
なすの花が落ちまくっています。
30リットルプランターに3株植え、かなり茎と葉は丈夫に育っています。
一度少量のアブラムシが着きましたが、初期段階で手を打ち今はまったくいません。
土は栄養のある土、刺すタイプの肥料を1株に1本さしています。
水やりは朝たっぷり1度。ベランダ栽培です。
西日は当たらない関係で、すごく日当たりが良いかと言うとそうではありません。
落ちた花は合計すると合わせて10個程。
雌しべが長いものも落ちてしまいます。
ほかの小ぶりなプランターに植えた2株は1つ着果しました。
どなたか意見をお願い致します。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
30Lプランターなら2株は育てられます。
いまからの植替えは無謀なので1株だけあきらめて切ってしまってはどうでしょう。抜くのはほかの株の根を傷めるのでだめです。花が落ちるのは水不足、肥料不足、日光不足です。リキダスのアンプルは肥料ではなくあまり意味のないものです。培養土を使っているなら初期は肥料はいらないので日光不足です。どうしても陽に当てられないならペンタガーデンPROというALA入りの肥料があるのでそれを使ってみてください。高価ですが1000倍に薄めて使うので長持ちします。
No.9
- 回答日時:
茄子に日光は十分当たりますか?
特にガラスやポリカーボネイト、ビニールなどで日光を遮ってはいませんか?
日照が大丈夫なら、肥料切れです。
いろんな物で遮っているなら、実の数が極端に少なくなります。紫外線カットなると、花の数が少なくなって、葉が大きくなります。
そうなると、花が咲いて収穫するまでのサイクルが長くかかるようになります。
写真を見ると、花の色が白いですが、花の色が黄色が薄くなってきたら肥料切れです。
即効肥料として、1リットルくらいのボトルに入っている液肥を薄めて土にやってください。
ホームセンター等に有る液肥で、5-12-5位の、真ん中の数字(リン酸分)の多いのをやると、花芽が多くなって、落花が少なくなります。
それと、化学薬品、ホルモン剤などを使う事がいやでなければ、トマトトーンを開花した朝に霧吹きで吹きかけてください。
もし、農薬屋さんがそばにあるなら、液肥のルチン剤が入っている液肥を買ってきてトーンと一緒に噴霧すれば、かなり効果があります。(ただし、最高級の茄子2Kg箱入りを買えるくらいの値段がしますが)
後は、液肥で安定してきたら、○○ー○○ー○○の肥料の成分数の後にもう二つ数字が並んでいる化成肥料を買ってきて、土の中に埋めましょう。
肥料によっては土の表面に蒔くと、分解の時にガスを出すものがありますので、さらっと土の中に。
No.6
- 回答日時:
再追記です。
通常、ナスは「3本仕立て」が多いがね。
で、葉を見たところ「肥料切れ」を起こしているね。
ちなみに、挿すタイプの肥料などほとんど何の役に立たないからね。
参考までに。
農家の人は、葉の色を見て追い肥をするからね。
新しい葉の紫色の部分の広さで判断するが、この画像ではその紫色が確認できない。
葉の大きさも小さいしね。
最低でもこの倍くらいは欲しい。
農家では「座布団サイズ」の葉を目標としていて、1株から200個は収穫するよ。
それ以下では赤字でやってゆけないからね。
No.5
- 回答日時:
暖かい地域はいいですね
うちは先週まで霜が降りてるような寒い地域なのでまだ20センチ程度です
剪定はしなくても大丈夫ですよ
収穫のときに枝ごと切るとかいろいろやり方はありますけど1年目ならまず凝ったことはしなくてもいいかなと思います
それよりも壁からもう少し離して風通しがよくなるようにすると病気予防にも生育にもいいかと思います
あとはやっぱり肥料が切れぎみなのか日照が足りないのか葉の色が薄く見えます
アンプルの液肥は気休め程度の効果しかないですから油かすか化学肥料をあげてください
植え替えて根を動かしたり傷つけたりできないサイズになってますから追肥を少量ずつ回数を増やしてあげるか間引かないといけないか、様子を見ながらやっていくしかないですね
No.4
- 回答日時:
追記です。
まだ40センチほど?。
明らかに「生育不良」だよ。
それをこれから植え替える?。
まさに「無謀」と言うしかないね。
それなら、1本だけ残して、後の2本を切ることだね。
それと、ナスは肥料喰いなので、プランターでは無理があるんだがね。
私は好きでないにで作らないが、隣の家のナスは1メートルくらいに育ち、何個も実がぶら下がっているよ。
No.3
- 回答日時:
私も狭いと思います
が、そのせいかどうかはわからないです
定植が遅れても寒くても風が強くても水が不足しても花は落ちます
用土が専用のものなら今からそんなに追肥をしなくても大丈夫だと思いますがどんな用土でしょうか
余談ですが、一番果を大事にしすぎるとその後の花付きが悪くなります。なのでもったいなくないくらいのサイズになったら早めに収穫するとその後の収穫量が増えますよ
No.2
- 回答日時:
30リットルのプランターに3株?。
欲をかくとこうなるんだがね。
30リットルのプランターでは1本がやっと。
小ぶりのプランターに着いた1個は「たまたま」であって、「ラッキー!」だと思うことだね。
基本的に言うなら、ナスはプランターで作るものではないので。
どうしてもナスをプランターで作りたいなら、30リットルのプランターなら1本にすること。
それでもどれだけ収穫できるか。
10個の取れたら上出来かも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心
- プランターで丸茄子の実がならなくて困っています!
- 外国産のメロンの種
- カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください!
- 桜の鉢植え方法について
- 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、
- スイカの人工授粉について
- 落花生の成長と花について
- 豆苗の成れの果ては? 豆苗は、パックを買ってきて一度茎から上を切ったら、水を入れてもう一度発芽させる
- ダリア 病気? 道の駅で買ったダリアを鉢植えで育てはじめました。 購入時は1つ花が咲いていて、小さい
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ナスの花が咲いてから数日で、実になる前に落ちてしまいます
ガーデニング・家庭菜園
-
ナスの花が枯れて落ちてしまいました
ガーデニング・家庭菜園
-
家庭菜園のナスの花が咲かなくなった
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
ナスの葉が濃い紫に変色?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
ししとう栽培 花は咲くのですが実が付きません
ガーデニング・家庭菜園
-
6
ナスの収穫は,いつ頃まで可能ですか。
ガーデニング・家庭菜園
-
7
ナスの実がつかないんです
ガーデニング・家庭菜園
-
8
ミニトマトの葉に茶色の斑点
ガーデニング・家庭菜園
-
9
挿し木したトマトが元気ない
ガーデニング・家庭菜園
-
10
葉の色が薄いのです(家庭菜園)
ガーデニング・家庭菜園
-
11
小玉スイカの実が大きくなりません。
ガーデニング・家庭菜園
-
12
ナスの苗がしおれている。
ガーデニング・家庭菜園
-
13
トマトの葉の天頂部が丸まっています。
ガーデニング・家庭菜園
-
14
ベランダのプランターに寄ってくるコバエに困っています。
ガーデニング・家庭菜園
-
15
ナスの木が写真のように枯れてきました。対策はありま
ガーデニング・家庭菜園
-
16
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
17
スイカの苗を植える時に親づるが折れてしまったら?
その他(趣味・アウトドア・車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
咲き終わったコスモスはどうす...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
プランターの土の中から写真の...
-
青ネギの葉が折れる
-
赤くならないもみじの種類はあ...
-
シャコバサボテンの葉の色に元...
-
金のなる木の冬場の管理方法
-
落ち葉は土に埋めちゃダメ?
-
深く根をはる植物
-
庭の手入れで出た木や葉っぱを...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
隣の家の子供が勝手に庭に入っ...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
榊を庭に植えるとよくないのですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
咲き終わったコスモスはどうす...
-
ニラ、ねぎ などの小物を育てたい
-
赤くならないもみじの種類はあ...
-
金のなる木の冬場の管理方法
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
プランターの土の中から写真の...
-
深く根をはる植物
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
榊を庭に植えるとよくないのですか
-
青ネギの葉が折れる
-
シャコバサボテンの葉の色に元...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
植木(ナンテン:南天)を完全に...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
縁起の悪い植木
おすすめ情報
ありがとうございます。
土は花と野菜のプレミアム培養土を使用中で、肥料はリキダスのアンプルです。
実は一番花もすぐに落ちてしまい、そのあと次々と花は咲くのですがパラパラと落花…という具合です。
少し気温が上がりきっていないのでそれも関係しているのかなという気がしますが、やっぱり狭いですよね…諦め半分で夜間に植え替えを検討しようかと思います。
アドバイス感謝致します
知識不足、反省しています。
もう40cm程の背丈になっているので無謀を承知の上で植え替えを検討します。
ありがとうございます。
ありがとうございます、試しに測ってみたところ70cmでした。
ただ身はまだ成っていないのでどちらにしろ生育不足ですね
はじめてのプランター栽培失敗に終わりそうです。次の機会に活かします
ありがとうございました
剪定もよくわかっておらず…枝が多すぎるのでしょうか…
リキダスのアンプルはあまり効果がないんですね…
早速ペンタガーデンを注文しました!
ただ…昨日の夜中に下から掘り上げ注意しながら真ん中の株を移動させてしまいました…
数日今後の経過を投稿して、ベストアンサーを決め閉めたいと思います。
ご意見感謝致します。勉強になりました
お花をちょんちょんしてみます!
虫は寄せ付けないほうが良いと思い、何かしら飛んでいたら追い払っていました…
たしかに、階数が14階なのもあり虫は少ないかも知れません
ありがとうございます!
剪定の仕方や追肥の時期など沢山調べてコピーして…としていたのですが、やはり育ててみると簡単ではないですね…
葉の色が薄いのには全く気付きませんでした。
早速壁から少し離します!
肥料食いのなすとはいわれていても、果たしてどれ程の量なのか、肥料も種類がありすぎて困惑しておりました。
詳しい皆様の意見を身につけていきます。
狭すぎるんだ!と焦って丁寧にではありますが株を1つ移動させてしまったので、数日経過をみて結果をコメントし、ベストアンサーを決め閉めたいと思います。
本当にありがとうございます、勉強になります。