
夏から妊活予定
夫が、猫を飼いたがっている
閲覧ありがとうございます。
昨年結婚し、そろそろ子どもをと考えています。
ですが、夫は猫を飼いたがっています。
結婚当初、夫が独身の時から飼っていた猫がいたのですが、ベランダから逃げてしまい、たくさん探しましたが見つかりませんでした。
いなくなって、半年以上経った頃、夫が元々飼っていた猫を、譲ってくたおうちが、もう一匹子猫を譲りますよと言ってくれました。
夫は、その子猫を迎え入れ、いなくなった猫の子孫と思い、育てたいと強く希望しています。
私も、猫が好きで飼うこと自体に反対ではないのですが....
そろそろ妊活を考えており、生まれた子どもが猫アレルギーだった場合どうしよう。(現在30歳、二人は欲しいと思っています。)
現在、北関東に住んでいて、双方の実家大阪へ車で九時間くらいの長旅になるので、帰省のたびに猫に負担をかけてしまわないか。
秋を目処に、近畿へ転職予定であり、出産、住む環境が落ち着いた時にではダメなのかと思います。
夫は、アレルギーは掃除をたくさんしたら、大丈夫らしいと言っています。(結局、掃除するのは私になると思います。)
猫にかかる費用は、自分のお小遣いから出す。
いなくなった猫の子孫を育てることで、後悔なく転職活動できる。
と主張します。
夫の熱意に根負けしそうなのです。
おまけに、猫を飼うのは今ではないと言うと、口数が極端に減り、すっごく落ち込みます。(正直、欲しいものが手に入らなくて駄々こねる子どもみたいです。)
ですが、実家の母に相談したら、私たち子どもが小さい時に、父が子猫を拾ってきて、赤ちゃんの世話と猫の面倒みててノイローゼになりそうになったよ。って言うのを聞き、やっぱり子育てと動物のお世話は、大変なのかと思います。
皆様は、この状況どう思いますか?
どうすればベストなのか分からなくなってきました。
No.9
- 回答日時:
まずは双方のアレルギー検査を。
どちらかにアレルギーがある場合やどちらもアレルギーがあるなら子供もアレルギーが遺伝する可能性が高いです。
*両親共にアレルギーありなら7割・共にアレルギーなしなら1割の確率で遺伝すると言われてます。
特に乳幼児のアレルギーは重症化しやすい=命に関わる。
旦那さんはそういう事もしっかり理解してるんですか?
掃除すれば大丈夫ならこの世に動物アレルギーは存在しませんよ。
それと動物は色んな菌を保有しています。
勿論、人間にも感染する事もある。
海外では猫から乳幼児に感染して脳炎などになった例も多々あります。
*日本でもあると思います。
メンタル的・肉体的な事は何とかなりますが(私も猫を2匹飼ってるので経験済み)、アレルギーや病気が心配なら動物は飼うべきではないと思います。
人間とは薄情な動物で、いざ問題が起こると簡単に他の動物(家族)を手離してしまうので。
ペットが病気になれば1度の通院で数万~掛かったりもします。
旦那さんのお小遣いで払えますか?
旦那さんは動物を飼う事を少し甘く考えてるのかも知れませんね。
ちゃんとしてれば飼ってた猫を脱走させる事もなかった。
世話も質問者さんに丸投げするのなら、生き物を飼って欲しくありません。
ありがとうございます。
そうですよね。私は、我が子が猫アレルギーの場合、間違いなく猫を手離す選択をします。そんな状態なのに、猫を飼ってはいけないですよね。夫は、自分の欲求を通したい一心で、状況を楽観視しようとしています。
子どもを生んで、しばらくして検査して問題ないとなれば、その時に考えようと思います。
No.8
- 回答日時:
やめたほうがいいです。
今1歳の子を育てていますけど…今の生活に更に猫がいるなんて考えられません。猫は実家で飼っていましたけど本当にやんちゃでぴょんぴょん凄いですよね…。糞尿のこともあるし(トキソプラズマで検索してください)今は時期ではないです。トキソプラズマ!ネットで調べたら出てきました!家猫は、感染する可能性低いと言いますが、ぜったい安心というわけではないですもんね!猫が、いてる時は夫の連れてきた猫なのに、私がえさやり、トイレ掃除してました。子育てに加え、ペットの世話まで負担が増えるのはしんどいです..。やっぱり断固拒否します!

No.6
- 回答日時:
まず、猫アレルギーは掃除をしたから大丈夫なんて素人の浅はかな考えと理解してください。
つい先日も友人が子猫を保護し1カ月半お世話をして里親を探して譲渡しましたが、原因は旦那さんが猫アレルギーだったことでした。どんなに毎日掃除をして
空気清浄機をいれっぱなしにしても本来のアレルギーが改善することはないです。ただし、治ります。私は10年以上前は花粉症
と猫アレルギーがひどかったのですが、いまは3匹の猫と普通に暮らしてます。アレルギーはいつの間にか治ってしまいました。
話がそれました。
まず、猫は犬と違い、臆病でストレスに弱い動物なのです。猫を飼うなら、宿泊を伴う旅行や帰省などはあきらめなければ
いけません。上記と夫婦は同じくお互いの帰省もあり、猫を飼うことはあきらめました。
私が思うに、旦那さんの猫への愛情は表面的なもので、本当にペットを飼うという覚悟がないと思います。このような飼い主に
飼われた猫は可哀相だと思います。質問者さん自身が断固たる覚悟で今は猫を飼うべきではない!。と説き伏せて構わない。
私も会社勤めをして30年我慢をし、やっと最近これからの生活なら猫を飼ってもいいだろうという生活スタイルになってきたので
飼った次第です。もちろん猫中心の生活です。回答されているみなさまも同じ意見ですね。ペットはおもちゃじゃありません。
尊い命を育てるという覚悟で望んでください。
ありがとうございます!そうですよね!飼われた猫が可哀想だと思います!夫は、猫大好きなんですが、猫への配慮が足らないのと楽観視しすぎると思います。自分の気持ちより、家庭にとってどうかって視点で考えてほしいです。
No.5
- 回答日時:
近いうちに子供を作る予定なら、子供が出来てからアレルギーがあるかどうか確認してからの方が良いですよ。
猫アレルギーは猫のフケと毛が大半です。
いくら掃除しても部屋を丸洗いする訳じゃないですから無理ですよ。
猫アレルギーの人のアレルギー反応見たことないですか?
それはもう酷いですし、可哀想でなりません。
知り合いに独身時代から猫を飼ってる人がいて、赤ちゃんが生まれましたが猫アレルギーでした。
赤ちゃんが可哀想で猫に対する接し方も変わり、猫は常にゲージの中です。
それでも猫アレルギーはありますから、部屋に閉じ込めたままです。
うちも猫は2匹いますけど、子供たちがアレルギー無いと分かってから迎え入れました。
まぁ、妊婦に悪影響は心配しすぎなのでそこは心配なさらずに。
やっぱりそうですよね...
もし、子どもが猫アレルギーだったら、間違いなく私は猫を手離します。猫より、我が子になると思います。
そんな状況で飼うのは、本当に無責任ですよね!
夫に、子どもを生んでアレルギーがない事を確認してから飼おうと伝えます。
夫は、猫を飼いたい一心で、色々案を出してはくれますが、今の状況で迎え入れるのは無理だと思います。
心を鬼にして、冷静に伝えたいと思います。
No.4
- 回答日時:
猫飼いから一言
無責任に飼うのは辞めてほしいです。
楽観視しすぎ。命を軽く見すぎ。
正直、旦那さんは飼う資格はなしですよ。
1.猫は病気をいくつか持っているので、妊婦さんにはかなり危険です。検査も必要となり、最悪の場合は猫を手放す可能性も出てきます。
2.アレルギーは掃除したらいいなんてアホですか。甘く見ていたらしにますよ。アレルギーの検索させてください。
3.猫に限らず、ご主人大好きなペットは稀に子供に怪我を負わせます。また、猫の舌はザラザラしており、赤ん坊の柔らかい肌は傷付いてしまう恐れも…私もめちゃくちゃ痛いので、肌が敏感の子は特に注意が必要となります。
ペットを飼うのは命を預かることです。
旦那さんのお小遣いはいくらですか?
今はペット保険もありますが、治療が必要となるとかなりの金額ですよ。
子猫が健康とも限りません、後々腎臓を患い、毎日の通院が欠かせない子も居ます。
介護猫になる場合は、仕事は在宅以外出来ません。
覚悟はあるのでしょうか。
猫はストレスにとても弱く、犬もそうですが、飼い主には悟られないように一人で亡くなる場合もあります。
拾うならまだしも、一度貰って脱走させた上、また同じ家庭から猫を貰うなんて……旦那さんもそうですが、猫を譲るお家も随分と身勝手ですね。責任がないというか…。
私ならもう一切関わりたくないです。
大切な猫を育てられないと感じます。
猫を飼いたい理由は?
まさか癒されたい、もふりたいとかくだらない理由じゃないですよね。
もしそれが理由なら、「ふざけんな、もふる資格はない!」と言いたいです。
猫を飼えるような家庭じゃないと、客観的に見て感じました。
奥様の負担にもなるなら、確実に飼うべきではない。
いっそ家庭菜園でもさせてみたらどうでしょうか。
猫を逃がしてしまったのは、私なんです。洗濯物干すために、窓開けたら、ベランダに出てしまったので、そのまま遊ばせてたら逃げてしまって...。
飼う資格がないのは、私もなのかもしれません。
あの時のことは、本当に後悔しています。
やはり、あと数年待ってもらい環境が整ってからの方がいいですね。
子育てしつつ、こまめな掃除は無理だと思います。
猫をちゃんと迎えれるような環境を作れてから、飼うことが猫にとって幸せだと思いました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。 2 2023/08/05 19:35
- 猫 両親が私の飼っている猫をfacebookやTwitterやラインのアイコンにしているのは何故だと思い 2 2023/07/25 09:15
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペット多頭飼育について 7 2023/07/05 04:31
- 猫 子猫の避妊手術について。 先月ペットショップから子猫をお迎えしました。 初めて猫を飼います。 元々猫 5 2022/10/25 21:50
- 猫 アレルギー持ちで猫を飼育する方法。 現在、4匹の猫ちゃんと生活をしてます。 1ヶ月前から咳、鼻水、く 2 2023/06/15 20:42
- 猫 捨て猫なのか迷い猫なのか 今日、兄が職場でダンボールの中に入っていた子猫を拾ってきました。「はぐれ猫 6 2022/05/17 21:08
- その他(ペット) 猫(または猫好き)が嫌いな人(苦手な人)はいらっしゃいますか? 4 2023/07/09 14:40
- 猫 猫の匂いがきつくて辛いです。 6 2022/08/31 15:04
- 鳥類 鳥類の感情表現、意思疎通について 1 2022/12/06 21:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫が子どもの免疫力を高める?
-
飼い猫が麻酔で死亡しました。...
-
猫に引っかかれたのに内科に行...
-
やってはいけない事をやってし...
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫じゃらしの羽を食べてしまい...
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
雄猫(去勢済み)が突然帰らな...
-
犬を抱き上げる時に首根っこを...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
病院帰りの猫に留守番猫が威嚇…...
-
一歳半の雌猫の突然死
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
入院帰りの弟猫を姉猫が急に威...
-
一人暮らし猫1匹、出張2週間ほ...
-
猫に着いたコールタールをとる...
-
昨日初めて気になったのですが...
-
フリージアの葉は猫に毒?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼い猫が麻酔で死亡しました。...
-
猫のベッドにリセッシュを使っ...
-
猫アレルギー
-
引っ越しの理由で 新幹線でペッ...
-
後天的な猫アレルギーはあるのか
-
美容室に猫が居たら、何がダメ...
-
猫アレルギーで猫を家で飼って...
-
猫のエサ。総合栄養食と一般食...
-
猫の引っ越し、電車と車どっち...
-
ホタテアレルギーの猫がいると...
-
ネコにまたたびって健康被害あ...
-
恋人が猫アレルギーです
-
アレルギー持ちで猫を飼育する...
-
猫に詳しい方、教えて下さい。...
-
近々猫を迎え入れるつもりなの...
-
猫派ですか犬派ですか?
-
保護した猫とじゃれると皮膚が...
-
アレルギーだけど猫を飼いたい
-
猫による喉の痛み
-
自分の子供、 赤ちゃんのアレル...
おすすめ情報