

https://ja.wikipedia.org/wiki/昭和軽薄体
>昭和軽薄体(しょうわけいはくたい)とは、椎名誠や嵐山光三郎らが1970年代末から1980年代前半にかけて築きあげた、くだけた喋り口調が持ち味の饒舌な文体のこと。
私は昭和世代ではないので、平成になってから昭和軽薄体の本を読んだのですが、変な文章だとは感じていました。
昭和軽薄体をどう思いますか?
>昭和軽薄体の文体の形式的な特徴としては、以下のような例が挙げられる。なお、上記の作家の文体がこれらの特徴をすべて備えているわけではない。
>口語調の文末(例:もんね)。
>長音を「ー」で表記(例:そーゆーふーに(=そういうふうに))。
>擬音語・擬態語の多用(例:ギトギト、ハフハフ)。擬音語・擬態語を続けて使うこともある(例:ハグハグモグモグ)。
>カタカナ表記の多用(例:ナリユキ(=成り行き))
>ABC文体。文の一部を、音の似たラテン文字アルファベットで置き換える[1](例:でR(=である)[1])。もっぱら嵐山光三郎によって用いられた。
「ー」表記と、擬音語・擬態語の多用はネット上で使用されて顰蹙を受けているのをたまに見る気がします。

No.2
- 回答日時:
「重厚」に対抗して「軽薄」を主張する文体で、好きですね。
小難しくて分かりにくい文章よりずっといい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 ソシュール≒丸山圭三郎の《言語記号の恣意性》説はウソである 6 2022/12/01 06:19
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- ドイツ語 昭和時代のスキー用語•山用語•医学用語•学生用語は圧倒的に独語多いです。→ これは日本でしか使われて 2 2023/07/02 00:55
- 韓国語 日本語の不備について 音が無い言葉を追加するべきじゃないでしょうか? 例えば「あ"」です この音は日 3 2023/04/25 08:20
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- その他(悩み相談・人生相談) 生まれたときから人生失敗した! という人はいるのでしょうか? 私もその1人です。 1990年遅生まれ 6 2023/08/11 13:15
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4 7 2023/02/23 20:10
- 哲学 《言語記号の恣意性》なる仮説を問い直し 《無主体》を説く構造主義を批判します 2 2023/05/10 04:37
- 英語 英語の音読教材について教えてください 社会人のやり直し英語で、単語、文法、読解、英作文は一通り学習し 2 2023/08/04 19:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出をいでと読むことががありま...
-
A「○○ってしってますか?」 B「...
-
階段をおりるは下りる、降りる...
-
「失神」と「気絶」の使い分け
-
ほも
-
なぜ近年「思う思う」ばかり言...
-
「原七十五」の言い回しはあり...
-
「テーブルを掃除する」という...
-
古文書解読に協力してください
-
子供が喜びそうな言葉
-
通知文の文中に「以下に示すよ...
-
「玄」と「亥」って間違えませ...
-
都市の名前
-
「心象を悪くする」の正しい使い方
-
文字数の関係で「敬具」や「草...
-
「サ終」とは
-
単に「行く」ことを、「凸る」...
-
死語で思い出したがガールハン...
-
ネット弁慶の反対語は何ですか...
-
見たことを「聞いた」 書くこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都内から行ける、キャンプ+登...
-
今度、登山する時「つなぎ」を...
-
登山・下山、登校・下校は、な...
-
エベレスト登山のときのスタッ...
-
登山 日傘
-
登山用の雨具について オンヨネ
-
GORE-TEX(ゴアテックス)相当...
-
登山道の距離表示について
-
軽登山(ハイキング)のズボンは?
-
初心者の登山・サークルに・・・
-
トレッキング、登山用具のお薦...
-
トレッキング・軽登山・山泊の...
-
条件に見合う山を教えて下さい
-
★山登り初心者です。中国地方で...
-
アウトドア、街で活躍するアウ...
-
主人の趣味 山登りについてどの...
-
軽登山(ハイキング)で速度を...
-
登山
-
アウトドアブランドのASOLOって...
-
登山仲間を見つけるには?
おすすめ情報