、いちばんいいと思います。


良く知らない人にとっては、その重大さがわからないと思います。
場合によっては命にかかわることなので、自分では、どうにもならないようなら、そうしたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

糖質以外のものは普通に食べていいですよ。

    • good
    • 0

まだ間に合うよ


焦るなー
可愛くなれるよー

受験の前に可愛くなりたいね!
    • good
    • 0

辛い状況ですね。

特に心の病は周りの人と一番理解してほしい家族に一番理解されないんですよね。
まずはワンクッションおいてみませんか?
スクールカウンセラーが「病院で診てもらって」と言ってた事を伝えてから
下記の事をお試しくださいね。

お住いの市区町村の役所で「無料 心の相談室」があると思います。
電話で役所に問い合わせればわかりますし、場合によってはそのまま予約できますよ。
事前予約制で45分~1時間 相談ができます。
相談相手は心療内科医か精神科医です。勿論ですが自律神経などの事に詳しい医師です。
病院ではなく、役所内の個室で相談できますので心にゆとりが持てますし
プライバシーも完全に守られます。
相談すれば、治療的なものが必要かどうかがわかりますし
気持ちの持ちようや、「こう考えることはできない?」とか
いろいろと気づかされて、アドバイスもいただけますよ。
何より、治療が必要な場合は相談した相手の印象が良ければ
相手の病院を受診できることが出来ますからので初診時から
医師は質問者様の症状・状態を理解していますので
的確なアドバイスや必要ならお薬を出していただけますからね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!