重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最低賃金は「全国一律1000円」にするべきだと。地域別の賃金格差についてどう思いますか?

参考URL:https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/busine …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/

A 回答 (43件中1~10件)

一都三県が実質的に低賃金、交通・住居・交際等で考えれば地方が高賃金、昇進・天下り・談合等で一都三県以外は蚊帳の外、単純に時間給を論じるのは問題を逸らす為。

    • good
    • 0

最低賃金を作ってるのは、自治体でしょう。


公務員の高給を支えてるのが派遣社員とパートとアルバイト。
    • good
    • 0

いっそのこと世界通貨を統一すればいい。

    • good
    • 0

わざわざ、地方に、工場を作った会社とか泣きそう。


賃金が安いから、地方に作ったと思うのに。

今後は、人を使わない、機械のみの工場に変更するのか?
    • good
    • 0

むしろ市町村単位での設定にするべきです。

都道府県単位でも地域格差がおこっています。
東京や神奈川、愛知、大阪にだって地方はあるんだ。本当にキツいと思うよ。
賃金上げろっ!て雇用先無くしたら結局だれが損するの?
    • good
    • 1

和歌山県で¥780でコンビニで働いているのですが最低賃金なので辛いので¥1000になれば嬉しいですね。

    • good
    • 0

1000になっても、仕方ない感じます。

    • good
    • 0

消費税で個人消費が減り続けているのに、賃金を引き上げる事は不可能です。

    • good
    • 0

地域格差や企業格差を考慮しないで一律に最低賃金を上げると現状では雇用を減らすことになりかねません。


このような考えを「バカの一つ覚え」と言います。
「安くないと雇えない」、「安くてもいいから気楽な仕事がほしい」など世の中にはいろんな人がいます。
時給500円で日に3時間ほど働きたいんだけどという声だってあります。

韓国のポピュリズム政権が実情を無視して最低賃金を引き上げたそうです。
おそらくは失敗に終わるでしょう。
浅薄な考えで大衆迎合しようとしてもそうはイカのオチンチンだと気づくはずです。
対岸の火事を眺めて同じ轍を踏まない知恵が必要です。
    • good
    • 4

地方で一律1000円にしたら、体力がない中小企業は倒産します。

雇用が減ります。
    • good
    • 0
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!