
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大阪(堺市)の会社なので、大阪の代理店が作ったのでしょう。
関西のCMはこういうテーストのものが多いです。カメラのナニワ、グランシャトー、茜丸どら焼き、関西電気保安協会等youtubeでみて見てください。洗練さ、格好よさがここでは通じません。
『3人のGパンに法被を羽織っただけのバイトの素人のような感丸出しの若者』が
『ガニ股』で
『変な歌を連呼』して『タイヤを転がし』てくる。
これだけで気持ちが悪くなった。
B級どころか C級
この気持ちの悪さ 何なのでしょうね?
平気で6666 632(ロクロクロクロク、ロクサーニ) このネーミングのダサさ
車高調という一般的ではない改造(法規制のギリギリライン)を公然と勧めるとか・・・。
つにはタイヤ倉庫で多数の店員がタイヤ転がし・・・
この時点で、店の名前は覚えたけど、絶対にここでは買いたくない!と思うようになりました。
これを東京を含む地域でゴールデンタイムに放送 恥ずかしいと思わないのでしょうか?
私も元々関西人 関西人でもこれは恥ずかしいと感じました。
関西のテレビはむかしから変なローカルCMがありました。
中古車センターとか 関東でも放映された ホテル紅葉 兵衛向陽閣・・・
No.2
- 回答日時:
でも、耳にずっとあのフレーズが残ってしまう
CMとしては目的を達しているのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 目隠し用の長さ700cm 幅220cmの一枚ものの黒幕を探しています。予算的には出来るだけ安いのがい
- 2 340cm x 340cmの平トタンの費用について
- 3 襖には、高さ174cmと176cmがあるのかどうか
- 4 24Vまでのサイズ対応のテレビ台に26Vのテレビは無理でしょうか。
- 5 この度、家を全面リフォームしました。リフォーム後、1階のテレビは映るのですが、2階のテレビがアンテナ
- 6 パナソニック、永大、朝日ウッドテック お薦め床材は
- 7 アパートのお風呂が古くて気持ち悪いです。 昔ながらのタイルみたいでダサくて古くてユニットバスなのでト
- 8 188cmのキッチンに食洗機はつけられる?
- 9 テレビ アンテナの費用負担は
- 10 マンション改修のテレビ周辺の設置端子
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
一戸建てで4人家族です。 電力...
-
5
自宅の一部分の電気が使えない
-
6
家庭用電源工事について 3...
-
7
やたらとブレーカーが落ちるの...
-
8
賃貸アパートのブレーカーのス...
-
9
動力(3相200V)を引きたい...
-
10
融雪用ホンプの電気代はいくら...
-
11
分電盤から音がしてうるさいん...
-
12
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
13
IHのグリルを使うとブレーカ...
-
14
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
15
1人暮らしで電気料金が12000円...
-
16
コンセントの電圧が低下したと...
-
17
電気代を電気会社に調べてもら...
-
18
電気契約を1つにする
-
19
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
20
電気の50A契約は高すぎ?
おすすめ情報
びっくりしたんですがこの真ん中の人って33歳の今 副社長だとか・・・
いろいろ勉強してるんですね。
http://www.tokai-e.jp/seminar/20160826.html
「若者の車離れによる 新車の登録台数の減少や、純正オプション部品の充実化により、アフター部品業界は苦渋を虐げられています。」
確かに、今の都市部の若い人の多くは、車自体持たなく(持てなくかも知れない)なりましたね。
通勤で車が必須に近いの地方でも、軽自動車やコンパクトカーが主体。
車いじりをするような人がめっきり減りました。
車が好きだけど、ノーマル状態で乗りとおす主義の私自身も若い時は、オイル交換やタイヤを含む
補修部品はオートバックスやイエローハット タイヤ館などに通って買い求めました。
この15年ほどは、タイヤもオイルもすべてディーラーにお願いするようになりました。
コーティングをしているのでワックスもいらない。(これでとても楽になった。)
ナビもディーラーでオプションをつけてもらう。
スタッドレスタイヤもディーラーで買い、保管サービスも利用しています。
メンテナンスパックで最初に次の車検分まで払っています。
高いのかも知れないけど、全部お願いしているから、ちょっとでも気になればディーラーに
飛び込める安心感。
車をいじる時間が節約できている。
逆にこれが、パーツ屋さんにとっては逆風なんでしょうね。