
No.4
- 回答日時:
職人さんの腕次第です。
腕の良い職人さんは雨の具合をみてモルタルを練ります。対策はブルーシートで現場を養生します。施工後の感想を防ぐためにもブルーシートの養生が必要です。下に垂れたセメントの水跡はウェス(ボロ布)で拭き取ります。
土砂降りの雨の中で養生もしないで施工しているようだと工務店の監督に来てもらってください。
No.3
- 回答日時:
雨の程度と思います。
モルタルとはセメントと砂と水を混ぜたもの。
ブロックを積む目地、つまりブロック同士をくっつけるために練るからそんなに柔らかく(雨がかかって流れるほど)はありません。
コンクリートもモルタルも固まる理屈は一緒。
セメントの固化は水が必要なんです。
水和反応という化学反応。
普通の接着剤のように乾燥して固まるわけじゃない。
水は必須、乾燥は大敵です。
初期に十分な水分を与えず乾燥させてしまったら、所定の強度が出ない場合もあります。
ゆえ、適度なお湿りがあれば理想的なわけ。
普通の雨くらいでモルタルは流れない。
雨水でモルタルがふやける(笑)こともない。
積んだそばから固まっていきます。
(時間との勝負です)
でも作業をするのは人間で、雨の中の仕事はなかなかキツいわけ。
集中力が欠けたらケアレスミスを誘発しかねない。
なので雨の程度問題。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
段ボールの防水についてご教授...
-
基礎モルタルの染み
-
築37年のミサワホームの外壁リ...
-
FRP防水とモルタルの付着
-
下水処理設備用モルタル工の積算
-
ドレン排水によるベランダの痛み。
-
化粧ブロック積みを雨の中、行...
-
新築物件:基礎のモルタル?剥...
-
木造モルタルの壁に薄型レンガ...
-
建具周りのシーリング、モルタ...
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
ラスモルタル直張りの水切りつ...
-
藁入りモルタルの壁について
-
化粧モルタルのわれ
-
乾いたモルタルにモルタルを重...
-
家庭内下水道マンホール蓋外れず
-
GL工法の防音性は低いのですか?
-
浴室の壁や床の仕上げは、モル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
築37年のミサワホームの外壁リ...
-
セメントと砂の比重を教えて!
-
土台水切りとモルタル外壁の隙...
-
基礎モルタルの染み
-
ドレン排水によるベランダの痛み。
-
新築物件:基礎のモルタル?剥...
-
乾いたモルタルにモルタルを重...
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
化粧ブロック積みを雨の中、行...
-
建具周りのシーリング、モルタ...
-
基礎モルタルでの毛細管現象防...
-
ペンキの上からモルタル
-
新築中の窓追加は可能でしょうか
-
2Fキッチンの床をモルタルにしたい
-
住宅の法定耐用年数についてお...
-
GL工法の防音性は低いのですか?
-
鉄骨柱の腐食補強対策
-
FRP防水とモルタルの付着
おすすめ情報