dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何でもかんでも精神病にしすぎじゃないですか?本当に精神病で治療が必要な人って凄く少ないと思います。今は心療内科やクリニックが増えすぎな気がします

A 回答 (10件)

参考までに。


医者が精神病にする面もなくはないが、実際は、患者の方が精神病になりたがるんだよ。
いわゆる「精神病を隠れ蓑」にしたがる人が多く、医者もそのことで苦慮しているんだがね。
そこに付け込む心療内科やクリニックも多いが。
それと、何らかの病名を付けないと健康保険の診療報酬の請求もできない。
ハッキリ言うが、患者が病院に行くから問題が起きるのだよ。
ちなみに、「あなたは病気ではないよ」と言うと、「あそこは藪医者だから」と言いふらす人もいるので。
診療結果が気に入らないと他の病院に行く人も多いからね。
最近はあまり話題にならなくなった「新型鬱」はその典型的な例だよ。
    • good
    • 0

昔は治療方法が無く、そのまま死んでいく患者さんが、今は治療薬のおかげで生きていて、病院へ行くからではないでしょうか。

    • good
    • 0

本人が苦しんで、日常生活に支障が出てる事実があるから、病院に行くわけで。



健康な人は、めんどくさい病院に行こうと思わないですよ。
    • good
    • 0

当事者にとっても周りの健常者にとっても病気という理由がほしいという面はあるでしょうね


もちろん薬を飲めば治るような類いの物ではないことはお互いよく分かっています
とりあえずは良くも悪くも病気だから仕方がないと諦めがつきますからね

精神という見えない物に病名をつけてくれるのだから便利な世の中になったものです
    • good
    • 0

と思ってる人が居るから精神病患者は治療が受けられないんですよね。

 なんでもかんでも甘え怠けで解決されちゃうんですものそりゃ自殺者が増えて当たり前ですよ。 確かに精神病は外見じゃ分からないですね、でも見逃して良い理由にはなりませんよ。 病気なんですから。 今の世の中は心療内科とかクリニックがたくさんあってよかったです。
    • good
    • 0

少なくともそこら中に似たような質問出しまくって煽るだけ煽って、自分は無視決め込んでいる


全くの主観視点しかない、ネットで5分で調べられるよう客観性に欠ける物で
精神医療全体を批判する質問を書き続ける。
あなた自身の異常とも言える執着を見せる「病性」は認めます。
    • good
    • 0

みんな気を遣ったり、ストレス溜めたりで


病みやすいのかも
    • good
    • 0

うーん。

まぁ本当にと言うのがどこまでと考えるかですね。。もう働けなくて変人扱いされるくらいの人の事なのかな?私的にはそうならないために早期の受診の機会を設けられた方が良いかとも思うし、昔に比べたらやはり精神疾患者は増加傾向にあるのでまぁそんなもんでしょ。老人デイサービスや介護付き住宅が増えているのと同じですよ。
    • good
    • 0

行けば薬と思うからじゃないですか?何もせずに薬が必要になるまで悪化するまで放っておくよりはいいと思いますよ。

セロトニンに制御されていない人はホント多いですから。
    • good
    • 2

ご質問から、これも時代の流行かもしれませんね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!